見出し画像

そもそもJapaneseの英訳は何だ?

アジア外に行くとChineseかと聞かれるから、なんの躊躇もなくI'm Japaneseと答える。
When I go to out of Asia, people ask me "Chinese?", and I say "I'm Japanese!" quickly.
だけど、まてよ、いったい、私は何なのだ?
well, wait...what am I?

そもそもJapaneseって何だ?
日本語?日本的なsomething?
つまり日本語を話す者か?People who speak Japanese?
いやいや日本国民のことだろうか?People who have Japanese nationality?
あるいは日本で産まれた者か?People who was born in Japan?
それとも日本で生きる者か?People who live in Japan?
ないしは日本を故郷と思う者か?People whose home is Japan.
はたまた大和民族だろうか?Japanese race?
and so on...
So what's Japanese?

梅棹忠夫氏は言う。国語も国文法も国のものであり、日本語ではないと。
Mr.Umesao said "国語 means national language, not Japanese".
私は言う。日本人ではない、関西人だと。
I say "I am Kansai-nese", not Japanese.

There is no Japanese in the world.
天下統一で政治がまとまろうと、民族・文化的に言えば、数百年たっても全く統一されず、各地のネイティブと完璧に意思疎通をするには通訳が必要である。ハーフなだけで注目を集めるくらいだから、血統的には純血(?)が多いのかもしれないが、国民の決め方だって血筋か生まれか育ちか世界共通のルールなんてないんだし、一括りになんてできない。


…だから、国って何なんだ!?

最後までお読みいただきありがとうございます♪