見出し画像

(#42)新人の短編小説家は専業で食べていけるのか?

【初めましての方へ】

様々な娯楽の選択肢に溢れ、シェアが分散される昨今。

『プロ作家になるのは難しく、プロ作家として食べていくのはもっと難しい』

と言われて久しいです。

そんな今の時代に、140字小説にて商業デビューを果たした新人の物書きが、仕事を辞めて専業で食べていくことを目指す、そんな予断を許さない日々を、ほぼ毎日綴っております。

【本文】

昨日、担当編集者さんとリモート打ち合わせをしました。

4時間かかりましたが、なかなか落とし所が見つからず、情けないことに私の方から「頭が回らなくなってきたので、仕切り直しさせてください」と一旦その場を終えることにしました。

そして一晩、じっくり考え直しました。

どこまで言っていいのか、匙加減がわからずおっかなびっくりなのですが、あまり曖昧にしていても、読み物として面白くありませんね。

何の打ち合わせかと言うと、次の出版物に向けた新しいネタの打ち合わせです。

そして今朝、再打ち合わせにて、良い感じにまとまりました。

あとは、手を動かすだけですね。

こういうことをしていると、まるで作家のようです。

私はまだ、何も賞を獲っていませんし、140字という超短編小説集と、そこに載せた8000文字ほどの短編小説しか、まだ商業ラインに乗せていません。

つまり、長編小説ではデビューできていません。

ですので、心の中では作家を名乗る事に抵抗を感じる部分があります。

本当は、小説家専業で食べられるようになった時、胸を張って小説家を名乗りたいのですが、それはさすがにハードルが高すぎるかもしれません。

それを条件にしてしまっては、プロ小説家を名乗れる人はほんの数%まで激減してしまうと言われているからです。

そもそも、考えてみれば「小説家専業で食べていく」もかなり曖昧です。

小説家の仕事は、対談だったり、帯のコメントだったり、あとがきや解説執筆だったり、収入源は小説の印税以外にも多岐に渡ります。

漫画原作だったり、新書やエッセイを出されている方もいらっしゃいます。

今の時代なら、私のように、サブスクの支援を受けている方も多いはずです。

「純粋な小説印税だけで食べていけてる者が、真の専業小説家だ」としてもよいのですが、「どこからがラノベか?」議論と同じくらい、詮無い話ではあります。

もう少し気楽に名乗ったり、自重したりしようと思います。

【初書籍の宣伝】

日々、各種SNSに投稿している140字以内で完結する小説が本になって発売されました!
《内容》
・書き下ろし140字小説8編を含む全161編
・書き下ろし短編小説(約8000文字)

お近くの書店にてお求めいただくか、以下のリンク先より購入できるため、ご検討してもらえると嬉しいです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?