見出し画像

食育は子供の前に、まず大人から

●食を通し、感謝や感動を育む徳育につなげたい

皆さんは「食育」についてどんな認識をしていますか?
さまざまな食べ物が身の回りに溢れ、手軽で美味しいのは当たり前の飽食の時代、生活習慣病や食生活の乱れが問題になっています。

今の食育は、栄養バランスやカロリーなどの知識、または子供の食育体験が主になっていると思います。もちろんそれも大事ですが、もっと味わうことを重視することで、感謝や感動の心など感性を育む徳育につながるのではと考えています。

食育というと子供のものと思われがちですが、子供の食育に一番影響を及ぼしているのは、私たち大人の食に対する意識や、日々の食生活です。食育は子供だけのものではなく、大人が率先して取り組むことで子供に伝えるもの。
そんな思いから、従来にはない味わいという視点で食育を捉え、
「頭で味わう、心で味わう、体で味わう」ことを実践して学ぶ
「大人の食育7教科」を考えました。

大人の食育


子供の食育の前に、まずは大人の食育から。
大切な人のために、そして私たち自身の健康のためにも、今一度、食の本来の在り方を見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。

INDEX
00:41 私が「今までにない食育」を伝えたい理由
05:06 食育は子供だけのもの?

“味わい方”の問題点

08:19 ❶体で味わう課題
15:30 ❷心で味わう課題
19:37 ❸頭で味わう課題

私が考える新しい食育の2つの目的

24:35 ❶「食」を通し、子供の感性を磨く徳育につなげる
27:03 ❷健康を脅かす食から子供を守る
30:12 「大人の食育」のための3つのメソッド
32:18 ○頭で味わう ❶大人の食育7教科
46:32 ○心で味わう ❷味わいフルネス
51:55 ○体で味わう ❸ホリスティックティーペアリング

『ハーブ緑茶ライフ』LINE公式アカウント始めました!
ハーブ緑茶、日本茶、ティーペアリングに関する情報をお届けします。
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?