見出し画像

搾取の対義語

最近は色んな方が色んな投稿をして下さっているので、
色んな情報をキャッチしやすくなり、
「有難いなぁ。」
と思っている昨今。

たまに目にするのが、
「支配」と「搾取」の時代から、
「自由(調和)」と「愛」の時代にひっくり返る!

という様なことが書いてある記事です。

いや、もちろん僕だって、
これが本当で、
「支配」と「搾取」

「自由(調和)」と「愛」
だったら、後者を迷わず選びます。

ちなみに、
「支配」の対義語をネットで調べたら、
「自由」や「調和」と書いてる方もいましたので、
これは何となく理解出来ます。

ただ、
「搾取」の対義語が「愛」というのは、
ピンと来なかったので、調べてみました。

まず、搾取という言葉の意味は、
「第一義的には動物の乳や草木、果実の汁などをしぼりとることを意味する言葉。
一般的には、人を自分本位に、または非倫理的に利用することを言う。」

と書いてありました。

そして、搾取の対義語を調べてみたところ、

なんと、、、

「ない」

と書いてありました。

嘘でしょ?
と思ったのですが、僕の調べた限りでは無さそうでした。
※もしあったら教えて下さい。

そこで、
「ないなら考えよう!」
と思って考えてみました。

まず、思いついたのが
「両得」
という言葉。

この意味は
「両者が共に得をすること」
と書いてありました。

でも、「調和」の時代になっているのに、
そもそも「得」とか「損」とかそういう次元なのか?
と思ってしっくり来ませんでした。

そこで、次に思いついたのが
「利他」
という言葉です。

これは
「自分を犠牲にして他人の利益を図ること。」
と書いてありました。

これは大変素晴らしい言葉だと思ったのですが、
受け取る側に変な思惑があったりした場合、
送る側はただの
「自己犠牲」
になってしまい、

下手すると「搾取」と変わらないのでは?
と思いました。

例えば、「利他」のわかりやすいキャラクターは
ア○パンマン
だと思います。

お腹の空いたというカ○オくんに、
「力が出なくなる」というリスクを背負って、
顔を差し出すア○パンマン。

これは完全に「利他」ですが、
カ○オくんが本当はそこまでお腹空いていないけど、
「食べといたら自分の食費が抑えられるし、こいつ所詮は脳みそアンコ野郎だからな!」
とかの思惑があった場合、
余裕で「搾取」になると思います。

(ちなみに、あの世界で本当に「利他」の心を持っているのは、
パンチ力と正義感が強いだけの居候に見返りを求めず衣食住と、
彼の活動の支援を行っているジャ○おじさんだと思います。。。)

そうなると、「搾取」の対義語を考える時に、
「行動」
だけではなく、
その行動を行う上での、
双方の「あり方」とか「精神性」を考慮しないといけないのか!
ということに気が付きました。

つまり、
「行動」としては「両得」であったり、「利他」で良いけれども、
「精神性」としては「愛」なのか!

と思い、ハッとしました笑

きっと、僕らは今まである意味「物質的な豊かさ」を追求してきたんだと思います。

そのため、思考も
「どうしたら、(物質的に)豊かになるのか?」
とかの発想になりがちです。

その際たるものが、こういうパニックになった時に
「買い占め」
をしてしまう心理で、

更にその先の
「転売」
になるんだと思います。

トイレットペーパーにしろ、マスクにしろ、
「転売」という「行動」
ダメな訳ではありません。

寧ろ、多くの商社などはそれをお仕事にしています。

ただ、こういう時こそ大切なのは
「行動」に対する「あり方」とか「精神性」
だと思います。

僕ら日本人はその「あり方」とか「精神性」を特に大切にしてきた民族だと思います。

例えば、震災が起こった時なども、
みんなお金に余裕のある人は義援金を送り、
力と時間のある方は被災地へ行ってボランティアをし、
そこには物質的な見返りを求めず、
助けられた側は
「感謝」
という精神性の部分でのお返しをする。

この循環に対して、
物質的な「得」とか「損」という思考は殆どないと思います。

これを誰に教わる訳でもなく、
当たり前の文化として美徳としてきた。

なので、多くの方がトイレットペーパーやマスクの転売のニュースを見た時に悲しい気持ちになったんだと思います。

福沢諭吉は明治時代に入った時に「デモクラシー」という言葉を「民主主義」と訳したそうです。

そのため、これからこんな感じで今までなかった言葉も沢山誕生すると思います。

その上で、
「搾取」という言葉の「対義語」は何か?
と考えると、

・「両得」「利他」という「行動」

・「愛」という「精神性」、

・「感謝」という「循環」

を兼ね備えた言葉として生まれた言葉なのでは?
と思います。

そして、この新しい言葉を
普通にみんなが使う様になった時に初めて、
「自由(調和)」の時代になった
と言えるのではないか?
と思いました。

頭ではわかってるつもりなのに、まだまだそこまで考えも行動も追いつかない自分に向けて、こんなことを書かせて頂きました。

あ、それと搾取の対義語として良い言葉が思いついた方は是非教えて頂ければと思います。

僕としては、
環徳
(“得”ではなく、“徳”が宇宙を“環”るから)
とか考えてます笑

中壽賀宣行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?