最近感じるこの国の働き方の変なところ…?

こんにちは。
holmesです。

みなさまは、GWをどのようにお過ごしでしょうか?
僕は、今日からGWです。
昨日まで仕事でした・・・
ようやく休み🥱
今日は透析以外もゆっくり寝れたらなぁ・・・。
なんて思っています。

日本社会に蔓延る平均という禍々しさ・・・?

さてさて、ここ数年ほどの話になりますが
持病が色々と暴発してしまってから
自分のこれからの身の振り方を考えることはもちろんですが
日本という国の在り方についても
色々と考えるようになりました。

普段からそのような事ばかり発信していますが、
おそらくは・・・・

・持病を持って生まれたこと
・後天性の病気も抱えてしまったこと
・いじめを受けた事による心の傷を抱えてしまったこと
・それによって人を簡単に信頼できなくなってしまったこと

などが挙げられます。

もちろん、日常を生きる中で多かれ少なかれ、
何かしらのストレスは現代社会、あると思います。

平均というものによって起こる様々な大変さ?

これまでも書いていますが、自分は週に3回
透析通院をしています。
その為に、その日は必ず短時間勤務。
他の曜日も体調を見ながら短時間ベースにしながら、難しそうな時は、基本は欠勤にしています。

しかしそれによって起こってしまうのは、様々な信頼関係や、交友関係の失墜です。
日本社会というのは、本当に、持病を持つ人間に対して、優しいものは何もなく、厳しいものが多い印象です。
というのも、今の日本の組織は上下関係がまだまだ厳しすぎて、その中で人間関係、そして仕事を割り振ってもらわなくてはいけません・・・。

その中で僕が感じるのは、なぜ持病があっても働ける人間に対しても差別をする。そんな社会が、平等が囁かれる現代においても存在するのか?ということです。

やはり、持病において僕自身は、様々な迫害を受けてきました。
そして、身体的な差別も受けてきました。

見えないいじめ、心の傷、自分でも気が付かないところで傷ついて、知らぬ間に心を病んでしまっていた時期もあります。それも社会人になってからの話です。

実際に、そんな世の中でいいのでしょうか?

ここから先は

2,082字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,777件

クリエイト活動に活かしていきます!ぜひサポートいただけると幸いです!