マガジンのカバー画像

やさいブログ

63
野菜や農家さんについての情報や考えの一端をお届けしています。気になるテーマがありましたら、ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#野菜

身近にある“クローン”

以前、かてい農園でじゃがいもを育てられている方との会話で、じゃがいもがクローンであるという話題になりました。“クローン”と聞くと、1996年にイギリスで誕生した「ドリー」や、中国で実際にサービスとして広まっている愛犬クローン、などを思い浮かべる方も多いかもしれません。本来の生態ではクローンが生じない生物に対して人為的に作り出クローンについては、倫理的な見解が様々あるかと思います。しかし実は冒頭のじゃがいものように、身の回りには多くのクローンが既に存在しています。今回は、身近に

¥100

のらくら農場さんの様子をお届けします

のらくら農場さんでは、冬の間お休みをしていた野菜セットのお届けが今週から始まり、これまで土がむき出しだった畑が一気に緑色に染まってきています。今回は、そんな少し遅めの春を迎えたのらくら農場さんの様子をお届けさせてください。 また、6月にはのらくら農場さん主催の収穫祭や、カブ主総会を予定しています。ぜひ、こちらも併せてご覧ください。ご参加のお申し込みも、お待ちしております😊 6月1日(土)収穫祭 ※5/29(水)お申し込み締切 6月23日(日)カブ主総会 ※6/19(水)

¥100

のらくら農場さんの様子をお届けします

今年は3月に入ってからも雪が降ることが多かった、のらくら農場さんのある長野県佐久穂町。3月の後半になり畑の雪も無くなり、一気に春・夏に向けての野菜づくりが進み始めました。今回は、そんなのらくら農場さんの畑の様子をお届けさせてください🌱

¥100

色々な菜の花

年明けから今頃の季節まで、野菜セットでもお届けすることが多い「菜の花」。スーパーなどでも菜の花を見かけるようになると、春に向かっていく季節を感じます🌸河川敷や街中に畑がある地域では、街中で見かけることも多いかもしれません。 今回は、ないとう農園さん、のらくら農場さんの畑で見せていただいた色々な菜の花のご紹介を中心に、菜の花についてお伝えさせてください。

¥100

雨氷(うひょう)の様子

一昨日2/22(木)、のらくら農場さんのある佐久穂町を含む長野県の一部のエリアで“雨氷(うひょう)”が観測され、幻想的な景色に包まれました。写真では収められなかったのですが…、この氷で覆われた樹木が街灯に照らされる様子は、天然のイルミネーションのようで、とても幻想的な光景でした。本日はのらくら農場さんの畑や周辺の、雨氷の様子をお届けさせてください⛄

¥100

種のはなし ~種をつなぐ~

保けん野菜の加入者のお子さまと一緒に行っている、いつも食べている”野菜”を起点に自由に興味関心をひろげながら学ぶ場「やさい研究会」では、少しずつ自分たちで「育てる」ことにチャレンジをし始めています。最初に育てたほうれん草は既に収穫を終え、自分たちで食べたり、農家さんへお届けしたりしたのですが、その中の一人から「いくつかをそのまま育てて、種を取って、その種を播いてみようと思います🥬」というご連絡をいただきました。 今回は、この「種をつなぐ」という、これまで長い歴史の中で積み重ね

¥100

かてい農園の様子をお届けします

保けん野菜では、いつも食べている”野菜”を起点に、自由に興味関心をひろげながら学ぶ場として「やさい研究会」を行っています。その中で、少しずつ自分たちで「育てる」ことにチャレンジし始めています。始めてみて感じたことを、以前のブログ“「何とかなる」を培う”にて共有させていただいたのですが、今回はこのご家庭で野菜を育てる「かてい農園」の様子をお届けさせて下さい🌱

¥100

「何とかなる」を培う

保けん野菜では、加入者のお子さま向けにオンラインでのやさい研究会を開催しています。いつも食べている野菜を起点に、自由に興味関心をひろげながら学んでいるのですが、その中で少しずつ野菜の栽培にチャレンジをし始めました。今回は、子どもたちと一緒に野菜を育てる“かてい農園”を通じて改めて感じたことを、シェアさせてください。

¥100

根菜の鬆

タイトルの「鬆」という漢字、何と読むの?と思われた方も多いかもしれません。「スが入る」などの表現で使う「ス」です。先日、野菜セットをお届けした方から、以下のご連絡をいただきました。 「ス」の入った人参は熱を通して食べていただいたとのことでしたが、今回は人参を始めとした根菜類に入ってしまうことのある「ス」について、主に考えられる原因や背景をお伝えできればと思います。

¥100

いつか・どこか・だれか いま・ここ・わたしたち

先日、のらくら農場さんと目と鼻の先にある山小屋“森の時間”をお借りして、窯焼きを通じた体験の実験を行ってきました。この体験の場は、今後、実験を重ねた上で皆さまにもご案内していきたいと考えています。今回はこの体験の概要、実験当日の様子と私自身が体感したことをお伝えさせてください。

¥100

放射線を利用した品種改良

先日、子どもやさい研究会でホウレンソウを栽培した方から、「一部を食べずに育て続けて、種を取ってもう一度育ててみようと思います」という話を伺いました。ご存じの方も多いかもしれませんが、普段食べている野菜や購入する種はF1種(雑種第一代)と呼ばれるものがほとんどで、その世代では品質がとても揃っているのですが、その次の世代を育てると品質がばらつきます。 その仕組みについて研究会で学ぶ準備を進める中で、昨年末に「あきたこまちR」という放射線を利用した品種改良で生まれたお米の安全性につ

¥100

お雑煮を通じて家族を感じる

仕事納めを迎え、昨日からお休みという方も多いのではないかと思います。束の間のお休みという方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ、充実した年末年始をお過ごしください😊 今年最後となるこのブログでは、これからお正月に食べるお雑煮についてです。とあるきっかけで、何気なく食べていたお雑煮について少し考えることがありましたので、ぜひ皆さんにもシェアさせてください。

¥100

野菜の生産コスト上昇について考える

今月に入り、何名かの方から野菜セットの到着遅延のご連絡をいただきました。遅延してのお届けとなった皆さまには、鮮度が落ちてしまったり、買い足しが必要になってしまったり、予定したメニューを作れなかったり、家を空けにくくなってしまったりと、ご負担をお掛けしてしまいました🙇🏻‍♀️私自身、翌日配送や時間指定での配送が当たり前になっている現在の生活にすっかり慣れていますが、改めて普段とてもすごいシステムの中で便利さを享受しているのだということを再認識させられる出来事でした。12月は他の

¥100

のらくら農場さんの様子をお届けします

のらくら農場さんのある長野県佐久穂町では、11月中旬頃から氷点下となることも当たり前に🌡️畑の脇の側溝を流れる水も完全に凍り付いています。しかし日中は20℃近くになることもあり極寒の冬は訪れておらず、エルニーニョ現象による暖冬の冬となっているのを実感しています。 本日は、冬になり畑の様子もだいぶ変わってきた、のらくら農場さんの現在の様子をお届けさせてください😊

¥100