見出し画像

【ゴールド分析】2022年10月31日週 動画プラスアルファ

動画アップしていますので、ぜひ御覧ください

あきらかに怪しい株価指数の上昇

これまで相関の高かった、豪ドル米ドル・ゴールド・SPXですが、完全にSPXだけが逸脱しました
これが本物の上昇なのかどうかわかりかねますが、急にこのように逸脱するのはなにかあるように感じてなりません

金曜日前半は株価指数も軟調気味だったので豪ドルが売られ気味なのはわかるのですが、株価指数が上がっても豪ドルが全く上昇する気配がありませんでした

その理由は、ドル高による商品全面安があったのでしょう
金利上昇からのドル高、それによる商品安
株価指数はまだ金利上昇&ドル高で上がっていく相場でもないと思うんですよ
金曜日だけの動きで言えばドル高・金利高・株高の3高です
また期待先行の動きをしているようにしか見えないのですが・・・
動画にもアップしましたが、このベア相場はゴールドの上昇なしに株価指数の上昇は難しいと思っています(過去を踏襲するならの話しですが)

もしかしたら一時的に、株を買うためにドルを買う、商品を売ってドルを得て株を買う、という流れだったのかもしれません

ドルの下落が目立った1週間

米10年債金利・米2年債金利をみると、ドルの下落が目立ちます
非常に相関性が高い状況なので、サヤを取ってくると見ています
それが金利の下落か、ドルの上昇かはわかりません

イールドスプレッドいまだマイナス圏

なかなか動きが見えません
このあたりをウロウロしている状況で、プラス圏に浮上する様子がありません
特に米2年債金利が下落しにくい状況です
また、青水平線まで下がった場合はドル売りになりやすくなると思えます


最近はゴールドではなく、豪ドル米ドルでトレードしています
ゴールドはまだ下に掘りそうだけど、あまり触りたくない位置なのでやめています
今週のイベント(特にFOMC)で方向性は出てくるものと思えるので、短期でさくっと終わるトレードにしようと思います(スイングポジ取りたいけど来週怖すぎます)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?