トウカイボウ

トウカイボウ

マガジン

  • 門前日誌 -見る、言う、聞く-

    • 184本

    NPO法人日光門前まちづくりnote部が運営する「門前日誌」です。日光門前にまつわる「暮らし」について、各々の視点で綴ります。

最近の記事

黄色い春巻 前半

行って参りました奈良、会社の研修で西下しましたが、お陰様で初日から濃ゆい内容でして、リアルも功徳も天理ラーメンも充実した四日間でした。1日目の研修が一段落した夜に向かったのは東大寺二月堂、あの火事にならないのが不思議なくらい巨大な松明が行き来する「お水取り」で有名ですよね。 それは中坊の修学旅行のとき、大仏さんよりも二月堂を拝みに行きたい私は組まされた班からこっそり離脱、道すがら見張りの先生に捕まり引きずり戻されたというのは良い思い出です。今回こうしてこの無念を晴らすことが

    • チェックもあるんです

      毎年5月・8月28日は裏見ノ滝で山伏がお護摩するんです。いやはや晴天だし滝だし拝むしでキモチかったですねぇ荒沢のお護摩。今は「安良沢」と呼ばれますが昔は「荒沢」だったそうです。えぇ、お察しの通り出羽国の荒沢不動尊に由来してます。今回拝まさせて頂いた荒沢のお不動さんは、かつては滝の裏を通ることができたという事で「裏見ノ滝」と名付けられた名瀑のそばにいらっしゃいます。 お師匠様曰く、こちらのお不動さんは寛永元年に天海僧正の弟子にして出羽出身の行恵により彼の地から日光へ勧請され、

      • 下駄は痛いお

        弥生祭が無事に納められて1週間、やっと体が回復してまいりました。行事も頭役も準備段階で既にボロボロ、当日も皆んなまずよくよくになっちまって、私も脚が逝って暫くは腑抜けになっておりました。 そんな中、私のモチベをブチ上げたのが各町さんの会所にいらっしゃる三所さんの御神像でした。盗難の恐れがありますので画像をお見せできませんが、各町さんとも新宮、本宮、滝尾のお三方の座像でして、お雛様のように衣冠束帯、唐衣のお姿でした。会所ごとに大きさは違いますが、どれも端正な造りで鮮やかに彩色

      黄色い春巻 前半

      マガジン

      • 門前日誌 -見る、言う、聞く-
        184本