見出し画像

ゴールデンボンバーの山口公演が心底楽しかったので思い出をまとめる

ゴールデンボンバー全国ツアー「金爆はどう生きるか」~意外ともう結成20周年ツアー~の山口公演(徳山駅/周南市文化会館)に、福岡から日帰りで行ってきました。尋常じゃなく楽しかったので思い出をまとめておきます。

やっぱライブは行けるときに行っておくもんですね。そして知らない土地にもライブをきっかけに行って楽しめるのが良い!


博多〜徳山(周南市)は新幹線だと最短45分

  • ぷらっとこだまのような割引チケットはない!定価一択

  • 新幹線の予約はJR九州インターネット列車予約サービス一択

    • 新幹線の切符売り場は鬼のように混み合う

    • 事前に予約・決済を済ませて発券のみが楽

  • 博多駅で発券するなら新幹線中央口(筑紫口側)の発券機が比較的空いてる(みどりの窓口横の発券機は混む)

  • 自由席にすると、どの列車にも乗れるので終演時間に合わせて帰れる

徳山駅についたら金爆ギャがいっぱいで嬉しい

徳山駅到着時に見える工場群は大迫力

ツアーグッズを身に着けた人や、タミヤTシャツを着た人がちらほらいて、そうそう!この感じだよ!となってました。同志がそこかしこにいて、これからずっと待ち望んでたライブなんだ、というワクワクする雰囲気たまんないですね。

ライブ前に徳山観光を楽しむ

駅前の徳山駅前図書館が大迫力

外観しか見られなかったけど、本棚アート見てくればよかった!!!!

ウィーンがコンセプトの喫茶店「オーストリッヒカフェ・ウィーン」へ

雰囲気抜群の店内

徳山駅から徒歩20分(バスがなかった)、外観からしてまるで海外のような喫茶店のオーストリッヒカフェ・ウィーンに行ってきました。

アイスレモンティーとショコラシフォンケーキ

この日は暑かったので、アイスレモンティーで涼みつつライブ前の腹ごしらえでシフォンケーキをいただきました。雰囲気抜群の店内でゆっくり堪能できて、わざわざ行った甲斐がある!と思えたお店でした。

ライブ会場(周南市文化会館)の隣の徳山動物園へ

樽美酒研二さんと似た角度で写真を撮った

樽美酒研二さんが行ったとされる徳山動物園にも行ってきました。入園料がなんと600円。破格すぎん。大丈夫か。ゾウさんの飼育員の方に洗われていたり、エサあげをしているところも間近で見られて大迫力でした。ああやって洗うのか…!

ライブはすごく、すごく、すごく楽しかった(ネタバレ防止のためこれ以上書けない)

撮影可能、SNS投稿可能な会場内の風景

細かいことは言及できないけどとにかく楽しかったです。

久しぶりにツアーグッズを買った!

基本的に買わないようにしてるんですが(物を増やしたくない)せっかくの記念だし、タオルなら何にでも使えるから…ということでタオルと振りたかったサインライト(ペンライト)を買ったら気分が結構上がりました(ちょろい)

隣の席の人と意気投合→結果的にハグして分かれる

隣の席の方も一人で来られていて、終演後に「楽しかったですねー!」と話していたら、帰る方向が同じで20分程度駅に向かって歩きながら話していたら、だんだんと意気投合。
「せっかくだし、お互いの電車の時間まで駅前の飲んじゃう?!」ということで徳山駅ビルのお店でサクッと飲むことに。このお店に行きました。

同世代で、音楽のルーツも似ていて、ライフステージも近くて…ということでどんどん話が盛り上がって、「SHOXXって高い割に薄いよね…」とか懐かしい話に花を咲かせたり。(カラーが多いからしょうがないんだけどね…)

時間としては30分〜40分くらいの飲みだったけど、たくさん笑ってライブの感想も共有して、「ああーライブってこんな楽しいものなんだな〜!!!!」と満たされた気持ちになりました。

その方は在来線だったので、その改札で最後ハグして分かれるというw
いい出会いでした。またどこかで会えたらいいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?