マガジンのカバー画像

争わない組織が答えだった

『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武藤北斗が毎週働き方に関して投稿します(た… もっと読む
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

055. 時給アップで品質向上はしない

 パプアニューギニア海産は時給一律 1,000円 です。1日目の人も、6年目の人も。月に数日出勤…

054. 「季節の変わりめの雨」と「フリースケジュール」

 季節の変わりめ。半袖から長袖に変わり、ちょっと肌寒さを感じ、バイク(自転車)での通勤が…

053. パート従業員が好きな日に働けるエビ工場で、社員は当日遅刻や早退できるのか

パプアニューギニア海産・工場長の武藤北斗です。「好きな日に働く」「嫌いな仕事はやってはい…

052. 一生懸命のはかり方

パプアニューギニア海産・工場長の武藤北斗です。「好きな日に働く」「嫌いな仕事はやってはい…

051. 問題ある従業員とは

パプアニューギニア海産・工場長の武藤北斗です。「好きな日に働く」「嫌いな仕事はやってはい…

050. コントロールしたがる経営者たち

 パプアニューギニア海産・工場長の武藤北斗です。「好きな日に働く」「嫌いな仕事はやっては…

049. 本当に経営者だけが悪いのか

 パプアニューギニア海産・工場長の武藤北斗です。「好きな日に働く」「嫌いな仕事はやってはいけない」など働き方全般に関してはこちら。新しい取り組み「サポートをしてはいけない」はこちらをお読みください。 ・・・・・・・・・  先週末、沖縄での連続講座「お金の学校ー貧困とお金と心の問題を、根源から問う」にて話をさせて頂きました。140分の講演から休憩を10分はさんだ後、沖縄大学准教授樋口耕太郎さんと30分の対談。  あっという間の3時間であり、間違いなくベスト3に入る話しやす