見出し画像

労働衛生コンサルタントの資格を取ることにしてみた

産業医として活動していくうえで必要な資格に関しては、日本医師会認定の産業医の資格を研修医のころに取得していたので、今まで、労働衛生コンサルタントにあまり興味がなかったのですが、

今後、医師としても事業家としても、仕事の幅を広げるために、精神保健指定医も取得してひと段落したし、そろそろ取ろうかなと思い始めました。

この資格は受験者数も少ないですし、年に1回しか試験がないので、フリーランスで産業医をやっていると、試験の情報をつかみ損ねます。私も取ろうと思ったタイミングで、まだ、申込期間すら発表されていなかったので、とりあえず、気にしていなかったのですが、久しぶりにサイトを開いてみたら、申し込み締め切り直前でびっくりしました!

令和5年は、7月3日(月)から8月2日(水)が申込期間でしたので、皆さんも7月には、サイトを確認した方がいいと思います。下の古めかしいデザインのサイトが公式サイトになります。

申込書は、郵送でも受け取れるのですが、不備があって受け取れないのも嫌だったので、私は、東京で仕事をするついでに、水道橋にある公益財団法人 安全衛生技術試験協会さんに直接伺って、申込書をもらってきました。

とりあえず、まず、申し込んでみて、何を勉強すればいいのか情報収集を始めたいと思います。

次の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?