マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

7.23の環境について outpost

7.23の環境になって1ヶ月が経ちました。 7.23といっても今ではeまでパッチが当たっていて、aの時とはheroごとの勝率や立ち回りも大きく変わっているし今後も変わる可能性は大きくありますが、個人的に思うことを適当に書いていこうと思います。 まず先に私の7.23だけのデータはこんな感じです。 結構回してる感じはあるんですが、Turboやる事が最近多いのでRankedの試合数は35しか無かったんだな。 勝率は丁度6割なので、まあまあなのではないでしょうか。 7.23か

~2019年末までのNoteおすすめDota2記事まとめ

おはようございます。ほくとらです。 もう2019年も終わりという事で、2018年、2019年にNoteに投稿されたおすすめのDota2記事をまとめたいと思います。なぜ2018年の分も入っているのかと言うと、去年の分をまとめている人が誰も居なかったからです。また、選考基準は自分が皆さんに読んで欲しいと思うかどうかになりますので、一部偏りがあるかもしれませんがご了承ください。 ではどうぞ。 1.モニターの向こうの憧れの選手が目の前に!―――タイに『dota2』というゲームの

【翻訳記事】Snapfireオフレーンガイド【7.23~】

※これは翻訳記事です。(ほぼ機械翻訳) 元記事はコチラ↓(翻訳許可貰ってます) はじめにSnapfireはStrのレンジヒーローであり、5つのポジションすべてで使用できる可能性があります。そしてこのヒーローには4つのアクティブスペルがあり、それぞれがダメージを与えることができます。これにより、Snapfireは強力なレーナー、もしくはヌーカーとして活躍できます。 ↑このガイドの為に用意されたビルドです。 リンクはこちらをクリック。 ゲームでの役割Snapfireは、サポ

天才は凡人の言い訳

日々感じることをアウトプットするために書いてるので間違ってることもあるかもしれませんが、指摘してください!直しません! 何かしら人を見るときに「あーこの人めちゃくちゃ才能あるな」とか「天才だなぁ」ってふと思うときがある。 ただ、その感情は努力ができない凡人がする言い訳であり、天才が努力をした過程が見えないから直感的に感じるだけであり、生まれつきの才能ではないということを忘れてはいけない。 eSports関連でお仕事をさせていただいてるのでゲームに例えると、先日IeSF W

私の趣味

皆さん、こんにちは〜 私のブログをまた読んでくれてありがとう! 皆さんはゲームきっとやってるでしょう?zumaとかcandy crushから、skyrimまで一つぐらいやったことあるでしょう。 私もそうだよ。ゲームとかやってる。特にDotA2というバトル試合5対5ムルティプレーヤーのアクションゲームで面白いよ! まあ、いいパソコン必要だからネットカフェにやってた。なぜというと、ネット通信が良くなければ、反応が遅くてムカつく!最近は家にワイファイを登録したけど、残念なが

【2019/12/14】Dota2Wiki更新ボランティアの作業状況報告【作業者募集中】

おはようございます。ほくとらです。 2週間程前から、Dota2の7.23アップデートに対応して、JPDota2Wikiの更新作業者を募集して作業を行なっているのですが、ある程度作業が進んだので、現状の報告をしたいと思います。 まず現在、7.23から7.23dまで、すべてのパッチノートの翻訳が完了しています。 作業状況は下記のスプレッドシートをご覧下さい。 そして、これをDota2Wikiの7.23パッチノートページへ更新していく作業も行っています。 勿論、こちらのス

【みんなのDota2回答箱】#2 お題「個人的にメタに浮上して欲しいヒーローは?」【回答紹介】

こちらの記事で「個人的にメタに浮上して欲しいヒーローは?」というお題を出し、読者の方からの回答を募りました。その結果、10件の回答を得ることが出来ましたので、今回はその回答結果をご紹介していきたいと思います。ちなみに、7.23アップデート以前に集計した回答ですので、現在の状況と照らし合わせると、結構面白いかもしれませんね。 では早速、回答を紹介していきたいと思います! 6k playerさん 選んだヒーロー:Sniper 理由:ヘッドショットが気持ちいいから ・・・