見出し画像

修養科潜伏日記 50日目

4時45分起床。

昨日で隔離日記はお終い!

今日は嬉しい事に、久しぶりに朝づとめに参拝できました。

本部に着くと涼しい風が吹いていて、隔離生活をしている間に夏も下り坂へ突入していたみたいです。

【スケジュール】

午前:感話、教祖伝、教祖伝
午後:鳴り物練習(鼓)


水を飲めば鉄の味がする


久しぶりの修養科でしたが、感動の再会はそこそこに、皆んなすぐに平常運転に戻りました。

今日の一限目は感話です。

今日の感話の内容は、

自分の人生と信仰について話す人
隔離生活中の話しをする人
怖い話をする人

(妻のクラスでは歌ったりダンスする人もいたとか笑)

こんな感じで色んな話しをかけましたが、一番学びがあったと思ったのはオリラジ藤森君(仮名)の
「今月の頭に新型コロナウィルスに感染した時どうなったか」
という話しでした。

高熱が続いてしんどかった事はもちろんなのですが、一番キツかったのは
「味覚の変化」
だったそうです。

「何も味がしなくなる」
というのはよく聞く話しですが、オリラジ藤森君は、食べる物・飲む物全て
「鉄の味がする」
という状態になったそうです。

水を飲んでも鉄の味がする
ご飯を食べても鉄の味がする

これが高熱で寝込むことよりキツかったそうです。

この話しを聞くと、天理教を信仰する者は皆

「水を飲めば水の味がする」

を思い出すのではないでしょうか。

この逸話は、
「枕元に食べ物を山ほど積んでも水も喉を通らない人」
つまり、
「水すら飲めない状態」
を引き合い出された逸話です。

それに比べて今回のオリラジ藤森君の話しでは、「水は飲める状態」
でした。

にも関わらず、
「水を飲んでも水の味がしない」
という状態が、僕達が想像するよりかなりキツイという事です。

確かによく考えると、
「水を飲んだら納豆の味がする」とか
「コーラを飲んだらコーヒーの味がする」
を想像すると凄く嫌ですよね。

画像1

出典:「宇宙兄弟」(巻数忘れました💦)


ですから、
水は水の味がするし、
ご飯はご飯の味がするし、
ふりかけはふりかけの味がする。

「飲食をして僕達が想像する通りの味がする」

これって幸せなんだと、今回学んだ次第です。


おまけタイム


どーも!久しぶりに抱っこする子供可愛すぎる男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!

ほんと、子供がめちゃくちゃ可愛いです。

ヤバイです。

今日は子供をなでなでしながらさっさと寝たいと思います。

あとステンレスブラシを買って貰いました😆

今日、風呂だけでなく洗面所もブラシで掃除したあと思っていたので、テンション上がります。



本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


ほな!


ふりかけチャレンジ後継者募集!!

ふりかけチャレンジを引き継いでくれる方を募集してます。

修養科974期、975期(入学予定)の方で、
「修養科生にふりかけを配りたい」
と言う方からのメッセージをお待ちしています🥺

Twitter、Facebook、インスタのDMより連絡してください!

ふりかけチャレンジの詳細はこちら↓

ふりかけ募集してます


「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。

皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)

本当にありがとうございます🙇‍♂️

ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成

↑までよろしくお願いします🥺

もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓


ふりかけを送って下さった方へのお礼や進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇‍♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)







サポートして貰えたら、そりゃめちゃくちゃ嬉しいです!