見出し画像

春は好きでも嫌いでもない。

昔はちょっと嫌いだった。何かをしなくちゃいけないような気配がするから。

あと、出会いと別れが苦手なので。

ドキドキしたり悲しくなるから苦手、とかではなく単純に新しい人間関係が出来上がったりベタな式典やイベントに精神が馴染めないのだ。

思えばいつだってそうだった気がする。集団の中で自分だけがいつも「不自然」であるような気がしてしまう。飲み会や歓談の場、新しい環境でグループができていくときも、とても気持ち悪いと思いながら違和感を受け入れてしまうところがある。

最初から深い関係なんてあり得ない、ということはわかっているのだけれどもどうしても「上辺だけの会話」に対してはゆるい嫌悪感を抱いてしまう。

本当はそんな上辺だけの会話の積み重ねの先に信頼関係とか普遍的なトークが成り立つんだろうな。そうした方がいいのかな。

でもやっぱ無理だな。困ったな。

最近、吐き出す場と相手がいないことに少し不便さを感じている。かといって誰彼構わずに相談したいかと問われるとそれも違うような気がする。

俺はどうしたいんだろう。何をしているんだろう。友達が欲しいかと聞かれるとどうしても今更めんどくさいなって思っちゃうし、欲しいか欲しくないで考えるとロクなことにならなそう。

マジめんどくさい。社会も俺もめんどくさい。

終わり。にゃー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?