見出し画像

人生計画ノート会に参加して

安田修さんが主催する
「人生計画ノート会」に参加しました!


安田修さんが主宰するノート会
「フラスコノート会」


これがもう
めっちゃ面白かったー!!

「ノートに書く」というと
1人でモクモクやるイメージ
がありました。

けれども
この会で体感したのは
「みんなと書く楽しさ」
です。

もう、そのシェアする時間が
半端なく楽しかった!

「フィードバックされる」ことで、
自分では気づかなかったことに
たくさん気づけました。

また
「フィードバックする」ことで
新たな自分にも出会えました。

「あっ、これものすごく聞いてみたい!」
「わっ、これものすごく面白い!」
「もっとこの話、深掘りしたい!」

感想を言い合ったり、
質問をしあったりすることで
みんなの興味関心が浮き彫りになります。

そういう
互いの内面で触れ合う時間って
本当にあったかいんだなぁ
と思いました。

ノートは
一人で書いても
十分に効果があります。

けれども
書いた内容をシェアすることで、
そのワクワクや効果は
何倍にも高まる
ことを知りました。

これはクセになりそうっ!

また定期的に参加して、
シェアする時間を味わうとともに
言語化で人生のPDCAを回していこう
と思います!

安田修さん、
素敵な機会をありがとうございました♪


【編集後記】

私は今年
ビジョンを掲げました。

「こころの言語化で、
 生きる喜びに溢れた社会を作る」

そのせいか
ノート会に参加し、
こう思ったんです。

「私もいつか
このような機会をつくりたい!」

……そう思った矢先、なんと
安田修さんのコミュニティで
「ノート会のファシリテーター募集」
の案内が!(チャーンス!)

やっぱり
「アンテナを立てることで
 チャンスに気づけるようになる」
のだなぁ、と実感しました。

ということで
ノート会のファシリテーターにもなれるよう
しっかり勉強しようと思います。

数珠繫ぎのようにして、
ご縁をチャンスに変えていく、
そんな一年にしていきたいです♪


安田修さんが主宰するノート会の詳細はこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?