ニートの日常:飽きたこと編(簿記・筋トレ・AfterEffects・書道・絵・ブログ)

今回はニートな私が

  • しばらく続けてたけど飽きたこと

  • 一瞬で飽きたこと

  • そのうちまた始めるかも

このへんを書いていこうと思う。

1.簿記

お金のことを中心に発信している
リベラルアーツ大学という
YouTubeチャンネルで
「簿記が大事、簿記が大事」と
何度も言われているのを見て
簿記、やってみるか!と
クレアールのオンライン授業を申し込んでみたものの
途中で飽きてしまって挫折してしまった。
実学なのに、生活にどう役立ってくるのか
実感として湧いてこなかったのが原因かもしれない。
確かに貸借対照表とか損益計算書とか
ある程度のことはわかったけど
ほんで?って感じになってしまった。
そのうちまた始めるかもしれない。

2.筋トレ

しばらく筋トレしてて
それなりに成果あったんだけど
冬に寒いとこでしてたせいか
腰を痛めたり
プロテイン、高くね?ってなって
やめてしまった。

とはいえ散歩ついでにスクワットしたり
たまにプランクしたりしてるんだけど
ちょうどいいバランスで続けたいところ。

3.AfterEffects

動画編集ソフトの1つで
細かい効果とか動きとかをつけられるソフト
いじってるだけで結構面白くて
・動画にネオン文字合成して音楽に合わせてピカピカさせたり
・踊ってる動画をポスター風にオシャレにしたり
・近未来みたいに文字を浮かび上がらせたり
色々遊んでたけど、しばらくやってない。
サブスクで金かかるっていうのと
アウトプットする・発表する場がないってのが
ネックなのかなぁと思ったので
今度やるときはYouTubeにアップロードしてみようかと思ってる。
需要あるなしは関係なく、出すことに意味がある。


4.書道

たまに筆ペンで思うがままに書いたりしてたんだけど
ちゃんとした習字セット買って半紙に
ちゃんとした筆で適当に文字を書いてみようと思って。
書道習ってなかったし
自己流すぎるんだけど
自分なりにカッケェ!上手く書けた!
ってゾーンに入って
2時間ぐらい没頭してた。
でもひとしきり書いた後
片付けしたらもう満足しちゃった。
なんかこういうの多いな。

5.絵

これに関しては画材買ったまま半年以上経っている。
始めてもないという。
でもまぁこんなもんよ。
ある時爆発的に描きたくなるかもしれないからその時まで待とう。

6.ブログ

YouTubeでやり方調べて
ちゃんと年額1万円とか払って開設したものの
4記事書いて放置しちゃった。
ブログ=収益化できるかも=ちゃんと書かなきゃ!
っていう気持ちがよくなかったのかもと思う。
その点noteはいいよね。
どんだけ良い記事書いても無料or有料を自分で決められるから。
重荷にならないっていうか。

(とか言って続くかわからないけど)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?