見出し画像

#古本屋の毎日プレゼント企画 目録

本をタダで配っている古本屋です。毎日Twitter、Instagramから応募していただいた方の中から1名の方に100点ほどの在庫の中からお好きな本やCD、DVDをお選びいただきプレゼントしております。送料もいただきません。色々な本やCD、DVDがあるのでよかったらチェックしてみてください。

本を毎日配る理由は以下。

応募は以下のTwitter、Instagramアカウントから。

Twitter - ホリー@本をタダで配る古本屋
Instagram - ホリー@本をタダで配る古本屋



古本屋の毎日プレゼント企画規約

  • 同一人物による複数アカウントでの応募は禁止です。複数アカウントでの応募が発覚した時点でその方の全てのアカウントをブロックさせていただきます。

  • 応募しておきながら、当選してDMを送っても返信しない、或いは辞退とかやめて下さい。これもブロックさせていただきます。応援や拡散のためということであれば引用ツイートにしてその旨記載して下さい。こちらからは動機まで分かりません。無駄なDMのやり取りは工数の増加になり、毎日やっている身としては負担になります。

  • 懸賞アカウントの当選は後回しにさせていただきます。できれば人格のある本アカウントでの参加を希望しております。以前に懸賞アカウントで当選し、後に本アカウントからの応募に切り替えた場合に限り複数アカウントでの応募はOKとします。

  • 前日までの当選者からの返信のタイムラグや在庫管理ミスなどにより希望の本が在庫切れの場合があります。その際はDMでお知らせしますので他の本をお選び下さい。

  • 引用RTで欲しい書名と理由や熱意を書いてくれたら考慮するかもしれないし、しないかもしれないです(極力考慮しようとは思いますが、毎回やられても困るし、口八丁に乗せられるのもアレなので)

プレゼント目録

以下、現在の在庫です。当選者は以下から欲しいものをお選び下さい。
随時新しい本、CD、DVDなど入荷していきますので毎日お越しいただければ幸いです。

【更新情報】7/7 新入荷分追加

物語人間の医学史

呪術による治療や、「使った、治った、効いた」という伝統医学の発生から、麻酔薬の発見、マラリア撲滅、パーキンソン病、アレルギー、X線の発見など現代医学までを、古今東西の面白エピソードでつづる。


新版 ニッポン医家列伝 日本近代医学のあけぼの


英語の発想・日本語の発想

否定表現のNOのように、英米人は大事なことを先にいい、日本人はできるだけ後回しにする。英語の基本構文や表現法から、語学習得を困難にする英米人の発想の違いを明かす。


ザ・ファイティング―グリンベレー流格闘術

元グリンベレー大尉が教える最強の護身術。イザというとき役に立つ実戦的テクニック。


武道論

世界最強の男といわれた″ゴッド・ハンド″大山倍達と、門弟の奇才評論家平岡正明が、混迷を極める日本と世界を見つめ、民族、文明、思想、そして武道のロマンを縦横に語る。激動の世紀末を迎え、もっとも刺激的な武道的世界観の登場。


「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

服の売れない時代にSNSだけで売上5億円!あなたにもできる!一歩先行く発信術。


ブランドのコラボは何をもたらすか ~午後の紅茶×ポッキー が4年続く理由~

プロジェクトに寄せられた期待は、これまで築いてきたブランドイメージやファンを失わずに、どんな新しいことで世の中を驚かすことができるか、ということだった。KIRIN×glicoは、なぜうまくいったのか?


国土が日本人の謎を解く

自虐も「戦後洗脳」も吹き飛ぶ日本人論。なぜ日本人はここまで世界の人々と違うのか。「戦後」よりはるかに長い時間が大量虐殺の歴史を持つ国々と、災害死の国・日本の違いを生んだ。国土学の第一人者が日本人の強みも弱みも解き明かす。戦後70年だからこそ問い直したい日本人とは何か。「日本人」を知れば他国のこともわかる!


人類の涙をぬぐう平和の母

「神様が苦労して歩んでこられた蕩減復帰摂理の歴史を、私の代で清算します」。 1960年、文鮮明総裁と聖婚し、人類の真の母として立たれた韓鶴子総裁。その心には、神様の前に捧げた固い誓いがありました。篤実なキリスト教信仰を背景にした誕生、激動の幼少時代、聖婚を経て、世界を回りながら神様のみ言を伝えた日々。今も変わることなく前進される平和の母、韓鶴子総裁の感動の生涯が綴られています。 本文の後に、16ページにわたってグラビアが収録されています。


TikTok 最強のSNSは中国から生まれる

中国籍ながら日本で育った著者は、20年ぶりに帰国し、想像を超える進化を遂げていた社会に驚愕する。顔認証だけで決済できる自販機、火鍋屋で忙しく動き回る配膳ロボット、老若男女みなが夢中になるライブ配信アプリ…。中国には日本にはないサービス・商品が多数生まれていたのだ。14億もの人口がひしめき、日本の何倍ものスピードで変化し続ける中国では、想像力と技術の限りを尽くして壮大な社会実験が繰り返されている。そうした「未来国家」中国から見えてくる、数年後の日本の姿とは―


「深層」カルロス・ゴーンとの対話:起訴されれば99%超が有罪となる国で

元特捜検事によるロングインタビューは驚きの連続だった。稀代の名経営者は「強欲な独裁者」か、あるいは日本的社内抗争の「餌食」か。世界的な企業スキャンダル。その裏の攻防を、あなたはどう読む―


銀行員の逆襲

さあ、(特に平成入行組の)銀行員たち。いまこそ、前を向いて新しい時代にチャレンジするときだ! ――本書は、これまで金融機関の経営や金融マンの質の低下を厳しく指摘してきた筆者による、銀行OBとしての熱い応援歌でもある。


デス・バイ・アマゾン: テクノロジーが変える流通の未来

座して死を持つわけにはいかない!巨大帝国に対抗するライバル企業の動向を描く。アマゾン・サバイバーに学べ!


ヒッグス粒子の謎

ヒッグス粒子は、真空中に充満し、物質に質量を与え、この宇宙を誕生させたとされ、「神の素粒子」とも呼ばれる。ヒッグス粒子とは、そもそもどのようなものか、そしてこの発見が物理学にとってどのような意味を持つのか?素粒子物理学に馴染みのない読者にもわかるよう解説する。


家族という病

日本人の多くが「一家団欒」という呪縛にとらわれているが、「家族」はそれほどすばらしいものなのか?
実際には、家族がらみの事件やトラブルは挙げればキリがない。それなのになぜ日本で「家族」は美化されるのか。
一方でもっとも近い存在でありながら、じつは一番理解していなかったことを、家族が他界してから気づく人も多い——。
家族の実態を克明にえぐりつつ、「家族とは何か」を提起する一冊。


集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ

インターネットの普及以来、アカデミズムの中核を成してきた専門知が凋落する中で、集合知が注目を集めている。このネット上に出現した多数のアマチュアによる知の集積は、いかなる可能性をもち、社会をどのように変えようとしているのか。基礎情報学を中軸に据え、哲学からサイバネティクス、脳科学まで脱領域的に横断しつつ、二一世紀の知のあり方を問い、情報社会の近未来をダイナミックに展望する。


現代の戦争報道

現代の戦争は「情報戦争」という言葉が示すように,マスメディアのありように大きく左右される.英国BBCをはじめとする欧米のメディアに精通する著者が,「湾岸」から「イラク」に至る90年代以降の戦争報道を分析し,新しい戦争とメディアとの関係,またグローバル・ジャーナリズムの可能性と問題点を浮き彫りにする.


新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実

ワイドショーやネットには理解不足や誤解に基づく様々な新型コロナの情報があふれている。「知らないと不都合」なウイルス、ワクチンの知識に絞り、ウイルス免疫学の専門家と素人の対話を通して、自分の頭で考える手がかりを提供する。新型コロナを冷静に、淡々と迎え撃とう。


クスリ社会を生きる―エッセンシャル・ドラッグの時代

クスリとヒトとの歴史は長いが、劇的に効果の上がる薬剤は、実質的には抗生物質の登場まで待たなければならなかった。そして、抗生物質以降、「魔法の弾丸」を手に入れた人間は次々と病気を克服する。しかし、それにともなって薬剤の種類は増加の一途をたどり、薬剤費は膨張し、薬害事件も後を絶たない。本書では、薬が脚光を浴びてきた二十世紀を振りかえり、これからのクスリとのつきあいかたを探る。


専門医が教える 新型コロナ・感染症の本当の話

新型コロナ感染症の日本上陸直後から最前線で治療にあたる感染症専門医が、自身の現場での経験と最新の科学データをもとにやさしく解説。
症状はどんな経過をたどり、どんな治療が行われるのか。
他の感染症と比べてどんなところが怖く厄介か。
感染はどうしたら防げるか。
ワクチンはどのぐらい有効なのか。
そもそも感染症とは何か。
新型コロナの正体と対処法を正しく知ってコロナ禍を乗り切り、次のパンデミックに備えるための知識も身につく、必読の教科書。


新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体

新型コロナウイルスが中国で発生したのは、2019年12月。それからわずか半年の間に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は瞬く間に世界に伝播し、10月末には全世界の感染者数は4400万人を突破し、死者は120万に迫ろうとしている。このウイルスは過去にパンデミックを引き起こしたインフルエンザウイルスとは明らかに違う性質を持っており、得体の知れない様々な謎を秘めている。「あり触れた風邪ウイルスがなぜパンデミックを起こしたのか?」「幼児は、感染しても軽症が多いのに対して、高齢者が感染すると重症化しやすい。なぜかくも症状に差が出るのか?」「なぜ獲得免疫のない日本人の多くが感染を免れたのか?」「有効なワクチンは本当に開発できるのか?」など誰も知りたい新型ウイルスの7つの謎に、最新の科学的知見に精通した免疫学の第一人者が果敢に挑む。本格的流行期を前に必ず読んでおきたい「読むワクチン」。
日本を騒がす風説を一刀両断!


新型コロナから見えた日本の弱点 国防としての感染症

世界の多くの国にとって、新興・再興感染症対策は国防の要である。
それは危険な感染症から国民を守るという意味だけでなく、
生物兵器によるテロへの備え、ワクチンや新薬の開発とそれを用いた外交、諜報や情報防衛も含む。
翻って日本は、国防の観点からの感染症対策は明らかに後れをとっている。

新型コロナウイルスのパンデミックにより、WHOの権威が失墜し、
各国の安全保障体制におけるバイオセキュリティの位置づけの変化が浮き彫りになっている。
世界は、なぜ新型コロナウイルスを封じ込められなかったのか。
米・中など各国の事情は。そして日本に足りないものとは――。


経済古典は役に立つ

『国富論』も『資本論』も、そういうことだったのか! スミス、ケインズらの今日的意味を考え、彼らから問題解決力を学ぶ。政策を知る著者ならではの、超実践的ブックガイド


造形集団 海洋堂の発想

おまけをビッグビジネスに変えた“食玩の巨人”そのパワーとスピリッツ。


「間取り」で楽しむ住宅読本

「玄関がない」「居間がない」「部屋がない」「部屋しかない」
住まいはこんなにも自由だ。


学歴社会の法則 教育を経済学から見直す

近頃の教育問題は、経済学的な知識なしに立ち向かうことができません。本書は「教育の経済学」の基本的な考え方を紹介しながら、「なぜ大卒男性の給料は高卒の1.5倍なのか?」「子どもの学歴を上げるのは働く母親か専業主婦か?父親か母親か?」「少人数学級は学力を高めるのか?」など、さまざまな角度から学歴社会のしくみを解き明かします。また「英語ネットワークへの投資法」や「いじめの経済学」など、専門の世界においても先駆的で、なおかつ問題解決に有効な視点を提供します。


No Rain,No Rainbow 一度死んだ僕の、車いす世界一周

石畳地獄のヨーロッパ、迷宮の世界遺産、尻に鞭打つ長距離列車…。世界はバリアにあふれている。でもあらゆるバリアは、人の手で越えられる。270日間、介助者なしの波瀾万丈ひとり旅。


挑発的ニッポン革命論 煽動の時代を生き抜け

テレビでは伝えきれないニュースの「奥行き」。右からでも左からでもなく、世界を立体視する知性を身に付けよ!


ぶらり一人飲み~安旨はしご酒

酒、肴にとどまらず、酒場の魅力は多種多様。店主同様に個性的な都内の名店、老舗を中心に、行列覚悟の人気店から隠れ家的な穴場まで、見て読んで、必ず行きたくなる酒場の数々。地域ごとにはしご酒しやすいラインアップ。飲み歩きのお供に、この一冊を!


いなばのタイカレー缶レシピ

調味料にも具材にも、活用法がいっぱい!!おいしさはじける113のメニュー。人気爆発の缶詰レシピ本。


日本人はどこから来たのか?

約10万年前、アフリカを出た私たちの祖先は、4万8000年前、ヒマラヤ山脈を挟んで、南北に別れて拡散、1万年後、東アジアで再会する。そして、私たちの遙かなる祖先は、古日本列島に、3ルートから進出した。3万8000年前の航海術の証拠そして実験、世界各地の遺跡の年代調査比較、DNA分析、石器の比較研究。国立科学博物館気鋭の人類学者の重層的な調査によって浮かび上がる日本にいたる人類の「グレート・ジャーニー」その新たなる仮説―。


2/4入荷分

憂鬱でなければ、仕事じゃない

小さなことにくよくよしないで、大きな仕事ができるわけがない。憂鬱なことが三つ以上ないと不安になる見城徹と、たぎる情熱をクールなオブラートに包んで激しくスイングする藤田晋―。ふたつの魂が交錯した瞬間、とてつもないビジネスマンの聖書が誕生した!何が大切で、何が無駄か?あなたの臓腑をえぐる35の言葉。


男の粋な生き方

仕事に行きづまった時、自分に嫌気がさした時、過酷な決断を迫られた時……そんな折節に男はどう振る舞うべきなのか。文壇と政界の第一線を走り続けてきた著者が、自らの体験を赤裸々に語りながら綴る人生の公理、普遍のダンディズム。仕事、女、金、酒、別れ、挫折と再起、生と死などなど、豊かで味わい深い人生を切り開くための全二十八章!


ロングテール‐「売れない商品」を宝の山に変える新戦略

ニッチ商品の集積が、メガヒットの収益を凌駕する!ITの進歩によって多数の非ヒット商品の管理・宣伝コストが限りなくゼロに近づくとき、ヒット主導型ビジネスに比肩する利益がもたらされる―ロングテール理論の提唱者で、『フリー』『MAKERS』でも知られるデジタル界の先覚者クリス・アンダーソンが、そのアイデア発見の経緯と意味を探求し、ビジネスと文化の未来を示した画期的ベストセラー。


2/12入荷分

プラットフォーム戦略

グーグル、アップル、アマゾン、楽天、Twitter、フェイスブック、任天堂…。21世紀も高成長を続ける企業に共通する「プラットフォーム戦略」とは何か。


戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!

ブラック金融会社を逃げ出した新町さくら。とあるきっかけでコーヒー会社・ドリームコーヒーに入社するが、彼女がはじめて知ったコーヒー業界は「ビジネス戦略」の宝庫だった!外資系のスタバ、異業種のセブン、マクドナルド、ドトールの価格競争、最大手ネスレのイノベーションなど超強力ライバルを相手に、さくらとドリームコーヒーはどう生き残るのか!?コーヒーから「最新ビジネス戦略」がすべてわかる!


2/20入荷分

「うっちゃり」はなぜ消えたのか―データが語る大相撲

テレビではわからない力士たちの真実。大型外国人の台頭で決まり手はどう変容したか?力士たちの懐具合は?史上最強の横綱は誰か?秘蔵データファイルをもとに、知られざる角界の素顔にがぶり寄り。


四千万人を殺したインフルエンザ―スペイン風邪の正体を追って

死者四千万人──世界を席捲した一九一八年、スペイン風邪の恐怖。最悪のインフルエンザウィルスの謎に挑む傑作ノンフィクション


グレタ たったひとりのストライキ

16歳アスペルガー。世界を動かす気候活動家。母だから書けた「気候のための学校ストライキ」を始めるまでのグレタと家族のこと。世界各地での「グレタのスピーチ」も多数収録。


王様も文豪もみな苦しんだ性病の世界史

有史以来、人類は性病に悩まされてきた。王様も教皇も、詩人も画家も、まじめな人も、男も女も、ときにはなんの病気かもわからずに苦しんできた。宗教上のモラルから人類が解放されたのは最近のことだが、性病は中世にも猛威を振るったし、性的なものを極端に忌み嫌った近代ブルジョア社会でも、つねに人々の悩みの種だった。人類の歴史のあらゆる段階に、性病は影のようにぴったり寄り添っているのだ。この本は、これまであまり注目されてこなかった性病の歴史をたどりながら、男女関係や性に対する人々の価値観の変遷を浮き彫りにする異色の文化史である。


2/27入荷分

バカの国 ~国民がバカだと国家もバカになる~

バカな人にはならない!バカな国にはしたくない!!私たち日本人には考える力があり、誠実な心があり、そして素晴らしい歴史がある!!!


読書が「知識」と「行動」に変わる本

「マインドマップ」「記憶術」「セルフコーチング」を駆使して結果を出す。「脳」にインプットし、「アクション」を起こし、「結果」を出す方法。


3/5入荷分

ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える

ネット配信ビジネスの「覇者」と迎え撃つ「巨人」たち。「テレビの前のお茶の間」が失われ、「イッキ見」という視聴習慣が生まれつつある時代の「コンテンツ消費」最前線!


新版 少年犯罪: 18歳、19歳をどう扱うべきか

2022年4月、改正民法に合わせて改正少年法が施行された。成年年齢を18歳とした民法と異なり、適用年齢は従来通り20歳からだが、18歳、19歳は「特定少年」とされ、より成人に近い処罰の対象となった。一方、薬物の乱用、特殊詐欺、SNSを使った犯罪など、近年、少年犯罪は大きな変容を遂げている。そこで、2001年刊行の旧版を全面的に改稿、この20年の動きに加え、改正少年法の変更点や問題点をわかりやすく解説し、少年期の子どもに及ぼす影響と今後の展望について論じる。


よくも言ってくれたよな

学校や店の「黙食」から、黙浴(銭湯)、黙煙(喫煙所)、黙乗(バス)まで――。理由のないことではないだろう。しかし、今日もこの国には閉塞感いっぱいのキャッチコピーが溢れ続ける。恐ろしいのは、コロナにナーバスになりすぎる人と、スマホで価値判断を狂わせた人の急増だ。大方の世界の流れに逆行し、政府とメディア、「専門家」たちは人々をいかにミスリードしてきたか。ネットニュース編集者によるコロナ狂騒観察記。


「第三者委員会」の欺瞞-報告書が示す不祥事の呆れた後始末

不祥事のたびに発足される日本独自の“慣例”の虚実。不祥事を起こした企業や行政組織が、外部の専門家に委嘱して設置し、問題の全容解明、責任の所在の明確化を図るはずの「第三者委員会」。だが、真相究明どころか、実際は関係者が身の潔白を「証明」する“禊のツール”になっていることも少なくない。調査中は世間の追及から逃れる“隠れ蓑”になり、ほとぼりも冷めかけた頃に、たいして問題はなかった―と太鼓判を押すような報告書もあるのだ。第三者委員会を徹底分析する。


めぐみへの遺言

「あの子は絶対生きている」絶望を超え、なぜ闘い続けることができるのか?魂の叫びを、衝撃の新事実とともに激白。


3/9入荷分

なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか

二刀流でメジャー新人王となった大谷翔平は間違いなく天才だ。しかしもし大谷が「初めてメジャーに挑戦した日本人」だったらあれほどの成功を収めただろうか?本書は大谷の異能を詳説しつつ、昭和に来日した助っ人“ガイジン選手”の活躍、平成に渡米した野茂英雄らの苦闘をたどって「大谷現象」の背景をエピソード豊かに解き明かす。50年以上日米両国の野球を見てきたベテラン作家による、誰にも書けなかった野球論。


3/16入荷分

プーチン幻想 「ロシアの正体」と日本の危機

日本人の大多数はロシアの正体や、プーチンという人物の本性を知らない。ロシアと国境を接するウクライナ出身の著者は、ロシアは「約束を破るために約束をする」国だという。領土クリミアを奪われた経験から日本人に警鐘を鳴らし、世にはびこる「プーチン幻想」を打破する。


幸福な監視国家・中国

習近平体制下で、政府・大企業が全人民の個人情報・行動記録を手中に収め、AI・アルゴリズムによって統治する「究極の独裁国家」への道をひた走っているかに見える中国。新疆ウイグル問題から香港デモまで、果たしていま、何が起きているのか!?気鋭の経済学者とジャーナリストが多角的に掘り下げる!


メディアが動かすアメリカ ――民主政治とジャーナリズム

テレビ、ラジオ、新聞、映画、ネット。メデイアはいかにアメリカの政治を動かし、また動かされてきたのか。テレビニュースの舞台裏、トランプ大統領を生んだリアリティテレビ、FOXニュースに潜入したスパイ、鋭い政治風刺を繰り広げるコメディアンたち、そして大統領選の行方をも左右する移民メディア―。アメリカのテレビと選挙の現場を知り尽くした著者が解き明かす、メディア大国アメリカの知られざる本当の姿とは!?


イギリス、日本、フランス、アメリカ、全部住んでみた私の結論。日本が一番暮らしやすい国でした。

4か国すべてに暮らす翻訳家が徹底分析!4か国対抗二十番勝負、日本が圧勝!


移民の経済学-雇用、経済成長から治安まで、日本は変わるか

すでに250万人の「移民」が暮らす日本。2018年末に入管法を改正し、さらなる外国人労働者の受け入れ拡大に舵を切った。移民が増えると、私たちの生活にどのような影響があるのか。本書は、雇用や賃金、経済成長や物価、貿易、税と社会保障、さらに科学技術、治安・文化に至るまで、主要な論点を網羅。経済学の研究成果をもとに分析することで、感情的な議論を超え、移民がもたらす「損」と「得」を明らかにする。


「フラガール」を支えた映画ファンドのスゴい仕組み

2006年度日本アカデミー賞作品賞を受賞し、独立系映画としては異例の興行収入15億円突破を果たした『フラガール』。この映画の資金調達は、映画ファンドと呼ばれる手法で行われた。シネカノン社が製作・配給する20作品に対し、45億円を出資するという日本映画界史上空前の規模のファンド組成に関わった著者が描く、映画ビジネスのオモテとウラ。リターンを極大化するコンテンツと、リスクを極小化するファイナンスとが融合したとき、新しい時代のビジネスが開ける。


メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」

フェイスブックはなぜ「メタ(Meta)」に社名変更したのか? 話題の「メタバース」の基礎から未来の可能性までを語る。


3/17入荷分

歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A

日本史、世界史の垣根を越えて、「マネー」「失敗」「リーダー」など一〇のテーマに分類。一問一答形式で、歴史のエッセンスを紹介する。こよなく歴史を愛し、人生の指針としてきた著者による実践的歴史読み物。


AI時代の「超」発想法

様々な仕事がAIに代替されつつある現在。AIに負けないために「発想力を鍛えよ」と、圧倒的な量の知的生産を行なってきた著者はいう。本書では、そんな著者が明かす「不変の発想法則」を最新のノウハウも交えて解説。


マル暴: 警視庁暴力団担当刑事

この刑事は鬼か仏か。ヤクザが恐れた男
暴力、殺人、抗争、恐喝、闇金、地上げ、反グレ、けん銃、覚せい剤、エンコ飛ばし。
社会の裏面で蠢く、そんなヤクザたちと常に対決し、身を徹して表社会との防波堤となってきた人たちがいる。
暴力団犯罪を専門とする警察の捜査員たち、いわゆる「マル暴」だ。
日々の柔剣道訓練で体を鍛え抜き、組員の威勢や恫喝にひるまず、巧妙化する暴力団の知能犯罪を見抜き、取調室でヤクザ一人ひとりの人生と対峙する。
四ツ木斎場暗殺事件、日本医科大学病院ICU射殺事件、群馬前橋スナック銃乱射事件、住吉会幹部らによる東京防潮堤工事入札談合事件、岡本ホテル預託金詐欺事件、極東会幹部らによる小指切断重傷傷害事件、山口組幹部らによるC型肝炎薬ソバルディ詐欺事件など。
警視庁において40年にわたって暴力団捜査にかかわり、社会を震撼させたヤクザ犯罪をいくつも解決に導いた「剛腕マル暴」が、その捜査秘録を初めて明かす。
これが暴力団捜査のリアルだ!


いま中国人は中国をこう見る

世界中が中国に厳しい視線を注いでいる。
海外メディアの報道、中国共産党、そしてコロナ禍・・・・・・
大きく変わる自国とそれを取り巻く環境を中国人自身はどう見ているのか?
◆経済問題、人権問題、安全保障問題等、米国との対立だけでなく世界中から厳しい視線を注がれている中国。2021 年7月に共産党創立100年の演説では、習近平国家主席は「中国を脅かす相手には一切容赦しない」と、世界との対決姿勢を見せた。中国リスクの高まる今の状況を、母国に住む中国人や日本など海外に住む中国人は、本音ではどう思っているのか。コロナ禍だからこそ見える中国社会の変化と中国人の本音を、数多くのインタビューをもとに構成、解説する。
◆「中国共産党の式典? 単なるお祭りです」「日本のコロナ対策は手ぬるすぎます」「共同富裕を支持する中国人が多い理由」「アメリカ程度の民主主義ならいらない」「覇権国家なんて興味がない、大切なのは家族の幸福」・・・・・・。生の声を紹介しながら、メディアではなかなか知り得ない中国人の「本音」を紹介する。


ヤング中高年 人生100年時代のメンタルヘルス

まだまだ若いと時代に抗う“ヤング中高年”。
彼らのこころが危ない
人生100年時代、世間では50~60代はまだまだ「若い」と言われる。
この年代は、職場では第一線として働き続ける一方で、さまざまなハラスメントに配慮しながら難しい管理業務も こなさなければならない。
日に日に感じる体力とモチベーションの低下……。
そして仕事を離れても、家庭では介護問題やローンなどの金銭的負担が伸し掛かる。
このように、まだ若いと時代に抗う“ヤング中高年”は、公私ともにストレスを抱え、こころを病んでしまう人が多い。
本書では、彼らのメンタルを守りポジティブに生きる方法を、日本のメンタルヘルス予防研究の第一人者が詳細に紹介する。


首相官邸の2800日

衆知を結集し、国益を守る。米中との首脳外交、ゴーン事件、コロナ対応……総理補佐官・内閣広報官として、憲政史上最長となった安倍政権の7年9カ月を支えた官邸での日々を振り返る。


天皇と中国皇帝: 菊と龍の文様で読み解く

万世一系の国・日本と革命の国・中国。天皇と皇帝から見る日中比較文化論!
中国歴代の皇帝たちが強く願いながらも成し遂げられなかった「万世一系」の思想が、中国の文化を数多く取り入れた日本において、現代にいたるまで一二六代、絶えることなく続くのはなぜか。
中国で最高権力の象徴とされる「龍」ではなく、「菊」が象徴とされていく過程から読み解く。


深宇宙ニュートリノの発見 宇宙の巨大なエンジンからの使者

2017年9月23日の早朝、ある知らせが著者の携帯電話に届いた。
著者らが苦労の末に南極に建設した素粒子観測施設「アイスキューブ(IcuCube)」がニュートリノを捉えたという知らせだった。
それは、40億光年の彼方から、40億年の歳月をかけて南極点の氷河に突き刺さった宇宙からの使者だった――。
巨大なブラックホールをもつ、超高エネルギーのニュートリノを放出している銀河とは、いったいどんな天体なのか?
アイスキューブで中心的な役割を果たしてきた著者が、宇宙研究の新たな地平を切り拓く「高エネルギーニュートリノ天文学」と呼ばれるサイエンスの現場の息吹を伝える。


「超」集中法 成功するのは2割を制する人

仕事、勉強、書類整理、時間管理、企業戦略…2割に集中すれば、「最後の勝者」になれる!成功のための最強法則。


3/18入荷分

「痴呆老人」は何を見ているか

痴呆は病か、老いの表現か----、社会医学と終末期医療の第一人者である著者は、死に近づいた痴呆老人への診療を通して、根本的な疑問を抱きます。人間にとっての言葉と記憶、環境と倫理、人格と生命の働き......やがて浮かび上がる、生物として危機的な転換点に置かれた現代の日本人。「私」とは、「世界」とは何か? 自身の体験と深い知見によってつづられた論考は、今日ある幾多の社会問題に不可欠な視座を提供しています。


怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉

昨今では、怒って当たり前、ややもすると怒らないと不甲斐ないとでも言わんばかりです。ブッダは、これに真っ向から反対します。怒ってよい理由などない。怒りは理不尽だ。怒る人は弱者だ。怒らない人にこそ智慧がある。怒らない人は幸せを得る。人類史上もっとも賢明な人は、なぜ怒りを全面否定したのでしょうか。最初期の仏教であるテーラワーダ仏教の長老が、その真意を平明に解き明かします。


感情的にならない話し方

どうすれば感情的にならずに話せるか。「自分は正しい」「相手は間違っている」と思ったとき読む本。


残念な教員 学校教育の失敗学

「教え方を知らない教員」が8割。鈍感教員、学ばない教員、学べない教員、コミュニケーション不全教員、理念欠如型教員―「残念な教員」を量産する学校教育現場の「失敗のしくみ」を踏まえ、過去の教育実践の蓄積と著者自身の取り組みをベースに、未熟練教員と生徒を共に成長させる方法を提示する。


甘い物は脳に悪い

成功している経営者は、気分転換に甘い物を食べたりはしない。仕事の効率が下がることを知っているからだ。一方、仕事ができない人にかぎって、身体によかれと思って市販の野菜ジュースを毎日飲んだり、低カロリー食品を選んだり、頻繁にコーヒーを飲んだり、サプリメントをとったりしてますます太り、仕事も伸び悩む。本書は食事によって「仕事がはかどる」「集中力が高まる」「疲れにくい」「痩せやすい」などの身体のメカニズムを解説。食事が仕事に与える影響の大きさを知れば、食生活は劇的に変わる。


大往生したけりゃ医療とかかわるな

3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。


超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃

2035年、日本の人口の半分が独身になる!未婚化・非婚化に加え、離婚率の上昇や配偶者の死別による高齢単身者の増加など、確実に進行する日本のソロ社会化。高齢化や少子化ばかりが取り沙汰されているが、このソロ社会化こそ、日本が世界に先駆けて直面する課題だ。「個」の生活意識や消費意識、価値観はどのように変化していくのか―博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダーが問う日本の未来。


実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた

人心掌握・課題解決・マインドセットetc.4万8000人の組織を動かしてきた橋下流「君主論」の全思考!


3/23入荷分

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

聴衆を魅了し続ける世界一の経営者。iPhone、iPad、iPodを成功に導いたプレゼンの極意を解き明かす。


戦争犯罪国はアメリカだった! ─ 英国人ジャーナリストが明かす東京裁判70年の虚妄

「真のA級戦犯」は東條英機らでなく、対日戦争を仕掛けたルーズベルト、チャーチル、スターリンである。GHQの呪縛から目覚めよ!ヘンリー・S・ストークス来日50年の集大成。


江戸の経済システム: 米と貨幣の覇権争い

江戸時代の為替ディーラー・両替商。業界団体の元祖・問屋株仲間・裕福だった八丁堀の同心。意外性に満ちたエピソードを交えて描く、徳川300年の経済興亡史。


フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

ユーザー数が5億人を超え、会社の時価総額が2兆円を超え、グーグルを驚かす存在となった巨人、フェイスブック。同社を率いるマスコミ嫌いのCEO、マーク・ザッカーバーグからの信頼を勝ち得た元フォーチューン誌のベテラン記者が、徹底取材からフェイスブックの真実を初めて明かす。


無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい

「報・連・相」は、いらない、18時30分以降は「自分の時間」、知恵は基本的に「他社から借りる」…他、赤字38億円からのV字回復を実現した「2000ページのマニュアル」の秘密を公開。


ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

*下流民か、自由民か。地球規模で人生は二極分化する*

2025年、私たちはどんなふうに働いているだろうか?
ロンドン・ビジネススクールを中心とした、「働き方コンソーシアム」による、世界規模の研究が生々しく描き出す2025年のに働く人の日常。
「漫然と迎える未来」には孤独で貧困な人生が待ち受け、「主体的に築く未来」には自由で創造的な人生がある。
どちらの人生になるかは、〈ワーク・シフト〉できるか否かにかかっている。

働き方が変わる! 〈5つのトレンド〉
●テクノロジーの発展
●グローバル化
●人口構成の変化と長寿化
●個人、家族、社会の変化
●エネルギーと環境問題

働き方を変える! 〈3つのシフト〉
●ゼネラリスト→連続スペシャリスト
●孤独な競争→みんなでイノベーション
●金儲けと消費→価値ある経験

「食えるだけの仕事」から意味を感じる仕事へ、忙しいだけの仕事から価値ある経験としての仕事へ、勝つための仕事からともに生きるための仕事へ。
覚悟を持って選べば、未来は変えられる。


3/28入荷分

緊急提言 パンデミック: 寄稿とインタビュー

『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』など、著作累計が世界2,750万部突破した世界的歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏が、コロナ禍について発信した全人類へのメッセージ!


令和時代 薬剤師生き残りの処方箋

遠隔服薬指導の解禁、病院・薬局の統廃合と業界再編、仕事を奪うAIの進化…薬剤師として君はどうキャリアを築くのか?これからの時代を生き抜く「薬剤師の在り方」とは。


小さな宇宙ベンチャーが起こしたキセキ

宇宙の知識ゼロ!ド文系社長が「誰もやったことがない仕事をする!」という思いだけで、日本初の「宇宙商社」を作り、たった3年でNASAやJAXAと協業までしてしまった実話に基づいた小説。


子育て2.0 “超"能力社会を勝ち抜く力がつく入試戦略

2020年度導入の「総合型選抜入試」は、家庭教育をアップデートするチャンス!
テストの点数や偏差値では測れない「生きる力」の育て方
――そのために、親ができることとは?
どんな環境でも評価される「5つの力」
シミュレーション能力 ロジカルシンキング能力 コミュニケーション能力 ロールプレイング能力 プレゼンテーション能力


4/5入荷分

自分の頭で考える

クセになるCMナンバーワン!ハズキルーペCMを作った経営者の仕事哲学

「ハズキルーペ大好き」でおなじみのCMを作ったのはCMクリエイターではなく、経営者、投資家であり大学教授の顔を持つ一人の男だった。誰もが知る大手から企業買収を行い、成功を収めてきた男の仕事哲学に迫る!


交渉術

外交官として世界の第一線で、官僚として日本政府の中枢で。さまざまな交渉を経験した著者による、スリリングなメモワールであり実用書


服を買うなら、捨てなさい

少ない服で「あの人素敵!」と思わせる極意。ファッション誌には載っていない本当におしゃれな人の「服の買い方」。キャリア30年超のスタイリストが初めて本音で語った!


日本再興戦略

今、世界でもっとも注目される日本人科学者が描く希望の国のグランドデザイン。


4/10入荷分

首都水没

ゼロメートル地帯が4割を占め、多数の地下鉄が走る東京は、きわめて水害に弱い構造である。仮に利根川で氾濫が起きれば、浸水区域内人口約230万人、死者数約6300人という膨大な数になると予想されるのだ。首都水没、驚愕のシミュレーション!


化学物質過敏症

花粉症よりも怖いアレルギーがしのびよっている
目や皮膚が痛いだけではない。もしかしたら花粉症も、不眠症も、キレやすい子供も、ここにすべての原因があるのかもしれないのだ!


格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方

「格差の歴史」を学べばお金の増やし方がわかる。転落しないために知りたい、21世紀のお金の基本法則。


4/16入荷分

実験国家満洲帝国のすべて

新国家に賭けた陰謀と夢。建国13年の軌跡とその終焉。


頂点への道

わずか5年前、怪我に苦しみ、世界ランクも898位から再スタートした。世界各地を週ごとに転戦していき、大会によっては深夜2時まで試合を続けることもある。ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、マリー、世界の4強と相まみえる精神的重圧と高揚。2014年、運命のコーチと出会い、「動かず攻める」テニスを習得、頂点を目指す。本人が初めて綴った長い道のり。


<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』作家山田真哉の幻の処女作!レオンくんとルカくんが活躍する、15世紀末ルネッサンス期の「たまごの国の物語」をモチーフに、会計の基本のきを解説。


サンデル教授の対話術

「最高の教育とは、自分自身でいかに考えるかを学ぶことである」。対話型講義の進め方や良い授業を行うための実践的なテクニック、さらに日本人の印象から政治哲学者になった理由まで、サンデルがすべてを語る。


5/10入荷分

貧乏大名“やりくり”物語 たった五千石! 名門・喜連川藩の奮闘

足利将軍家末裔にして、名目上は徳川将軍の臣下ではなく客分。でも、家柄は高くても、石高は泣いても笑っても、たった五千石…。大大名ですら経営苦にあえいでいた江戸時代、喜連川藩の財政はいつも火の車だった。それでも、領地を愛し、領民を慈しみ(増税はするけれど)、誇り高き代々の当主「御所さま」は、おの手この手で金を稼ぎ、藩を見事明治まで長らえさせた。その汗と涙の“やりくり”奮闘記!


戦略の本質: 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ

戦局を一転させる逆転を可能にしたリーダーシップとは? バトル・オブ・ブリテン、朝鮮戦争からベトナム戦争まで、世界史を変えた戦争を事例に戦略の本質を戦略論、組織論のアプローチで解き明かす意欲作。前著「失敗の本質」の姉妹編。


デジタル時代の著作権

近年における社会のデジタル化の進展はめざましいものがある。ソーシャルメディアの普及、多様な電子端末の登場、電子書籍への移行…。こうした急激な変化の前に、創作者の権利、すなわち著作権のあり方も再考を迫られている。著作物の複製・改変・送信が一般化し、アナログ時代の法体系では対応しきれない状況にあるのだ。著作権をめぐり、今何が変わり、何が問題となっているのか。われわれはどんな点を心得ておかなければならないのか。基本的な仕組みから明快に説き起こす。


警察捜査の正体

職質、検問、通信傍受、DNA、カメラ映像…警察が何でもできる時代が来た。元警察幹部「渾身の警告」


科学と宗教と死

医師として、作家として、そして信仰の徒として、「死」をめぐる思索の集大成
昭和四年に生まれ幼い時から戦争の時代を生きてきた著者。第二次大戦後も死刑囚と接する拘置所の医務技官として、また作家として、常に人間の生と死に向き合ってきた。子どもの頃は怖ろしい存在であった死が、医務技官として接した死刑囚の信仰心によって劇的な変化を遂げたこと。キリスト教の信者になってさらに死への考えを深めたこと。七九歳で突然迎えた最愛の妻の死。そして八一歳の時に心臓が停止して死の淵をさまよったこと。医師・作家・そして信仰の徒としてのこれまでの人生と、その中で続けてきた死についての思索の軌跡を率直につづる。


春画の謎を解く

春画研究の第一人者が奥深い作品世界の味わい方を伝授する!本書は、マニアに偏りがちだった春画の世界を一般読者にも親しんでもらうために著した前著(『江戸の春画』)の続編である。第一部では、今までにない視点から著者独自の枕絵師論が展開される。西川祐信と江戸の枕絵師の影響関係、春信作品の真贋、歌麿作品の近代性、そして、江戸の七大浮世絵師に含まれない“隠れ巨匠”勝川春章の発見である。第二部では、「春画に描かれた性表現」の独自性を、女らしさ、男らしさのジェンダー論を足がかりに西欧美術と比較する。さらに春画に描かれた「腰巻」の意味、母と子の近親相姦問題を母子画像から読み込む。


5/11入荷分

なぜ人は美を求めるのか―生き方としての美学入門

今求められる、心の豊かさのための“美”学。古今東西の思想と芸術を比較・検討し、“美とともに生きること”の意味を探る。


イギリス産業革命史の旅

最初の工業国家はいかに栄えいかに衰えたか。ニューカースル、グラスゴー、マンチェスター、リバプールと産業遺構を訪ねる旅は続く。


5/14入荷分

フジテレビ元経済部長が毎日実践している 日経電子版の読みかた

「日経電子版を120%活用する方法」「新聞の基礎知識」「日経の基礎情報」「紙面の深読み術」「オススメの記事」「メディアリテラシーの高め方」がこの1冊で!


越山田中角栄

田中角栄という不思議な生きものはいかにしてできあがったか。ロッキード事件で逮捕された角栄先生を圧倒的な得票率で国会に送り出したのは越山会、雪に閉ざされる新潟のごくふつうの人びとだった。方言で浮き上がる「越山先生」の人間像。ここまで愛され憎まれる政治家はいま、いるだろうか。


開戦と終戦をアメリカに発した男―戦時外交官加瀬俊一秘録

日本が戦った大東亜戦争。この大東亜戦争と激動の昭和史を自己の一身で象徴できる一人の人物がいる。その名を加瀬俊一という。


清掃はやさしさ

世界一清潔な空港を支える職人の生き様。「清掃が私の居場所」中国残留日本人孤児二世として、中国でも日本でもいじめられた女の子が、苦難を乗り越え日本一の清掃職人になるまで。


弊社は買収されました!

朝テレビつけたら、ウチの会社買収されてた!
社名変更、リストラ、技術流出、働き方激変……!?
怒濤の企業買収ヒューマン・コメディ

「花森石鹸」が、外資系企業に買収された。
激務に耐えるベテラン、合理化を求める若手、葛藤するシングルマザー、謎多き新社長――
モチベーションも立場も世代も違う両社の社員たちは、この激変を乗り越えられるのか。
愛社精神満点の総務部員・真柴忠臣(35歳)の奮闘の行方は!?
一気読み間違いなしの、胸熱お仕事小説。


5/17入荷分

今や世界5位 「移民受け入れ大国」日本の末路: 「移民政策のトリレンマ」が自由と安全を破壊する

著者が2014年に『移民亡国論』を発表して以来、世界では移民問題が大噴出、英国のEU離脱やトランプ大統領の誕生を招くなど、その警告はことごとく的中した。だが、移民政策の危険性に極めて鈍感な国がある。それが日本だ。すでに日本はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ世界第5位の移民受け入れ大国となっている。これから日本に起こる経済、社会、外交、民族的な大混乱を予測し、いかに対処すべきかを問う。


「反緊縮! 」宣言

日本の経済・社会を破壊した「緊縮」財政主義を超えて、いまこそ未来への希望を語ろう。


アフリカ 動きだす9億人市場

いま急速に成長している巨大な市場―アフリカ。本書は、増えつづける9億人の消費者を擁するこの新たな市場の可能性を浮き彫りにする。経済活動の「現場」を歩く著者のまなざしを通して、これまで見過ごされてきた巨大市場の可能性と、新たなビジネス・経済の姿が見えてくる。


5/18入荷分

美脚思考 〜誰でも美脚になれる「考え方」がある〜

下半身太りになる人は「下半身太りになる体の使い方」をしている。人間の体は重力にうまく逆らうことで機能し、向上するようにできている。美脚と疲れない・太らない・歪まない・滞らない体は同時に手に入る。本来の理に適った体の使い方を身につけるから、リバウンドはゼロ。日常生活がすべて美脚エクササイズになる。カギは足。それも足指の使い方と足裏の筋肉にある。―今までの体の使い方はすべて間違っていた!?がっちり太もも・O脚・むくみ・太い足首・埋もれた膝、下半身太りに悩むすべての人へ。面倒くさい運動はナシ。日常生活だけで叶う美脚メソッド、ついに公開!


頭がよくなる名言100

人間の頭は偉人の名言でどんどんよくなる。言葉の力を研究し続けてきた著者が厳選した100の名言と頭をよくする名言の味わい方を紹介。


本気で結婚したい人のお見合い活動マニュアル―ここまでやるかカリスマ仲人おばちゃんが放つ婚活必勝バイブル

「今の時代に最も必要とされる効率的で的確な「出会いの場」。それがお見合いです。いくつか恋をして、仕事や趣味に打ち込んだ20代。そんな20代があったからこそ、30代になって冷静にこの先どう生きていくべきか、自分の将来をイメージできるのではないですか? 結婚するために陰で努力をし始めている人たちは、そのことに気付いた人たちなのですよ、きっと。」(本文より)

「うかうかしてたらあかんよ! 早く出会いなさい」―さまざまな男女の出会いの現場に立ちあってきた関西の熱血カリスマ仲人おばちゃんが、婚活時代の今を生き抜く結婚ゲットのお見合いの法則を手取り足取り伝授します。


5/20入荷分

日本のM&Aの歴史と未来

◆M&Aの歴史をたどり、未来を展望する
長期にわたり低迷が続き、さらに人口減少局面に入った日本経済を再生させるためには企業の生産性を向上(一人当たりの生産性を向上)させていくしか道はない。生産性向上は中小企業にとってはもちろんのこと、コングロマリット化するとむしろ生産性が低下してしまう大企業にとっても重要なテーマである。
また、雇用の維持、地方創生といった観点では、日本経済を支える中小企業のうち、127万者で後継者が不在との現状を改善していく必要がある。そうした後継者不在の中小企業の事業承継において、M&Aはきわめて有効なツールとなる。
さらに、大企業はもちろん、中小企業においてもその活動がグローバル化しているなかでは、国内のみならず、海外とのM&A等を駆使した連携の巧拙がその企業の成長を大きく左右する。
日本企業、そして日本経済にとっても重要性を増すM&Aについて、その歴史を振り返りつつ、現状と課題、今後の方向性を官民それぞれの第一人者が論じるM&A関係者必読の書。


アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ

顧客第1主義とスピードを武器に金融業を「複製」するアマゾン。スマホ決済を土台に「フィンテック新時代」を創造したアリババ、テンセント。「世界一のデジタルバンク」と称賛されるシンガポールDBS銀行。逆襲する「ベスト&ブライテスト」、ゴールドマン・サックスとJPモルガン。日本型金融ディスラプターとメガバンクとの対決の行方。テクノロジー企業vs既存金融機関の戦いを徹底分析。


GAFA×BATH: 米中メガテックの競争戦略

収益の仕組みは?経営者の特性は?次なる目論見は?日本の活路は?8社を「分類→比較→分析」。なぜスゴいのか。何がスゴいのか。これならわかる!


テンセント 知られざる中国デジタル革命トップランナーの全貌

創業20年で中国発デジタル革命の旗手となったテンセントの歩みを、中国インターネットビジネスの歴史、ライバル企業との壮絶な戦いと絡めて赤裸々に描いた、唯一のオフィシャル書籍!


5/22入荷分

マイクロモノづくりはじめよう ~「やりたい! 」をビジネスにする産業論~

「マイクロモノづくり」は、「自分が本当にやりたいコト」に気付いて、それをビジネスにしていく、今まさに迎える時代の産業革命論だ。クライアントに逆らえない中小企業やフリーランス、そして上司に逆らえない会社員―。大量生産・大量消費の資本主義では「自分が本当にやりたいコト」のために、時間やコストを犠牲にすることは「罪」だった。だが、時代は変わった。インターネットの普及、デジタルツールの進化でインフラは低コスト化した。人々の心にも変化が起きた。「自分が本当にやりたいコト」をして、幸せに生きていける時代が来たのである。本当に必要なモノを、本当に必要な数だけ生産し、本当に必要なだけ消費する。地球と共生し、人間の幸福を取り戻すための産業論を最前線の事例とともに紹介する。


今すぐ使えるかんたんEx YouTube 投稿&集客 プロ技セレクション

視聴、投稿、動画編集、マイチャンネル、広告設定、YouTubeアナリティクス―YouTubeを徹底的に活用して、動画プロモーションを成功させよう!厳選124技。


はじめての「BAR」オープンBOOK

 レストランバーにスポーツバー、サーフショップを併設したバリ風バー、九州の地酒をそろえた和風バー、レトロなショットバー……自分だけのこだわりBARを開きたいけど、「チャージ料金っていくらに設定すればいいの?」。そんな疑問にも応えるBAR開業マニュアルの登場です。


5/24入荷分

日本の進むべき道 ベーシック・インカム

国民の不安を払拭し、年金崩壊の前に打つ一手は「ベーシック・インカム」の導入のほかにない! 国政選挙でもこの制度の導入を訴える立候補者はいるが、まだまだ盛んな議論が行われているわけではない。言葉すら知らない人も多いだろう。そもそも、ベーシック・インカムとはいったい何なのか? 国民にとってどんなメリットがあるのか? 素朴な疑問の答えがこの小説の中にある!


私たちはどこまで資本主義に従うのか 市場経済には「第3の柱」が必要である

企業と政府だけでは社会の問題は解決できない。経営学の巨匠が示す新たな経済社会とは?


世界は貧困を食いものにしている

暴利を貪るマイクロファイナンス、衝撃の実態!!世界6カ国のマイクロファイナンス組織で働いてきたエコノミストが「無法地帯」化する業界の不当行為を告発する迫真のノンフィクション。


日本人の給料大図鑑

145の職種、48業界、118社、3団体を対象に、現在の平均収入や生涯賃金、長く働けるかどうかなどの実態を調査。30代、40代の平均年収を徹底比較。隠れたマル秘高収入職種も大公開!


5/27入荷分

月イチ台北どローカル日記

台北東京半々暮らしはおいしい&カワイイ毎日。


世界まちかど地政学 90カ国弾丸旅行記

世界は行かなきゃわからない!毎日新聞「経済プレミア」好評連載の書籍化!地理と歴史で読み解く「世界経済がわかる旅行記」!


闇の盾 政界・警察・芸能界の守り神と呼ばれた男

年会費は2000万円、日本最強・最高の危機管理会社・日本リスクコントロール。
著名政治家、一流企業経営者、「芸能界のドン」と呼ばれる大物、さらには暴力団組長までが頼りにする「駆け込み寺」だ。
依頼は紹介者からの紹介があったときのみ、電話番号も公開せず、ホームページすらないが、依頼が途絶えることはない。
「あなたが本当に無実だったら助けてあげる。ただ、私の調べは捜査一課よりもきついかもしれないよ」
日本リスクコントロール代表の寺尾文孝社長は、警視庁機動隊員を経て秦野章元警視総監の秘書となり、警察・検察に圧倒的な人脈を築いた。
バブル期には、元暴力団組長に乗っ取られかけた大証一部上場企業・日本ドリーム観光の副社長として闇勢力の排除に尽力し、ダイエー・中内功社長に会社を売却した。
許永中、伊藤寿永光、高橋治則、後藤忠政、中江滋樹らと対峙し、自らも不動産会社を設立して大規模なリゾート開発も手掛けたが、バブル崩壊で頓挫。
その後は危機管理専業となり、数多くの依頼を処理してきた。
徹底した事前調査と情報収集によって「突破口」を見出し、政界・官界の中枢に張り巡らせた人脈をつなげることで、ひとつ一つ案件を処理していく。
その評判を聞きつけ、また新たな依頼主が現れる――。
波乱万丈、息をもつかせぬ圧巻の手記。


5/28入荷分

東大教授が教える独学勉強法

テーマ設定から資料収集、本の読み方、集めた情報の整理・分析、成果のアウトプットまで―高校へ行かず、通信制大学から東大教授になった自らの体験に基づく、今本当に必要な学び方。学者・研究者になりたい人はもとより、資格試験合格を目指す人、趣味を極めたい人、もう一度学び直したい人等々あらゆる向学心に応える本。


どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法

勉強はしたくない。でも頭は良くなりたい。そんなあなたの大変身はここから始まる!120万部突破のベストセラー『ビリギャル』著者の、本当に結果が出る奇跡のメソッドついに初公開!


完全保存版 できる人の英語勉強法

「英語」の勉強は、「国語・数学・理科・社会」の勉強とは違う―。日本人の多くは、そのことに気づいていません。だから、勉強しているはずなのになかなか英語が上達しないのです。語学をマスターするには、語学ならではの方法があります。本書で紹介するのは、著者がこれまでの25年間、数多くの生徒を教え、自分でも実践して成果をあげた方法です。報われない努力ほど辛いものはありません。英語の勉強をはじめる前に、ぜひ知っておいてほしいこと、そのすべてを本書で公開します!


最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

やってはいけない!7つの勉強法。1.ハイライトまたはアンダーライン。2.語呂合わせ。3.テキストの要約。4.テキストの再読。5.集中学習。6.自分の学習スタイルに合わせる。7.忘れる前に復習する。いずれも、多くの学校や予備校で教えられているテクニックばかりです。いったい、これらの定番勉強法のどこに不備があり、なぜやってはいけないのでしょうか?本書でこれから一つずつ解き明かし、それに代わる「本当に使える勉強法」をお教えしましょう。「先生に教わったやり方」を根底から覆す、科学的なメソッド35。入学試験、資格試験、昇進試験、検定試験、すべての試験で効果抜群!


5/29入荷分

女性議員が永田町の壁を砕く!

「自民党のオッチャン政治をぶち壊す! 」
世界経済フォーラム(WEF)の2020年報告書で「ジェンダーギャップ(男女格差)世界121位」と過去最低の日本。
この現状を打破するため、「自民党を変えて、日本を変える! それができるのは女性」をスローガンに活動する、自民党内の議員連盟「女性議員飛躍の会」のメンバー10人による、女性活躍への道筋を示す政策提言書


東京都知事列伝 ―巨大自治体のトップは、何を創り、壊してきたのかー

都庁に36年間在職し都政を知り尽くした著者が、歴代知事の足跡と、側近から見た知られざる素顔を語りつくす!


「2020」後―新しい日本の話をしよう

新しい日本とは?自然災害やウイルス感染への対応が困難になる―暮らし方、行政のあり方が変わる。「モノを作る人」に「モノを買う人」、「モノを届ける人」もいなくなる―お金の価値、労働の価値が変わる、ほか。戦略的に自らも変われるかどうかが鍵。


学校! 高校生と考えるコロナ禍の365日

全国の小中高に対して政府から臨時休校要請が出され2020年3月1日から私立桐光学園中学校・高等学校は前代未聞の長期休校を迎えることとなった。
授業は?部活は?修学旅行は?文化祭は?卒業式は?
それから一年、学校はこのピンチをどう駆け抜けたかーー。

引退試合を無観客で迎えたサッカー部キャプテン
公演中止に泣き崩れる合唱部
マスクを取ったクラスメイトの顔に驚く高校2年生
教科書400箱を発送した学年主任
生徒、教員、保護者、カウンセラーらの目まぐるしい変化と現場の声を追ったノンフィクション。
総勢29名による葛藤と希望の365日。


5/31入荷分

はるかな宇宙 身近な宇宙

宇宙を知ることは、ひとの過去と現在、そして未来を知ること。日本の宇宙開発。宇宙技術を生かした福祉。星の一生の理論。日本が世界に誇る大型望遠鏡「すばる」の製作と「すばる」による新発見など。宇宙の最先端に関わるエキスパートが語る多彩な宇宙。


宇宙の果てまで

大望遠鏡「すばる」に賭けた夢―。「宇宙を見通す眼」を、ハワイのマウナケア山頂に造りたい!その構想から予算折衝、制度改革のために奔走すること二十年。研究者としての情熱と家族に支えられて、至難の国際プロジェクトを成しとげた現職国立天文台長が綴る「すばる」誕生までの物語。


昆虫に学ぶ

先端科学技術が解析した昆虫の機能を利用する試みがはじまった。地球上での生存戦略や環境適応能のメカニズムを物質レベルで明らかにした「現代版昆虫記」。


したたかな生命

大腸菌、癌細胞、ジャンボジェット機、ルイ・ヴィトン、吉野家、インターネット、メタボ…これらに共通する法則とは?あらゆるシステムの基本原理。


6/1入荷分

高校野球 熱闘の100年 甲子園の怪物たち

高校野球誕生から100年。大正4年の第1回大会から現在まで、高校野球史研究の第一人者が、ドラマチックな名場面に迫り、今もなお語り継がれる名選手・名勝負の数々を、豊富なエピソードとともに描き出す。


プロ野球「衝撃の昭和史」

数々のドラマに彩られた昭和のプロ野球。江夏の21球は球史に残る名勝負として称えられ、巨人の大エース沢村の名は今も褪せることがない―。だが、その舞台裏には、これまで明かされることのなかった新事実が埋もれていた。


永遠の野球少年 古希野球に命を懸ける70代の“球児"たち

古希野球チームの強豪「西毛安中クラブ」。メンバーは全員70歳以上で、そのほとんどがガンや脳動脈瘤、糖尿病、心筋梗塞など重度の持病を抱えているが、試合中のプレーは真剣そのものだ。全力疾走にヘッドスライディング…、プレー中に亡くなった人も一人や二人ではない。文字通りの“命懸け”の野球―。ではなぜ、そこまでして白球を追いかけるのか!?その理由に迫り、生命の意味をも問う、涙と感動のノンフィクション!!


6/3入荷分

ロックジェット vol.09


GS!―総特集

人々を発狂させ、時代をつき動かした「GS」。その生命力は30数年を経た現在でも衰えることを知らない。阿久悠、泉麻人、草野昌一、阿木燿子、宇崎竜童らが当時を振り返る。『文芸』別冊。


音楽専科復刻シリーズ(2)パンクの逆襲~RETURN OF PUNXS

これが生のセックス・ピストルズだっ!音楽専科社より1991年に出版された『パンクの逆襲』に、ジョニー・ロットンのインタビューを10ページ追加した決定版!セックス・ピストルズ、クラッシュ、ジャム、ストラングラーズ、ラモーンズ、バズコックス、ジェネレーションXなどロンドン・パンクの発生から終焉までを、当時の記事そのままに完全収録。


6/10入荷分

パン「こつ」の科学―パン作りの疑問に答える

パン作りは科学です。
パン作りを追求していくと、さまざまな疑問にぶつかります。
その解答は生物化学、微生物学、有機化学、物理学などの分野まで多岐に渡ります。

そんな知識を、毎日の仕事に即した形で、わかりやすく解説しました。
「どうしてパンは膨らむの?」「パンの香ばしい香りはどこからくるの?」といった素朴な疑問の答えを知って、
毎日の仕事に取り組むと、見えてくるものが違ってきます。

本書はパン作りで使われる材料、製法、工程、パンのいろいろな知識、
パン作りで困ったときのQ&Aに章立てして、一問一答形式で展開し、
パン作り初心者のための知識の幅を広げてくれます。
使用素材の少ないパン作りだからこそ、理論に裏づけされた技術がものをいうのです。


冷凍つくおき

そうか、冷凍すればよかったんだ。日持ちが増す、食べきれる、ラクになる、節約になる。いいことずくめ、作り置きおかず冷凍のススメ。


ワインの教科書

ワインの歴史、ブドウ品種、地域別・国別ワイン事情などをウンチク話を満載。タイプ別に200のワインも紹介。


6/23入荷分

ソーシャル無法地帯

個人情報の悪用が横行する、SNS(ソーシャル・ネットワーク・システム)は治外法権なのか?―多数の実例から明らかになったSNSを介した個人情報の盗用・捏造などの危険性。プライバシーゼロの時代に私たちはそれらとどう立ち向かい、どう自己防衛していくべきか?


TALK is LOFT 新宿ロフトプラスワン事件簿

1995年7月、世界初のトークライブハウスとして新宿にオープンした『ロフトプラスワン』。音楽、映画、文学、マンガ、アニメ、お笑い、アイドル、エロ、政治経済、社会問題など、ありとあらゆるテーマのトークイベントを20年以上にわたり開催し、“タブーなき言論空間"としてトークライブの文化を日本に定着させてきたサブカルチャーの総本山だ。 そんなロフトプラスワンの黎明期に巻き起こったスキャンダラスな事件の数々を、創始者である「ロフト席亭」こと平野 悠が透徹した視点と筆致で自ら語り尽くした一大回想記。 「新宿サブカル御殿」(中森明夫)、「オタクの聖地」(唐沢俊一)、「乱闘、襲撃酒場」(鈴木邦男)、「闘鶏場」(藤井良樹)、「文化のドブさらい」(リリー・フランキー)などと呼ばれ、そのテーマが面白そうなことなら有名無名にかかわらずどんな人にでも表現の場を提供し続けてきたロフトプラスワンはどんな経緯でオープンに至り、サブカルチャーの発信基地となっていったのか。波乱含みで筋書きのないトークライブの醍醐味とは何なのか。90年代の日本のサブカルチャーを語る上でも資料的価値の高い一冊。


働けECD わたしの育児混沌記

妻(27歳写真家)と夫(51歳ラッパーECD)と娘二人(2歳と0歳)のドタバタ生活をつづった人気ブログ「働けECD」が待望の単行本化。家事に追われ、子供に泣かれ、早朝ラップで起こされて。さらに襲いかかける震災、原発の恐怖に怯えながら、楽しくも懸命に生きる石田家の毎日を、母、そして妻の視点から瑞々しく切り取る心あたたまる子育て日記です。


文化に投資する時代

広告会社の営業マンがイベントを証券化する。映画狂の銀行マンが映画に投資する。エンタメと金融―異なる世界をまたにかけ「日本初」を成し遂げた2人のビジネスマン。アイデアに満ちた仕事の楽しさを伝える。


ばんざい またね

ノンフィクションW(WOWOWで放送)で大反響!最後の大舞台、生と死、新しい挑戦…全部話しました。


承認をめぐる病

他人に認められないと、自分が愛せない! 自分を認めてもらいたい気持ちに過度にこだわるとき、人はさまざまな病理を露呈する。気鋭の精神科医が世相を読み解く。


アーキテクチャの生態系

日本独自の〈情報環境〉を分析し、日本のウェブ社会をすっきりと見渡していく。ゼロ年代を代表する最注目の若手論客による、日本の〈情報環境〉を検証する決定的一冊。


6/29入荷分

新装版 問題解決のためのデータ分析

新入社員からマネジャーに至るまで、ビジネスに絶対必要な問題解決と、業績を伸ばす実践的なデータ分析を徹底解説。問題解決力・仮説の構築・データ集め・分析、売上アップから新商品の開発まで、知識ゼロからデータ分析がサクッとわかる!


数学女子智香が教える仕事で数字を使うって、こういうことです

経験や直感で大事な意志決定をしていませんか?毎日、目にする仕事の数字を読み解いて、使いこなすためのコツ教えます!


ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方

いま、人と人のつながりを活かした新しい金融の仕組みが、世界を変えようとしています。たとえばウェブを通じて多数の個人から少額の出資を募るクラウドファンディングは、途上国の学生への就学支援、応援したいアーティストへの投資、こだわりを持ったモノづくりに対する資金提供など、社会を動かす新しいエンジンとなりつつあります。投資ファンドのプロフェッショナルとして活動しつつ、NPOの代表も務める著者が、マイクロファイナンス、クラウドファンディングをはじめとするソーシャルファイナンスの仕組み、そのインパクト、そして未来について解説。


7/1入荷情報

2000人の終末期患者を診療した医師が教える 1分でも長生きする健康術

科学的に証明された食事×運動法でお金をかけずに健康寿命を延ばす!今日から!カンタンに!誰にでもできる!正しい情報に基づいた心掛けで“人生100年時代”はもっと長~く楽しめる。


Sleep,Sleep,Sleep

「絶対寝たほうがいい」と口を揃えて唱える科学者たち。読み終えたとき、眠っている間に何が起きているか全部わかる!「今わかっていること」を集約して睡眠の知識を体系化。睡眠研究世界・最新知見×最も効果がある超・熟睡メソッド。


「デキる人」ほどなぜ人間ドックに行くのか?

「デキる人」は、自分の体にも好奇心いっぱい。評判の医療コンシェルジェが指南。医療を味方につけて不調を発見するコツ。


7/4入荷分

ビッグダディの流儀

飢えるように仕事を覚えろ!“明るい家族計画”なんて!結婚も離婚も今より幸せになりたいから!千万単位の借金を抱えたけれど!嘘をつくと子どもたちになめられる!…ほか、清志流“大人の流儀”が満載。


なんで僕に聞くんだろう。

ガンになった写真家になぜかみんな、人生相談をした。恋の悩み、病気の悩み、人生の悩み。どんな悩みを抱える人でも、きっと背中を押してもらえる。webメディア・cakes史上最も読まれた連載の書籍化!!37コラムを選び、加筆修正。


一度、死んでみましたが

「書くことが、生きること」突然の重度くも膜下出血からの生還。そのありのままを自ら綴った涙と笑いの超絶奮闘記。


今日もマンガを読んでいる

週刊文春の人気連載「宇垣総裁のマンガ党宣言!」を書籍化。
宇垣美里が選りすぐった傑作マンガの数々を熱量たっぷりに評します。
「マイメロ論」で話題になった「Quick Japan」巻頭随筆をはじめ、TBSアナウンサー時代に執筆したエッセイ8篇も特別収録。


7/7入荷分

サイボーグ時代 ~リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略~

いま、メディアでもっとも注目される「ロボット界の若き鬼才」が初めて語る人間とメカが高度に融合し、リアルとネットの境界線が消える、来るべき未来の全容とは?

ガラケーからスマートフォン、そしてウェアラブル端末へ……加速し続けるテクノロジーの発展と、従来の価値観が逆転する社会では、<体が資本>の時代が終焉し、<心が資本>の時代が到来する!

分身ロボットOriHime(オリヒメ)、視線入力装置OriHime-eyeをはじめ、テクノロジーの力で人間の「できる」を拡張し続けている稀代の天才が、わかりやすいメッセージで読者をアップデートする。


アパレルに革命を起こした男

SDGs時代の新しいモノづくり。「紀州のエジソン」島精機会長、島正博の挑戦。日本が誇るイノベーターの真髄がここに!


オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID‐19)の封じ込めに、成功した台湾。その中心的な役割を担い、世界のメディアがいま、最も注目するテクノロジー界の異才が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、自身の言葉で語りつくす!


DVD

アイス・エイジ〈特別編〉

それは、2万年前の地球。氷河期が到来し、動物たちが南下し始めた頃の物語。仲間から置いてきぼりになったナマケモノのシドと、ひとり北へ向かうヘソ曲がりのマンモス マニー、そしてどこか怪しげなサーベルタイガーのディエゴの3匹は、迷子になった人間の赤ちゃんを発見、ファミリーに届ける旅へと出発するが……!


メリーに首ったけ

メリーはキュートでやさしくて明るくて頭もよくてかっこよくて、とにかくイカしてる。テッドは超ダサイ、トホホな高校生。でもメリーの弟を助けたのがきっかけで、卒業パーティに誘われた! しかし当日を台無しにするような超~ハズカシイ大失敗をしでかしてしまう。……あれから13年、未練タラタラのテッドはついに、マイアミにいるという彼女の居場所を突き止めるが……。


アナスタシア

宮殿で幸せな日々を送っていた少女アナスタシア。しかし邪悪な魔法使いラスプーチンが皇帝一家にかけた呪いによりロシア革命が勃発。混乱の中アナスタシアはひとり残されてしまう……。
華麗なパリの社交界を舞台に、繊細で色鮮やかなアニメーション贈る本格的ミュージカル・ファンタジー!


ザ・ロイヤル・テネンバウムズ

天才一家と世間にもてはやされながらも心はバラバラのままに暮らしていたテネンバウムズ家の人々が、再びひとつ屋根の下に集うことになってしまった。
アメリカ本国で高い評価を受けていたウェス・アンダーソン監督の日本初公開作。あたかもジョン・アーヴィングの世界を彷彿させるアメリカならではの寓話性の下、シンメトリックな画面構成や、天才であるがゆえに(!?)個性的なキャラクターの面々をファッションで区分けするなど、非常に明快なイメージをもって深みある人間賛歌を描き得ている快作。


ミラーズ・クロッシング (スペシャル・エディション)

1929年、禁酒法時代のアメリカ東部のある街。アイルランド系とイタリア系のボスが暗黒街で激しく勢力を争っていた。街を取り仕切るアイルランド系の大ボス、レオ。レオと固い男の絆で結ばれたバクチ打ちのトム。2人から愛されるしたたかな娼婦のヴァーナ。姉のヴァーナに守られて裏切りを重ねるチンピラのバーニー。裏切り、陰謀、欲望が渦巻き血なまぐさいギャング戦争の火蓋が切って落とされた──!


荒野のガンマン

南北戦争も終わった数年後北軍 に従軍したイエローレッグは1人の南軍兵士を探し歩いていた。戦場で負傷した時、 この南軍兵は酔った勢いで彼の頭を剥ごうとしたのだ。彼の頭にはその時の傷が未だに残 っていた。彼はある酒場で死刑にされようとしている男タークを救って愕然 とした。タークの手首には彼がつけた歯形がくっきり残っていた。イエロー レッグは自分の手でタークを殺そうとして彼を助けた。タークには拳銃気 違いの相棒ビリーがついていた。3人は早速、チームを組んだ。そしてヒー ラー町のある銀行を襲うことにした。その町に着いた3人は、ダンスホールで働くキ ットと知り合いになった。その晩、3人が襲おうとした銀行を他の無法者たちが襲 撃した。怒った3人は保安官側につき激しい撃ち合いが起こった。


イカとクジラ

1986年、ブルックリン・パークスロープ。元人気作家で、
いまは教え子と同棲中のしがない父親と、今人気作家で、自分の恋愛遍歴を息子たちに語る母親と、両親の離婚からくるストレスをビールで解消する12歳の弟と、ピンク・フロイドをパクッてコンテストで優勝した16歳の僕と、生きることが下手な家族4人の、ちょっと痛くてかなりおかしな物語。


3/12入荷分

スクール・オブ・ロック

友人になりすまして名門小学校の代用教員になったロック・ミュージシャンのデューイ。教えることのない彼は、本業のロックの知識と精神を語り始める。やがて生徒たちも興味を示し、クラス全員でこっそりバンドバトルに出場することに…。ダメ教師が生徒たちのやる気を引き出し、生徒からも影響を受けるという、下手をしたらいくらでもあざとくなるテーマだが、ミュージシャンでもある怪優ジャック・ブラックの水を得た魚のような熱演と、個性的な子役たちの名演技で、心の底から笑える痛快作になった。
本作のおもしろさにして特徴は、生徒それぞれに役割が与えられる点。ステージに立つメンバーだけでなく、マネージャーやセキュリティーなど裏方の大切さが無理なく教えられ、デューイと生徒に育まれるきずなにすんなり共感してしまう。それだけなら単なるヒューマンな感動作だが、随所に込められたロックのうんちくで、コアな音楽ファンもニヤリとさせる。「ファミリー」と「オタク」。一見、相容れない両者をともに大満足させる希有な一作。文句なしに楽しめる!(斉藤博昭)


シンドラーのリスト

━━ 一つの命を救う者が世界を救える ━━

【スティーブン・スピルバーグが初のオスカーに輝いた、ホロコーストの真実を描いた傑作!!】

第二次世界大戦が勃発した'39年。ナチス・ドイツ軍が侵攻したポーランドのクラクフにやって来たドイツ人実業家のオスカー・シンドラーは、ユダヤ人の所有していた工場の払い下げを受け、ユダヤ人たちをただで使って事業を軌道に乗せる。やがてユダヤ人たちは強制収容所に送られ始め、ナチの親衛隊員が彼らを虐殺するのを目撃したシンドラーは私設収容所を設け、アウシュヴィッツなどの死のキャンプに送られるユダヤ人たちを救おうと、労働力としてユダヤ人労働者を要求し、1200人をリストアップするが・・・。


史上最大の作戦

第2次世界大戦の運命を決定づけた連合軍のフランス・ノルマンディ上陸作戦の全貌を完全再現し、超俯瞰的パノラマ構成で描いた、文字通りの戦争映画スペクタクル超大作。
監督はケン・アナキンなど4名。キャストもジョン・ウェインをはじめとする48大スターを配しているが、一方で名もなく死んでいく兵士たちの描写もおろそかにしないことで、観方によっては類い稀なる反戦映画としても見事に屹立。
製作のダリル・F・ザナックは、この戦いに20世紀の祭祀姓を持たせることで、戦勝国の人間も敗戦国の人間も等しく映画の虜となる画期的な戦争映画をモノにし、その名を映画史に残した。アカデミー賞では撮影、特殊効果賞を受賞。ポール・アンカ作曲、ミッチ・ミラー合唱団の歌う主題歌は今や映画音楽のスタンダードである。(的田也寸志)


7/14入荷分

アンタッチャブル

禁酒法下のシカゴを舞台に展開する財務省特別捜査官エリオット・ネス率いるチーム“アンタッチャブル”と暗黒街の帝王アル・カポネの戦いを描く、往年の名作TVシリーズを映画化したパラマウント映画75周年記念作品。デ・パルマ監督の華麗な映像テクニックと共にケビン・コスナーの魅力がブレイク、「『ゴッドファーザー』以来のギャング映画の名作」と絶賛された大ヒット作。


ローマ帝国の滅亡

●パラマウントの名作が、うれしい価格で登場!
●映画史を飾る壮大なスケール、豪華キャスト競演の歴史超大作
●『エル・シド』に続き、名匠アンソニー・マンが壮大なスケールで描くスペクタクル巨篇
●イタリアの美神ソフィア・ローレン、名優アレック・ギネスら豪華キャスト競演


アース

英国BBCが5年の歳月を掛けて撮り溜めてきた貴重な映像で綴るネイチャードキュメンタリー。温暖化の影響を受けながらも、氷の大地で生きるホッキョクグマの姿や、桜が一斉に開花する様子など、地球を彩る生命たちのドラマを映す。


ディープ・ブルー

地球の表面積の7割を占める海の中やその周辺で生きる生物と、多様な表情を見せる海そのものを被写体として構成されたドキュメンタリー作品。制作に7年を費やし、ロケ地は実に200カ所を数えた、壮大なスケールの映像スペクタクルだ。
マイワシ、コウテイペンギン、シャチ、シロナガスクジラ…。数々の生物が懸命に生きる姿は、時に微笑ましく、時にショッキングで、時に感傷的。作品は擬人化などの手法には頼らず、冷静な観察者の視点をとり続けながらも、巧みな編集でドラマ性を紡ぎ出していく。
制約の多い状況で撮影されているであるはずなのに、映像がどこを取っても美しいのにも感心する。深海の生物たちの姿も圧巻。まるでSF映画のクリーチャーのようなこんな生物が現実に存在しているなんて、と驚くことだろう。“自然”の偉大さに改めて気づかされる、発見に満ちた傑作だ。(安川正吾)


ライフ: いのちをつなぐ物語

南極では、天敵から襲われない氷に覆われた海の上を子育ての場に選んだ母アザラシが子育てを開始。一方、エチオピアのシミエン山地では、骨も溶かす強力な胃液を持っているヒゲワシが、大きいサイズの骨を食べやすくするため、高所から岩場に落として割っている。そしてケニアの草原では、とても珍しいチーター三兄弟が協力して獲物を狙う。


アウシュビッツ ホロコーストガス室の戦慄

ユダヤ殲滅という妄想にとり憑かれ、
殲滅された死の工場…
現役高校生へのインタビューと並行し、
アウシュビッツでの情景が再現として繰り広げられる。
ユダヤ人を運ぶ貨車はアウシュビッツ強制収容所に到着する。
到着したユダヤ人たちはシャワー室に連行され、
そこでは老若男女問わず毒ガスによって処刑をされていく収容所の“普通の"一日。
そして、また地獄の門が開かれる…


ウッドストック~愛と平和と音楽の3日間~

その時、そこには「自由」という名の風が吹いていた。貴重なパフォーマンスを追加・再編集して甦った史上最大のロック・フェスティバル!

69年8月15日から3日間、ニューヨーク郊外べセルの丘は、全米から押し寄せた40万人を超える若者により、文字通りの「解放区」となった。"愛と平和と音楽の祭典"ウッドストック。「いくつものパフォーマンスが当時以上に重要なものとなった。」と語る監督のマイケル・ウォドリーは、失われたフィルムを丹念に探し出した。その結果、ジャニス・ジョプリン、ジェファーソン・エアプレーンなど、従来のオリジナル版では見ることのできないアーティストをはじめ、数々の未公開ステージが追加されている。偉大な詩人たちの魂の叫び…。これは70年代カルチャーからの熱きメッセージだ。


スタンド・バイ・ミー

12 才の夏、
誰も大人になんかなりたくなかった……。

【ストーリー】
1959年オレゴンの小さな町。
文学少年ゴーディをはじめとする12才の仲良し4人組は、行方不明になった少年が列車に轢かれて野ざらしになっているという情報を手にする。
死体を発見すれば一躍ヒーローになれる!
4 人は不安と興奮を胸に未知への旅に出る。
たった2日間のこの冒険が、少年たちの心に忘れえぬ思い出を残した………。


イマジン ジョン・レノン

製作・監督・脚本: アンドリュー・ソルト 製作: デヴィッド・L.ウォルパー 脚本: サム・イーガン 出演: オノ・ヨーコ/ポール・マッカートニー/ジョージ・ハリソン/リンゴ・スター/ジュリアン・レノン ナレーション: ジョン・レノン
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)


リンカーン

2013年アカデミー賞(R)主演男優賞ほか2部門受賞
スピルバーグ監督が限界に挑んだ感動エンターテイメント!
世界を変えた英雄の〈28日間〉の物語――


2001年宇宙の旅

未だに全てのSF映画の最高峰だ。(オーウェン・グレイベルマン/エンターテイメント・ウィークリー)

『2001年宇宙の旅』は、明日へのカウント・ダウン、人類の運命の地図、無限への旅…。アカデミー賞を獲得した、目も眩むばかりの映像の到達点ともいえる作品。人間対コンピュータの戦い、想像を絶するほどの映像と音楽の融合が素晴らしい。この作品はスタンリー・キューブリック監督(アーサー・C・クラークと一緒に脚本も手掛けた)のマスターピースと言えるだろう。そしてエキサイティングで衝撃的なこの作品は、いつの時代も新鮮さを失わず、すべての世代を虜にする。未来への旅の前に、キューブリックは人類創世記から(思いがけないワン・ショットと共に)、数千年後の人類に開拓された宇宙へ飛んだ。そしてついには宇宙飛行士ボーマン(キア・デュリア)を、未知の宇宙へ連れ去る。さらにそれは永遠の世界であろうか…。

「進入口を開けろ!」さぁ、恐れに満ちた未知への旅を始めよう。


イージー★ライダー

【ストーリー】
60年代、それはイージー・ライダーの時代だった。
マリファナ、ベトナム戦争、ヒッピー…。
さまざまなムーブメントに揺れるアメリカを風のように駆け抜けたふたりのライダー。
彼らの生き方を通じて時代を映し出した野心作である。
第22回カンヌ映画祭新人監督作品賞を受賞。
主演は反逆の名優ピーター・フォンダ、そして監督も務めたデニス・ホッパー。
共演には、あの“怪優”ジャック・ニコルソン。
音楽はザ・バンド、ステッペンウルフ、ジミ・ヘンドリックスとワイルドなロック・ナンバーを満載。
ビートの効いたサウンドをバックに自由を求めるヤング・ジェネレーションのスピリットが爆走する!


CD

6/4入荷分

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス「BBCセッションズ」

デビュー直後、`67年、BBCでの録音を中心に集めた2枚組ライヴ・アルバム。スティーヴィー・ワンダーとのセッション曲、クリームのカヴァー曲等、全37曲を収録。


ニール・ヤング「グレイテスト・ヒッツ」

ロック界のカリスマ、ニール・ヤングの35年(2004年時)に及ぶキャリアの中からハイライトだけを抽出したベスト・アルバム。「ダウン・バイ・ザ・リヴァー」「ヘルプレス」「サザン・マン」「ハート・オブ・ゴールド」「ライク・ア・ハリケーン」「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」「ハーヴェスト・ムーン」など、`60~`90年代の名曲全16曲を収録。


スティービー・ワンダー「Song Review: A Greatest Hits Collection」


ボブ・ディラン「ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン」

「ミスター・タンブリンマン」「天国への扉」他、全18曲を収録したベスト・アルバム。


6/6入荷分

T.REX「ベスト・オブ・T・レックス」

シングルA面ナンバー,全23曲を収めたベスト盤。正直,同種のヒット曲集が多数発売されているため新鮮味に欠けるが,こうして全盛期のポップ・ナンバーを聴くと思わず心がなごんでしまう。当時を知らないビギナー向けのベスト盤といった感じか。


デビッド・ボウイ「ザ・ベスト・オブ・デビッド・ボウイ 1969~1974」

`69~`74年の楽曲から選曲したベスト・アルバム。「世界を売った男」「ジギー・スターダスト」他、全20曲を収録。


セックス・ピストルズ「ザ・ベスト・オブ・セックス・ピストルズ」

「アナーキー・イン・ザ・UK」「拝啓EMI殿」「プリティ・ヴェイカント」他、全20曲収録のベスト・アルバム。


エルビス・プレスリー「BEST」

エルビスの代表曲の多くを収録したベスト盤。「ハートブレイク・ホテル」 「冷たくしないで」 「ハウンド・ドッグ」 「ラブ・ミー・テンダー」 「監獄ロック」などのヒット曲はエルビス・ファンでなくても一度はどこかで聴いたことがあるのではないだろうか?エルビスを聴いたことがない若い世代の入門的アルバムにぴったり。


6/7入荷分

エリック・クラプトン 「Clapton Chronicles: The Best of Eric Clapton」

Includes 16 Tracks. 'Behind the Mask'& 'Wonderful Tonight. Wonderful Tonight' is Not Available on the European and American Versions.


チープ・トリック「Authorized Greatest Hits」

Cheap Trick's Very Own Authorized Greatest Hits! this European Version features Two Bonus Tracks Not Found on the Us Version: California Man and Voices, as Well as their Collaboration with the Pretender's Chrissie Hynde on Walk Away.


U2「The Best of 1980-1990」

Celebrate U2's extraordinary history with the worldwide release of U2 the Best of 1980-1990. This single disc release contains 14 tracks including the band classics "Pride (In the Name of Love)," "New Year's Day," "With Or Without You," "I Still Haven't Found What I'm Looking For," "Where the Streets Have No Name," "I Will Follow," "The Unforgettable Fire," "Desire," "When Love Comes to Town" and more, plus an all new version of "Sweetest Thing."


エルビス・コステロ「The Very Best Of Elvis Costello」


6/8入荷分

シンディ・ローパー「エッセンシャル・シンディ・ローパー」

`エッセンシャル`シリーズからの、80`sポップスの女王、シンディ・ローパーの歴史を凝縮したアルバム。「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」「シー・バップ」「タイム・アフター・タイム」、日本盤ボーナス・トラック「ヘイ・ナウ」他を収録。 (C)RS


レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Greatest Hits」

ALBUM HIGHLIGHTS : The Modern Rock #1s are "Give It Away," "Soul To Squeeze," "My Friends," "Californication," "Otherside" and "By The Way" (also Top 40 Pop). The Top 20s are "Higher Ground" and "Suck My Kiss."


チャック・ベリー「ベスト28」


ハート「These Dreams」


6/9入荷分

オアシス「ビィ・ヒア・ナウ」

これぞ英国ならではのロック。音楽的な新鮮味は何もないけれど,とにかく力で捩じ伏せるような堂々たるバンド・サウンドで,メロディアスな歌を聴かせる文句なしのオアシスの通算3作目。既にビートルズ風な匂いすらもオリジナルとして昇華した力作。


レディー・ガガ「THE FAME(REVISED INTERNATION VER.)」

Revised International pressing of the 2008 debut album from the New York singer including one additional track over the U.S. edition: 'Disco Heaven'. on the Fame, it's as if Gaga took two parts Dance-Pop, one part Electro-Pop, and one part Rock with a splash of Disco and burlesque and generously poured it into the figurative martini glasses of the world in an effort to get everyone drunk with her Fame. 'The Fame is about how anyone can feel famous,' she explains. 'Pop culture is art. It doesn't make you cool to hate pop culture, so I embraced it and you hear it all over the Fame. But, it's a sharable fame. I want to invite you all to the party. I want people to feel a part of this lifestyle.' 15 tracks in all. Universal. 2009.


FUN. 「Some Nights」

Having earned widespread acclaim with their 2009 debut album, Aim and Ignite, Fun decided to raise the stakes with this album, their first on fueled by Ramen, by teaming with noted producer Jeff Bhasker (Kanye West, Jay-Z, Alicia Keys, Beyoncé, Drake). their latest album, Some Nights, includes the first single "We Are Young (featuring Janelle Monae)".


コールドプレイ「Mylo Xyloto」

Coldplay's fifth studio album, Mylo Xyloto (pronounced my-lo zy-letoe), will be released in the U.S. on October 24th by Capitol Records. Produced by Markus Dravs, Daniel Green and Rik Simpson, with enoxification and additional composition by Brian Eno, Mylo Xyloto follows 2008's Viva La Vida, which charted at No. 1 in 36 countries, including the United States and the United Kingdom.


7/2入荷分

小田和正「自己ベスト」

オフコース時代の作品も網羅した究極のベストアルバム!!

「キラキラ」「さよなら」「ラブストーリーは突然に」他、涙と感動の大ヒットラブ・ソング15曲収録。
オリコン初登場1位を獲得。今もなお自己ベスト記録更新中! 明治安田生命企業CM曲「言葉にできない」収録。


エレファントカシマシ「明日に向かって走れ ― 月夜の歌」

CX系ドラマ主題歌「今宵の月のように」他、シングル3曲を含むアルバム。全11曲収録。 (C)RS


RC SUCCESSION 「BABY A GO GO」

90年発表。結成20周年、さらに事実上ラスト・アルバムとなったアルバム。忌野、仲井戸、小林の3人に、旧友・春日博文がドラム、プロデュースで参加。アコースティックな仕上がりに。


BOØWY 「MORAL」

記念すべきBOφWYのメジャーデビューアルバム。初期メンバー6人がジャケットにも登場している。デビューらしくスカスカな感じはするが、氷室の粗暴なヴォーカルの力でグイグイ引っ張っていく。歌詞も身近な題材が多く、少年達を惹きつけたのもわかる。 (C)RS


7/6入荷分

ライトニン・ホプキンス「Mojo Hand」


カーペンターズ「Now & Then」


T.REX「ザ・スライダー」


トム・ウェイツ「Rain Dogs」


ご支援のお願い

よかったら「気に入ったらサポート」から投げ銭お願いします。いただいたご支援は企画の運営に使わせていただきます。
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?