見出し画像

FPS勢向けDota2おすすめキー設定

普段FPSやってるけどMOBAやってみたいな~... という人向けの設定です。

FPSプレイヤーの自分が5年ほどMOBAやった上で、最も遊びやすいと思っているキー設定ですので、慣れればそれなりに快適に操作できると思います。もしも使いにくければ、自分の使いやすいようにカスタムして使ってみてください。

ちなみに、LoLでも似たような操作にする事が可能です。詳しくはググってみてください。自分はLoLも画面操作はWASDでやってますので。

基本のホットキー

画像1

スキル『Q・2・E・R』で使用します。ヒーローによっては4つめ、5つめのスキルを持つことがあるので、それらのスキルは『4・5』に割り当てています。

ヒーローの選択『スペースキー』、全てのユニットを選択は『Tabキー』で行います。ただし、初心者の間は複数ユニットを選択する機会があまりないかもしれません。その場合は『Tabキー』を"スコアボードの表示"にしてもいいかもしれません。

攻撃ムーブ/強制移動『V』に割り当てています。主にタワー・味方ヒーローのディナイに使用します。もしくは、森の中で敵を探す際に使用します。

位置固定(モーションキャンセル)『F』に割り当てています。ただし、Fは押しやすいキーではあるので、他によく使うコマンドがあれば、そちらとキーを交換してもいいかもしれません。
(ちなみにモーションキャンセルは、クリープのLH/ディナイを正確に行う為に使用するコマンドです。)

クーリエを選択/クーリエによるアイテム配達/クイックバイを購入は、それぞれ『F2・F3・F4』に割り当てています。ただしこれらのコマンドは、慣れない間は画面上のUIをクリックして使用しても全く問題ありません。マウスクリックによる誤操作の心配がある人だけが使用すればいいと思います。

アイテム『1・3・マウスのサイドボタン①・Z・X・C』に設定しています。また、TPスクロールは『』、ニュートラルアイテムを使用『マウスのサイドボタン②』に設定しています。

追加のホットキー

画像2

※超重要
カメラアクションのCamera UP(カメラ上)・カメラ下・カメラ左・カメラ右
『W・S・A・D』に設定しています。これにより、カメラ操作がFPSプレイヤーにとって格段にやりやすくなります。本来であれば画面端にマウスカーソルを持って行って、自分の見たい場所に画面を動かすのですが、FPSプレイヤーにとってはかなりの難行です。最初は誤操作が多くなりますし、自分のヒーローのアクションに集中できないと思います。

他の全てのユニットを選択『G』に設定しています。ただし、これも初心者のうちはあまり使わないキーだと思いますので、他のキーで押しにくいものがあれば、Gキーと位置を交換してみてもいいかもしれません。

最後に、ショップを開くのコマンドは『F1』に設定しています。これも初心者の間はUI上でショップを開けばOKです。誤操作が気になる人だけ使ってみてください。


今までに書いたDota2攻略系Noteをマガジンにまとめてます。
よかったら見てみてください。



スキを押すとランダムなDota2あるあるが出ます