見出し画像

どうしたらいいかな~・・・

朝の会で何やら大事な話をしていた様子でした。
何があったのかな~?としばらく話を聞いてみると・・・。

遊んでいたときに思わずおもちゃを投げてしまい、壊れてしまったようです・・・。

なるほど。

では、どうしたらよかったのでしょうか。
子ども達は「投げないよ~」「大事~」と言っておりました。

そうですね。それはいい考えです。
なぜ物は大事に使えたらよいのか、またどのように扱うのか、などと考えることが大事です。
もし、お友達にあたったら痛い思いをするかもしれない、
窓や扉が壊れてしまうかもしれない、
壊れてしまったおもちゃではもう遊べない・・・
など、色々な事も考えられます。

壊れてしまった事を責めたり、注意したりするだけではなく、
まずなぜその子がおもちゃを投げてしまったのか、原因や思いを知ってあげたり話を聞いたりと丁寧な関わりが必要であると考えております。
そして、気持ちを知ったうえで、次はどうしたら良いか一緒に考えたり、子どもが気が付けるような関わり方ができたらいいなと思っております。

失敗は誰にでもあります。

次は気を付けようね。
大事に使ってもらえると気持ちが良いな。
どうぞよろしくね。


2024.5.20 投稿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?