マガジンのカバー画像

わし流 にいがたブラタモリの旅

11
ブラタモリが終了したので、自分でブラタモリすることにしました。
運営しているクリエイター

#江南区

わし流 にいがたブラタモリの旅 その3 「亀田砂丘の遺跡 〜弥生時代編〜」

わし流 にいがたブラタモリの旅 その3 「亀田砂丘の遺跡 〜弥生時代編〜」

弥生時代の亀田砂丘の遺跡は縄文時代と同様に、砂丘に沿って発掘されている。また、海岸線は縄文時代とくらべると、ずいぶんと沖合へ引いて現在の海岸線に近くなる。平地が広がったのだ。

とはいえ、亀田砂丘の周りの平地をよく見ると、広がっているのは人の居住に適さない湿原だ。どうやら地図だけで想像するに、まだまだ暮らしの中心は砂丘の上のようである。

弥生時代の遺跡のなかでも代表的なのが西郷遺跡。うっかり、さ

もっとみる
わし流 にいがたブラタモリの旅 その2 「亀田砂丘の遺跡 〜縄文時代編〜」

わし流 にいがたブラタモリの旅 その2 「亀田砂丘の遺跡 〜縄文時代編〜」

ふと、わが地元亀田で発掘された遺跡を見たいと思い、亀田郷土資料館へと足を運んだ。以前は遺跡になんてまったく興味のなかったワシである。

それがなに、何千年という気の遠くなりそうなほどの長いあいだ地中に眠っていたものが、現代になってよみがえるという様を想像すると、なんだろ、静かな感動を覚えるのだ。これもブラタモリの影響だろう。

資料館に到着して、さっそく展示されている遺跡を鑑賞し始めた。撮影OKな

もっとみる
わし流 にいがたブラタモリの旅 その1 「亀田砂丘」

わし流 にいがたブラタモリの旅 その1 「亀田砂丘」

今回から「ワシ流 にいがたブラタモリの旅」なる日記を記していこうと思う。ブラタモリが終了したということで、今度は自分でブラタモリするのだ。

本当は全国をめぐりながら、タモリさんが見た景色、タモリさんが歩いた道を確認する旅をしたいのだが、いかんせんワシにはまだ新潟での生活がある。

子どももまだ学生だし、住宅ローンもたっぷり残ってるしで、そうやすやすと家を開けられない。そこで一応「旅」と称しながら

もっとみる