見出し画像

保育学生のイメージ

皆さんは保育学生に対してどんなイメージを持っていますか?
楽しそう!遊んでるだけで単位取れそう!バカでもなれそう!
などなど、楽そうなイメージを持っている方が多いと思います(個人の感想)

実は、保育学生って意外と大変なんです…

私は昔から子どもと音楽が好きで、子どもや音楽と携わる仕事がしたいと思い、保育士を目指し始めました。
周りの友達も子どもが好きという理由で入学した人がほとんどです。

ただ、ほんとにこれって大学に入る上でも保育士になる上でも落とし穴だなと感じました。

保育学科のある大学に入って、最初に感じたのは「筆記が多いし、自由がない!!」でした。
特に1年の時は必修科目と資格必須科目の授業を取ると1年間に取れる単位上限に達してしまうため、取りたい授業が取れないという事態が起きていました。
しかも、学ぶことは保育の歴史や制度、保育指針に書かれていることなど、主に勉学が多く正直授業には真面目に取り組んでいたものの、意味あるのかな?と思う部分もありました。

2年に入ると、部分実習の実践や指導案の提出など実習に向けての授業が少しずつ入ってきましたが、ここでもまた取りたい授業はあまり取れず、必修科目、卒業必修科目、資格必須科目で単位が埋まっていきました笑
また、1限の授業は必修が多かったため他大学の学生さんと比べて1限の授業が週のほとんどを占めていました。
実習に行くのは3年なのですが、果たしてこの知識と技量で果たして実習にいけるのかと2年の後半はとても不安になりました。

ここまでの授業はペーパーテストや課題提出がかなり多く、実践があまりなかったので、本当に保育士になれるのか、子どもが好きで入学したけど全然子どもと関わってないじゃん!とずっと思っていました。

そのため保育補助のアルバイトをしようと思ったのですが、学校や家の近く、通学途中に保育補助を募集している保育園がなく、なくなく諦めるしかありませんでした。(その後、小中学生向けの塾で講師のアルバイトをしました)

3年になり、実習が始まると保育教材、指導案の作成や日誌の記入など過酷を極め、睡眠時間は削られるし、やらなきゃいけないことは溜まるし、おまけに園児から風邪が移って体調も悪いなんていうトリプルコンボを喰らいます。
ほんとにやりがいがある反面、ほんとにしんどいなと感じました。(この間までこの状態でした)
また、バイトが実習期間や実習1週間前などは禁止されるのですが、実習中は給食費や製作の準備物などでお金が必要となるので、収入源はないのに支出は出るという金欠状態に陥ります。

ここで伝えたいのが、子どもが好きというだけだけで保育士を目指す、保育学科のある学校に入学するのはおすすめしません。
保育士がどういう職業なのか、どんな仕事内容なのかをまず調べ、知ることが大切です。
子どもを見る以外にも保育環境を整えたり、保護者対応をしたり、指導案を書いたりなど仕事が沢山あります。
それを知った上でも目指したいのか今一度考えてみることが大切だと思います。

もし保育士を目指したいと思っている学生の方がいましたら本当に調べることを1番にして頂きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?