見出し画像

短期的過熱感に注意(2023年8月29日) ドルとの乖離発生中

8月もまもなく終わりますね
今月の僕のトレードは今のところなんとかプラスですが、月初から大きめな損切りがあり、なかなかうまくいってません
まぁそんなときもありますよね

前置きはそのくらいにして、本題です
ここのところ下値を切り上げて上昇しているゴールドですが、ちょっとそろそろ怪しいかなと思っています

こちらのチャートですが、右上と右下を注目してください

オレンジ(ゴールド)

まず右上のドル円とゴールドの相関です
1時間足で表示していて、スケールを変えると見方が変わりますが、フィットしているところで調節して表示しています

これでいうと、相関の強いドル円との乖離が大きくなっています
こういった場合は前回の記事でしたかね?サヤを埋める可能性が高いということを書いたと思います

この数日間、ドルが強くも弱くもない状況であり、強くなったとしても一時的に下げるだけであり、上昇トレンドは維持しています
本日、消費者信頼感指数とJOLTの指標がありますが、これが良い数値だった場合、それなりに下に押すことになるでしょう

そして、その場合にサヤが埋まる結果になることが多いですから、そこから買っていけばよくなります
ドル円とのサヤが埋まって、金利とのサヤもないようであれば、一番美味しいところをとれやすいです

右下のドルインデックスも同じです
ユーロが弱めのため、なかなかドルインデックスが下がりません
そのためにドルが強く見えています
ゴールドはそのドルに対して強く、ドル高を意識していない感じがあります

結論

サヤを埋めてからが一番美味しい相場になります!
埋めないことはほとんどありません
 → ファンダ(戦争など)で大きく乖離するときはあります
金利とのサヤはとれていますので、あとはドルです

※※※重要※※※
サヤを埋めてくるのは21時から23時がほとんどです
東京・ロンドンでは埋めることは少ないです
ドルや金利がゴールドに合わせてくるときも稀にあるので注意です
サヤ埋めを狙う場合は完全逆張りになるため、十分引き付けてください

余談

こういう大台の価格が出たときは・・・言いたいことは大体分かりますよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?