マガジンのカバー画像

やさいブログ

63
野菜や農家さんについての情報や考えの一端をお届けしています。気になるテーマがありましたら、ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#歴史

お雑煮を通じて家族を感じる

仕事納めを迎え、昨日からお休みという方も多いのではないかと思います。束の間のお休みという方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ、充実した年末年始をお過ごしください😊 今年最後となるこのブログでは、これからお正月に食べるお雑煮についてです。とあるきっかけで、何気なく食べていたお雑煮について少し考えることがありましたので、ぜひ皆さんにもシェアさせてください。

有料
100

これからのお金について考える ~お金の歴史と本質~

前回のブログにて、保けん野菜では野菜を資産と捉えて考える中で、これからのお金のあり方についても考えた結果、資産のごくごく一部を暗号資産で保有し始めることにした旨と併せて、その背景としてお金の歴史についてお伝えさせていただきました。「価値の尺度」「価値の交換」「価値の保存」という機能を持ったお金の誕生までを振り返りましたが、今回はその先の現在のお金に至るまでに加え、これからのお金について考えてみたいと思います。

有料
100

これからのお金について考える ~お金の歴史~

保けん野菜では、野菜を資産と捉えて考える中で、これからのお金のあり方についても考えた結果、実験的にではありますが資産のごくごく一部を暗号資産で保有し始めることにいたしました。これまでとは少し毛色の違う内容になりますが、2回に分けて、その背景についてお伝えさせていただきます。 1回目となる今回は、まずはお金の歴史について少し振り返ってみたいと思います。

有料
100