見出し画像

ポイントカードに翻弄されない為に全部持つ選択


日本には

クレジットカード
ゲーム機のデータカード
ポイントカード
電子マネーカード
キャッシュカード

などなどあげたらキリがない
くらいにカードが存在しています

最近はカードを持たず
スマホのアプリで一括管理もできます

私も最初はそれがいいと思って試した結果


レジ前でもたもたとアプリを立ち上げ
設定を開きモバイルデータをonに切り替え…
後ろには人がたくさん並ぶ始末…

精神的に脆く弱い自分は
急いでいる人や、時間のない人に
迷惑をかけるのは気が引けます

レジに並ぶまえにやればいいじゃないか!

と思う方がいるかもしれませんが
なぜか思い至ることができないんです
これが持病なのかはよく分かりませんが
かなりの確率で忘れてしまいます。

最初からそういうアプリだけモバイルデータオン
にしておけばいいのでは?とも思いますが
できるだけスマホはWiFi下(自宅)で使用
することにしています。

歩きスマホ、車で赤信号の際にチラ見して
青信号に気づかない。など、近年スマホを
みて立ち止まると迷惑がかかる場合もあります。

運転に集中力が必要な私は車で音楽すら
ほぼかけないくらいです。

ので。念のためカードを忘れてどうしても
ポイント欲しいときだけアプリを立ち上げています。


さて前おき長いですが
じゃあどうやってポイントカード管理するのと
言われると、正直、

いつも使う財布に全部一つに
まとめて入れておく

がわたしには合っています
危険に思えますが、

財布に入れたカードがなんだったか

これを家に控えておき
大事なカードは悪用された時の為
連絡先も同時に控えておく


そしてじゃばら式のカードがたくさん入る
財布を使用して、入り切らないのであれば
使用するカードや行くお店を見直すのが
いいという結論にいたりました。

じゃばら式のカード入れには小さなクーポン券
もいれられるので、私と同じタイプの性格の方は
やってみてくださいね∩^ω^∩

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?