マガジンのカバー画像

やさいブログ

63
野菜や農家さんについての情報や考えの一端をお届けしています。気になるテーマがありましたら、ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#メカニズム

味つけの豆知識

先日、保けん野菜の加入者さまとゴーヤの苦みについてのやりとりをする機会があり、こんなお話を伺いました🥒 様々な要素が絡み合っているかと思うのですが、その中でも“味の相互作用”が一定関わっているのではないかと思いました。体感として知っていることも多いかと思いますが、このやりとりをきっかけに改めて試したり調べたりしてみた内容を、お伝えさせてください😊

有料
100

美味しさが増す火の通し方

2年ほど前、のらくら農場で働いていた1年ほどの間、2~3週間に1回の頻度でまかないを作っていました。そして、この頃から圧倒的に作る頻度が増えたのが、野菜を焼くだけ、蒸すだけ、など、火を通すだけの料理です。 今回は、火の入れ方次第で圧倒的に美味しくなるということを実感したのきっかけに、どうやったらより美味しくなるか?を試したり、何が影響しているのか?を調べたりしながら、私の中で行き着いた現時点での答えをご紹介させてください。 結論自体は、皆さんも普段から実際にやっているようなこ

有料
100

“味覚”について考える ~メカニズム編~

前回は“味覚”に関するエピソードをご紹介させていただきましたが、今回はメカニズムについてお伝えできればと思います。 特に子どもの味覚形成ということをきっかけに考えた内容でしたが、新ためて子どもに限らず、認識しておくことが大切な内容だと感じたので、ぜひシェアさせてください😊

有料
100