マガジンのカバー画像

昆布レシピ

111
ポップな昆布料理のレシピです。
運営しているクリエイター

#フライパンオイル蒸し煮

枝豆を羅臼昆布と蒸し煮焼きすると🎵やめられないとまらない🎵

こんばんは。 枝豆がおいしい8月がやってきました! 生の枝豆は、先っぽをはさみで切って、…

松田真枝
2年前
22

フライパンオイル蒸し煮で作るササゲの練りゴマ焼き。

こんばんはー。 きょうもフライパンと蓋で作る一菜です。 イタリアで友達がこうしてじゃがい…

松田真枝
3年前
22

ピーマンとツナ缶で、蒸し煮でつくるマスタード炒め

こんにちはー! さっぱりしてるのにコクもあり、 ビールも冷やした日本酒ものまさる フライ…

松田真枝
3年前
39

ごはんにのっけるイタリアン⑤ミラノ風カツレツでカツ丼。卵はこうする。

こんばんは。 きょうの札幌はとっても暖かでお天気も良く、贈り物のようなお天気でした。 今…

松田真枝
3年前
22

なばなのオイル蒸し煮のこと。

北海道の春を告げる野菜といえば。 雪掘りにんじん! 春掘りながいも! 越冬じゃがいも! …

松田真枝
3年前
25

ローマの思い出は、ブロッコリの蒸し煮

ずーっと前の4月。初めてローマに着陸する時、窓から見えるブロッコリの房みたいな丘陵と畑に…

松田真枝
4年前
25

ビーツの蒸し煮、お試しを。

にんじん、青菜と蒸し煮をご紹介してきました。 今日はビーツです。 ビーツ、あんまり馴染みないですけれど、ボチボチお店で見かけるようになりました。私は、イタリア・ピエモンテ州の友人のお母さんがいつも使っていて知りました。いつも古くなった鍋に入れて、オーブンの余熱で焼いていて。確かにそうして加熱するのは抜群においしいのですが、時間とエネルギー費用はかかります。ラップして4-5分チンするのもいいし、ゆっくり煮るのもいいのですが、おいしくて洗い物が楽なのは蒸し煮です。 テフロン

小松菜のストゥファート(蒸し煮)で青菜をたっぷり食す。ほうれんそうのゆで方もこれ…

にんじんの次は小松菜をご紹介します。 すぐに使える緑黄色野菜が冷蔵庫にあればいいな。味が…

松田真枝
4年前
51

にんじんを蒸し煮すると無限においしい

にんじんラペのサラダがおいしいのは、チーズおろしで切ったギザギザの表面に塩や酢や油が入り…

松田真枝
4年前
95