見出し画像

雀のCDレビュー道場Vol.5「Animal Collective」

もうすぐサマソニだ!僕は今回ソニマニしか行きませんが、久々にperfume観れるのでとても楽しみです!

...とかいう見出し書いてダラダラしてたらソニマニ終わっちゃったじゃんか。行ってきましたよSONICMANIA。


いやー楽しかった。perfumeを久々に観れたり、thundercat直近で観れたり、電気グルーヴのセトリがまー最高だったりで満足。ただ一番衝撃だったのはautecureの爆音でした。ヤンチャな観客がみんなドン引きしてたよ。
autecureのことはwarp recordsのコンピに参加してるくらいにしか知らなかったんだけど、あんなにライブが素晴らしいとは思わなかった。魂吸い取られてその後のmura masa疲れ切ってほぼ覚えてないっす。

サマソニはなんだかんだ5回くらい行ってます。前は1日目の深夜にやるHOSTESS CLUB ALL-NIGHTER目当てに行ってたんだけど、最近はやらなくなったのがとても残念。あれでダイナソーJr.とか、今回題材のアニマルコレクティブを観たのがとてもいい思い出なんです。いつか復活してくれ!

Animal Collective「Painting With」

で、今回のアニマルコレクティブですが、恥ずかしながらCDこの1枚しか持ってませんです。めっちゃモグリです。アニマルコレクティブガチ勢の方に怒られますね。会ったことないけど。
買ったのは確か大学のとき。渋谷のタワレコフラフラしてたら、このアルバムが平積みしてあって、MVの曲が好きだったから買った記憶があります。ちゃんとリアルタイムで買ってるんですよね。

こっからマジでうっすいコメントになるんですけど、リード曲がシンプルにめっちゃいいですよね。コーラスと歌の掛け合いが続くAメロから、16ビートで畳み掛けるボーカルパートに移行する流れが気持ちいい。大学のナカタヤスタカ狂いの友達も、何故かこの曲を褒めてました。あと最後の方の「Golden Gal」って曲も大好きで、一時期ダンスミュージック系のプレイリストに必ず入れてました。ちょっとラテンっぽいリズムなのが、いいよね。
そんなもんで買った時は「めっちゃいい外タレ見つけたわ!」と1人大盛り上がりでしたが、サブスクにある他のアルバム聴いたら「...???」ってなりました。一筋縄ではいかない曲が多いですからね。おんなじ感想を抱いた人が他にもいると信じたい。

でもその年のサマソニのホステスに来ることが決まって、これはいくっしょ!と即チケット予約。本編ではないとはいえ、初のサマソニということでテンションはそれなりに高かったです。
でも初めて観たアニマルコレクティブはかなり想像と違って。曲間繋げて持ち時間ほぼぶっ続けで演奏するもんだから、予習不足の俺はここでも「...???」となってしまいました。ちゃんと聴き込んで行ったらさぞ楽しかったんだろうなーーと、今でも思い出すたび後悔してます。また機会があれば観に行きたい(チケ代安かったら)

こんな感じで、その時しかハマってなかったアーティストは持ってるCDの数ではっきり分かりますね。モグリですが責めないで下さい。CD棚見返しましたが、作品コンプリートしてるアーティストほぼいないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?