マガジンのカバー画像

争わない組織が答えだった

『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武藤北斗が毎週働き方に関して投稿します(た… もっと読む
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

報道と自制のはざまで(第3回有料マガジン)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

いろいろな人と働くこと(第2回有料マガジン)

この投稿は有料マガジン購読者のみへの投稿となります。個人的な見解や経験を話しますので他言…

#268 争わないより優先なこと、あった

 こんにちは武藤北斗です。この文章は投稿する予定だったのですが、タイミングが悪いというこ…

#267 『なんだパートさんの働き方か』の本質

 こんにちは武藤北斗です。いつも通り今週の軽い振り返りと言いたいところですが、あわててこ…

#266 ルール作りは目的ではない

 まずは1週間の軽い振り返り。土曜日に大阪エヴェッサ(バスケ)の応援。個人的な見解により…

死ぬを考えたこと(第1回有料マガジン)

 この投稿は有料マガジン購読者のみへの投稿となります。個人的な見解や経験を話しますので他…

#265 退職する従業員からの話をどう聞くか

 こんにちは武藤北斗です。まずは今週のふりかえり。火曜に久しぶりの体調不良、なぜか左の目や肩や頭だけがだるく痛い。来年の劇団四季のチケットを予約。実はミュージカル好きなんです。2階の最前列にしてみましたが1階の奥とどちらがいいのか迷いました。円安が止まらず151円に、輸入業者にとっては本当に死活問題。  それでは今週のnote始まります。 *投稿日から7日間は無料ですが、その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行します。購読者になって頂くと過去の投稿も読み放題