マガジンのカバー画像

保育は人生そのものだ!

私にとっての「保育」という存在にも向き合っていきたい。子どもにとっての「保育」も、保護者や社会にとっての「保育」も考えていきたい。その営みも生活の一部であり、自分らしい人生の一部…
¥168 / 月
運営しているクリエイター

#保育士

保育は人生そのものだ!

探究スタジオを購読いただき、誠にありがとうございます。 学生時代に「文章表現」の講義で先…

保育日記|007|「そのままがいいんだね」

年長児と繰り返し読んでいた絵本。 「自分で読む!」と、声を出しながら自分で読むことが多く…

#59 「観察」で変わる保育の実践

【観察】を保育方針の軸のひとつにして、開園前から実践を重ねて5年。 今年の3月に発売された…

保育日記|005|子どもの権利を保障する対話的な保育実践

子どもの権利を保障する。 子どもの主体を尊重する。 そのような保育の営みを支えるのは「対…

保育日記|004|「主体性」を取り扱う視点

自分で考えて判断して行動しようとする態度ではなく、「関係の状態」主体性をみる。そうすると…

保育日記|003|「慣れる」でまとめられることへの違和感

ここ数年、子どもが園生活や新しい環境に「慣れる」という表現にどこか引っかかりを感じていま…

保育日記|002|「保育って難しい!けど…」

学生から出てきた一言です。 10月から保育士養成校で後期の講義が始まりました。 後期は2年生の講義を担当します。 昨年の前期(4月〜8月)に「保育のキャリアマインド1」でご一緒した学生たち。 「保育のキャリアマインド2」として、保育者として働くことを通した生き方をより踏み込んだ内容で学んでいきます。特に、保育者としての根っこの部分を濃く扱います。 幼稚園や保育園での実習を乗り越えて、保育者の1人としての深まりを見せる学生たちとの講義はまた一段とおもしろくなるのです。

#51 「対話の場」と「対話的な関わり」の違いを体感してもらいました

6月17日に「保育実践と対話」をテーマに講座を開催しました。 現場で活躍する保育士9名、保育…

#26 保育が社会に与えるインパクト

そして、こう続きます。 そもそも、現在進行形で保育の必要性がある家庭が保育園を利用してい…