見出し画像

サイボウズのエンジニアについて知るならここを見て!をまとめてみた(2020年9月版)

※2020/09/01時点の情報で、サイボウズに所属の個人がまとめたものです。
※追記・修正あればメンションおねがいします🙏(社内向け)
※冒頭の写真は東京オフィスエントランス!かわいい!

実は、サイボウズの開発・運用にまつわる最新情報は色んなところにあります👀
「サイボウズのエンジニアってどんな人?」「開発や運用では取り組みしてるの?」と思っている方へ(もちろん採用サイトに各種情報があるけど)より最新の情報に触れてもらえたら嬉しい☺と思いまとめてみました。

1.YouTubeに今までの配信イベント、だいたいあります📺

2020年5月から、開発や運用のエンジニアメンバーが話すオンライン自主開催イベントに注力しています💯主に、そのアーカイブがあるYouTube チャンネルです。
その他、フロントエンドエキスパートチームが月1で開催している、その月のフロントエンドについて気になるトピックを語り合う「サイボウズフロントエンドマンスリー」のアーカイブもあります!

2.イベント開催情報はぜひconnpassを見てみて👀

connpassをフォローしていただけると、サイボウズのエンジニア・デザイナーのメンバーが関わるイベントの開催情報が分かります:)
ここ最近は基本オンライン・フルリモートのイベントが中心です。
※学生インターンやSE向けのイベント情報もあります

3.技術的な取り組み、開発の文化等はブログ✎

月平均すると4〜5本は記事が公開され、サイボウズの開発・運用に関する公開可能な最新に近い情報がこちらから得られます。

4.外部登壇した資料は実はほぼまとまっているッ!!

エンジニアのメンバーが作成した、2016年頃からの公開可能な外部登壇資料(スライド)がここにほぼ網羅されてます!これ作ってくれた同僚の酒井さんすごいよー!素晴らしい👏👏
SREにフロントエンドやQAからモバイル、アジャイルやサイボウズの開発・運用の新人研修資料、その他書ききれないほどの登壇・外部資料が…!
ここからは、それぞれのメンバーのことや考えだったり、技術的な取り組みなどを知れるのではと思います。

5.サイボウズのOSSポリシーや関連のGitHub、寄付先がまとまっているページ

「業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か?」みたいなことについても明文化していたり、考えや実際の取り組みを公開しています。このページなんか好き!

6.エンジニアのメンバーの登壇・自主開催イベント情報やブログの更新情報はTwitter💬

Cybozu Inside Out をフォローしてもらうとイベント、ブログの更新情報などが飛んできて何かと便利🎊

***

だいたいこれくらいかな…?!(チラッチラ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?