見出し画像

さっくさくでホカホカのメンチカツを食らう

学校帰り。自転車を押して通り過ぎようとする商店街の肉屋から、
ふわーっと香る揚げ物の香り。
その香りにきゅっと胃袋を捕まれて、
わたしはその度にメンチカツを1個、買わずにいられませんでした。
白くてパリパリな小さな紙袋に入ったそれを大事に持って、
西日が差す川べりに腰かけて食べる。
カリッとしてサクサクで、断面からは湯気がたっている。
お肉がタマネギでふんわり甘く優しい味になっていて、
おなかも気持ちもあったかくなって、
しあわせ~になる食べ物。自分では作らない大好物。

ある日、調理のお手伝いをしたら、その日のメニューはメンチカツ。
「いつもは作らないけれど、今日はあなたがお手伝いしてくれるから
久しぶりに作ることにしたのよ」

いつもは作らない→面倒だから→ハンバーグと同じ、ところまではいいんだが、小麦粉をつけて、卵液をまぶして、パン粉をつけて
→たっぷりの油で揚げる。油はそこそこに汚れる。後始末がうっとうしい。

マサエペディアより

14個作る。
北海道産豚ひき肉は800gくらい。北海道は豚肉文化なのだ。
巨大な新タマネギ。一番大きなサイズ。ちょと安かったって。みじん切る。
にんじん 半分くらい。これもみじん切る。
大きなボウルに卵とパン粉と水、塩・コショウとともに練る。
わたしが好きだと言ったから、ナツメグを少し入れることに。
「イタリアンパセリも入れてみようかな」には反対した。
おいしいかもしれないけれど、それはわたしの食べたいメンチカツではないからだ。(いや、わたしのための料理ではないんだが。。。)
 大きなお皿が3枚並んでいる。
小麦粉用、卵用、パン粉用。3個の溶き卵が入る大きな皿だ。
バットに14個並べていきながら、
お肉は1個50gで、こんなにおっきいのかと驚くわたし。
「野菜たくさん入れたからねー」
「こどもたちが小さなころ、お肉少しで、安くできるからよく作ったのよ。
こどもがパン粉をつけるお手伝いをしてね。。」

4分くらいかけて揚げる。
じゅーじゅーじわじわ。

キツネ色にカリッと揚がったメンチカツたちは
「ほーら、どうだい、食べていかないかい?」とわたしに言っている。
ケチャップととんかつソースで定番のケチャップソースを添える。
ケチャップをソースより多くしてちょっと酸味を効かせるのが、いい。

彼女が言った。
「松田さんの分も作ったからねー。持って帰る?」
な、なんて嬉しいこと!!
今食べてもいいですか、あったかいうちに。
ビールは帰ってから、メンチカツを脳内反芻して飲むことにしよう。

キッチンペーパーにくるんで、手にあったかさを感じながらかぶりつく。
カリッとしてサクサクで、断面からは湯気がたって、
お肉は野菜やパン粉と一体となって、優しい味。
ああ、お母さんの味だなぁ。と食べていたら彼女が言った。
「おいしいですか?
 食べるみんなが、喜んでくれるといいなぁ」

ふたつもあるから、ひとつはウチでビールとと、食べ始めたら
おいしいし、手で持って食べることも嬉しくて、完食です。

さっくさくでホカホカのメンチカツは、やっぱり、しあわせ~な食べ物です。
「みなさん絶対、とっても喜びますよ」
わたしは何度も、彼女にこう言ったのでした。

熱くなると惣菜売り場の揚げ物の売り上げが上がります。
自分でやりたくないけど、食べたいですよね。
そして、30度を超えると鰻の売り上げがぐぐーんと伸びるそうです。
自分でできませんよね。
絶滅危惧種だけど、一度は食べたいなぁと思います。







読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。