おすすめ株主優待(2)

2回目にして最終回ですが、おすすめ株主優待を紹介していきます。

スクロール
100株でカタログギフト1000円分、長期保有すると1500円分→2000円分と増えていく仕組みになっています。
配当利回りも高く、42円はシンプルに高いです。
正直本業は横ばいで利益は落ちているので、この優待制度や高配当が続くかわかりませんが、配当性向は優待込みで50%超えているくらいなのでしばらくは大丈夫と見ています。
現在1株1045円で優待利回りは約1.0%、配当利回り4.0%とかなり優秀で、長期保有すればさらに価値が上がります。

日本航空
こちらは言わずと知れた航空株。
こちらはおすすめ優待というより、配当金の高さと最近のインバウンド下落を狙ってほしいという意味で書いています。
ここ数年はコロナの影響で無配でしたが、最近の決算で増配を発表し配当利回りも現在の株価なら3%を超えています。また優待券も年2枚貰え、金券ショップで売れば1枚1000円位にはなります。
そして、業績としては景気にかなり左右されますが、現在の景気は世界的に大きく回復し飛行機の需要はかなり高くなっています。更に理由はわかりませんが、最近株価が下落しており、コロナ後の水準と大して変わらないのです。素人目にはかなりおいしく見えるのですが、いかがでしょうか?
現在1株2668円で優待利回りは約0.7%、配当利回り3.2%

リコーリース
個々の優待はクオカード2000円分。1年以上保有すれば4000円、3年以上保有すれば5000円に増額します。
少し株価は高い印象がありますが、ある程度下がれば長期保有を前提に検討しても良い株ですね。
現在1株5090円で、優待利回り約0.4%、配当約3.0%。

キリンHD
※そこまでおすすめではありませんが、おまけです。
キリンの優待はビール!一番搾り2本とスプリングバレー2本を貰えます。
約1000円相当なのでそこまで利回りは良くないです。
株価は基本的に安定していて、じわじわと増配しており、現在72円ほど。キリンのビール好きならそこまで株価も高くないし、配当利回りも優秀なので入りやすい株だと思います。
現在1株2206円で、優待利回り約0.4%、配当利回り約3.3%。

最終回になります。
ちなみに記事にした株は全部保有しています!!
自分も書いていて、日本航空買い足そうかな、という気持ちになってきました。
参考になれば幸いです。
おすすめあれば教えて頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?