見出し画像

(洋楽和訳) Wake Me Up When September Ends / Green Day

※ Summer has come and passed
夏がきて そして過ぎてゆく
The innocent can never last
無垢な人は生き長らえない
Wake me up when September ends
9月の終わりまでは起こさないでくれ

Like my father's come to pass
親父が死んでしまったみたいに
Seven years has gone so fast
瞬く間に 7年が過ぎた
Wake me up when September ends
9月の終わりまでは起こさないでくれ

△ Here comes the rain again
ほら また雨が降ってきた
Falling from the stars
あの星々から降り注ぐんた
Drenched in my pain again
痛みで何度もずぶ濡れになって
Becoming who we are
僕らは僕らになってゆくのさ

□ As my memory rests
僕の記憶が褪せる一方で
But never forgets what I lost
失ったものは決して忘れられない
Wake me up when September ends
9月の終わりまでは起こさないでくれ

※ くりかえし

Ring out the bells again
またあの鐘を鳴らすんだ
Like we did when spring began
かつて僕らが 春の訪れにそうしたように
Wake me up when September ends
9月の終わりまでは起こさないでくれ

△ くりかえし

□ くりかえし

※ くりかえし

Like my father's come to pass
親父が死んでしまったみたいに
Twenty years has gone so fast
瞬く間に 20年が過ぎた
Wake me up when September ends
9月が終わるまでは起こさないでくれ
Wake me up when September ends
9月が終わるまでは起こさないでくれ
Wake me up when September ends
9月が終わるまでは起こさないでくれ



Green Day、いいですよね。パンクも勿論かっこいいけど、こういうしっとりした曲を歌わせても上手いです。Billieの声ってほんとにいい声。

私が特に好きな歌詞はここ。

Drenched in my pain again
痛みで何度もずぶ濡れになって
Becoming who we are
僕らは僕らになってゆくのさ

内因的に、外因的に、私たちは自分の魂をガリガリと引っ掻き、時に深く傷つきます。それでも、その痛みとなんとか折り合って、暮らしていかなくてはなりません。ですが、辛いときに何時も頑張れるというわけではありません。

Wake Me Up When September Ends
9月の終わりまでは起こさないでくれ

という歌詞は、「本当に辛い時は、何もかも放り出して、自分の殻に閉じこもって眠っていいのだ」という、赦しを与えてくれているように思えます。そして、ぐっすり眠ったあとに、また前を向いて歩こうとする、兆しのようなものに励まされます。