マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

LOL出身者がDOTA2で新鮮に感じたこと

みなさんこんにちは。 むぎ助です。 noteを始めて1週間経ちました。 ありがたいことに、450プレビューほど見ていただいて、6スキをいただきました。今までは受けて側の立場だったのですが、何を思ったのかDOTA2始めるなら発信してみても面白いんじゃないかというのがきっかけです。 また、noteの手軽さにびっくりしました。継続しやすいですね~note。 といいつつ、あなた、DOTA2記事全く書いてないですよね?と突っ込みが入りそうなので、今日はDOTA2記事で行こうと思います

ヒーローストーリー str編

暇つぶし記事です。 dota2のヒーロー達にはそれぞれ背景(ストーリー)があり、ヒーロー達の意外な繋がりとかがあったりもします。 公式のホームページに書いてあるものをDeepL翻訳で日本語にしただけの物になりますが、読んでみると意外と暇つぶしになると思いますよ。 誤訳が多いかもしれませんがそこは申し訳ない。 今回はstrヒーローを頭文字Aから順に書いていきます。 ①ABADDONアヴェルヌスの泉は一族の力の源であり、原初の石の割れ目から何世代にもわたって予言の力の蒸気が発散

参考記事「【LoL】嫌いなチャンピオンがいたら、自分で使ってみれば何が強いか分かる」

当たり前と言えば当たり前、言われてみれば確かにそうって事を書きます。 参考にしたのはこちらの記事 「【LoL】嫌いなチャンピオンがいたら、自分で使ってみれば何が強いか分かる」 ↑クリックで元サイトに飛びます。 dotaに言い換えると 「嫌いなヒーローがいたら、自分で使ってみれば何が強いのか分かる」 ですね。 シンプルな考え方です。 誰しも苦手なヒーローって居ると思います。 私はoracleが嫌いです。 マジックダメージ無効化されるし。 倒せそうな敵倒せなくなるし。 特

ノーマルマッチで遊ぶ会のすゝめ

ノーマルマッチで遊ぶ会を観戦して思った事をまたまた書きます。 あれこれ書いてもわかんないよ~~!!ってなるかと思いますので、3つだけ。 ①フォーカスを合わせようフォーカスとは焦点、ピント。 つまり”敵のどのヒーローを最初に狙うか”を予め決めておこうという話です。 誰を最初に狙うか、その優先順位を予めチーム内で共有しておくだけで、集団戦は格段に戦い易く、息も合うはずです。 優先順位とか言われても…ってなったらとりあえず ”落とせる奴から落とす” で間違いないです。 5vs5