マガジンのカバー画像

やさいブログ

63
野菜や農家さんについての情報や考えの一端をお届けしています。気になるテーマがありましたら、ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#味覚

味つけの豆知識

先日、保けん野菜の加入者さまとゴーヤの苦みについてのやりとりをする機会があり、こんなお話を伺いました🥒 様々な要素が絡み合っているかと思うのですが、その中でも“味の相互作用”が一定関わっているのではないかと思いました。体感として知っていることも多いかと思いますが、このやりとりをきっかけに改めて試したり調べたりしてみた内容を、お伝えさせてください😊

有料
100

“味覚”について考える ~メカニズム編~

前回は“味覚”に関するエピソードをご紹介させていただきましたが、今回はメカニズムについてお伝えできればと思います。 特に子どもの味覚形成ということをきっかけに考えた内容でしたが、新ためて子どもに限らず、認識しておくことが大切な内容だと感じたので、ぜひシェアさせてください😊

有料
100

“味覚”について考える ~エピソード編~

先日、とても素敵な料理を作る友人と保けん野菜についての話をしている中で、子どもの“味覚”についての思いを伺う機会がありました。保けん野菜で行っている子どもやさい研究会にも通ずるものがあり、まだまだ解明されていないことが多い“味覚”ですが、これを機に改めて考えてみたいと思っています🤔 今回は“味覚”について考えてみるにあたり思い浮かんだ、いくつかのエピソードをご紹介させて下さい🙇🏻‍♀️

有料
100