マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#DPC

【Dota2プロリーグ】DPC終了のお知らせ

タイトルの通りではあるんですが、釣りタイトルっぽい部分も否めないので最初に一個だけ言わせてください。 The International(TI)、Dotaの年間最強を決める大会の方は終了しません。 今年も、そして来年以降も開催されます。 というわけでいきなり話し始めてしまったので今回は開幕テンプレの挨拶もそこそこにお送りします。 さて、今年のTIもいよいよ来月開幕と迫ったこのタイミングで、爆弾級のお知らせが投下されました。 日本語でも公式発表が行われていますので、まずはそ

【Dota2プロリーグ】Bali Major直前!TI出場確定チームと当落線上チームまとめ【DPC】

あんまり舞台裏を明かすものではないと思うのですが、このnoteを書き始めたその日が6月7日であることはここに記しておこうと思います。 というのも、その日の段階で既にタイトルには「Bali Major直前!」と入っていた、という事実を皆さんと共有しておきたいからです。 記事の公開が大会直前になることを2週間以上も前から見越しているなんて、すばらしい先見性ですね 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、「地域ごとのリーグ戦→世界大会メジャー」のサイクルを3回行い、世界最高のE

【Dotaプロリーグ】OGのOBが新しいOGを組んでDPCに参加している件【小話】

最近書いたポケモンの記事が、私が今まで書いてきた全note記事の中で閲覧数トップに駆け上がりまして。 それ自体はもちろん嬉しいんですがその反面、これまで書いてきた記事が2週間足らずであっさりと抜かれていったことにちょっと複雑な思いを抱いている今日この頃です。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 まぁ世の中数字だけではないのです。 だからこそ、こうしてDotaの記事を性懲りもなく書いているわけですし。 さて、今日は2023年シーズンが始まろうとしている(予選は既に始まってい

【Dota世界大会】6地域の予選が全て終了!予選突破チーム&ラストチャンス予選チームまとめ【TI2022】

日本の所々で30℃を越える気温を見ながら、秋とは一体…?と宇宙を感じる日々を送っております。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、その年のDota2世界最強を決める大会、TIがもうすぐ始まろうとしています。 地域別に行われたその予選は被らないように少しずつ日程をずらしながら開催され、全体としては9月3日~17日にかけて行われました。 全日程が終了してからちょっと間が空きましたが、今回はそんな6地域の予選結果をまとめていきます。 事前に予選の有力チーム予想なんて記事も

【Dota2プロリーグ】アーリントンメジャーの途中経過とTI出場確定/脱落情報【DPC】

本日はやや速報気味にお送りするのであいさつもそこそこに本題に入ります。 4チームのTI出場が確定、残り8つの招待枠を15チームで争うという状態で始まったTI前最後のDPC大会、アーリントンメジャー。 執筆時点(8/10)で総当たりラウンドが終了し、さらにプレーオフの勝者側トーナメント1回戦まで完了しています。 9位以下で敗退したチームにはDPCポイントが入らないため、TI出場確定が増えたり、脱落が確定したチームも出ています。 現在のDPCポイントの状況がこちら。 メ

【Dota2】今シーズン最後のメジャーを前に4チームのTI出場が確定!残りの枠を狙うチームは?【プロリーグ】

他の趣味にかまけていて2022年シーズンの第3回リーグ戦期間中は記事を出せませんでした。 相変わらずそんな感じで、無理なく思い立ったタイミングで執筆している私です。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、リーグ戦→メジャーのサイクルを年間に3回行ってTI出場枠を決定する今年のDPC。 3回目のリーグ戦が終わり、10月に開催されるTI2022へ向けて、いよいよ佳境に入ってきました。 タイトルにも書いた通り、現時点で4チームのTI出場が決まっています。 どのチームがシンガ

【Dota2 プロリーグ】DPC WEU 2021/2022 Tour 2: Division 1 結果まとめ【西ヨーロッパ】

4/21に行われたBrame-Entityの試合をもって、Dota2のプロリーグ、DPCの西ヨーロッパ地区リーグ戦(Tour2)が全日程終了しました。 過去2回、私のnoteで取り上げてきたリーグ戦です。 今回はその結果をまとめます。 過去記事は途中経過なので今さらおさらいすることもないかもしれませんが、こちらからどうぞ。 最終結果1位~4位:OG・Gaimin Gladiators・Team Liquid・Tundra esports途中経過でもちょっと触れましたが、上

【Dota2 プロリーグ】DPC WEU 2021/2022 Tour 2: Division 1 Week 4終了時点の状況と残りの注目試合【西ヨーロッパ】

今回は先週投稿したこちらの記事の続編です。 Week 4の日程が終了し、ちょうど各チームが5試合ずつを終えた形になりました。 さっそくですが順位表から。 首位争いまずは何と言っても注目の首位争い。 先週注目の一戦にも挙げた直接対決にて、無敗だったGaimin GladiatorsにOGが土を付けて4勝1敗で並びました。 Lich、PL、Underlordと今大会ここまでピックの無かったヒーローを並べての完勝劇はかつてのOGの面影を感じるものでした、なんていうとちょっと贔屓

【Dota2 プロリーグ】DPC WEU 2021/2022 Tour 2: Division 1 Week 3までの途中経過と今後の展望【西ヨーロッパ】

天気が良いとそれだけで目が痒くなる気がする今日この頃です。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 今回はDota2のプロリーグであるDPC(Dota Pro Circuit)から、世界有数の激戦区であり、私のお気に入りでもある西ヨーロッパ地区のリーグ戦の模様をお送りします。 6週間に渡って8チームが総当たりのリーグ戦で戦う今大会。 上位入賞チームは今度こそストックホルムで開催されるMajorへの出場権が与えられる一方で、下位2チームは次のリーグ戦で下部リーグへ降格となりま