見出し画像

【ゲームレビュー】Minoria【メトロイドヴァニア】

Momodora』シリーズ制作陣によるメトロイドヴァニア系横スクロールアクションRPG。尼僧のセミヤがMinoriaの異端者を浄化する時、冒険の幕が上がる。

----------------------【良い点】----------------------

ボス戦

◆ ボス戦は個性的で面白いモノが多かった。ボスをノーダメージで撃破する事で入手できるアイテムもあるので、やり込み要素としても機能している。

画像1

----------------------【悪い点】----------------------

パリィ

◆ 敵が攻撃をしてくる際に『パリィ可能』なら敵の周りに白いオーラ、『パリィ不可能』なら赤いオーラが現れて知らせてくれる。この機能自体は良いのだが、オーラの出るタイミングと敵の攻撃するタイミングにズレがある場合も。

画像2

恐らく仕様なのだろうが、オーラが出た瞬間にパリィボタンを押すとパリィが成功するモノと成功しないモノがあるという事だ。
それであれば、紛らわしいので他ゲーの様にモーションで区別できるようにする方がプレイしやすいように感じた。

◆ 敵の種類が少なく、グラフィックの使い回しが多い。色違いの敵もいるが攻撃パターンは単調。

画像3

最初はまだ良いが、後半になるにつれて戦闘が面倒になってくる。だが、戦闘をこなさないとレベルが上がらないという問題もある。

中途半端な各種要素

◆ メトロイドヴァニアとしても、RPGとしても中途半端な要素が目立つ。

例えば主人公の『レベル』はゲームの難易度をプレイヤーが調整できるよう取り入れたのかもしれないが、正直必要性を感じなかった。『レベル』が低いとボスが強い弱いの問題ではなく、ひたすら硬いのだ。戦闘が無駄に長引く。

画像4

さらに敵から入手できる経験値の調整が可笑しい。明らかに弱い敵、倒しやすい敵から高経験値が入手できてしまう。
リワードが少なく、探索する楽しみが薄い。壊すことで経験値を入手できる『青いバラの様なオブジェクト』が隠されている事があるが、探すよりも敵を倒した方が早い。

-----------------------【総評】----------------------

悪い点ばかり挙げたが、悪いゲームではない。『中途半端』という印象が強い作品だ。戦闘、探索、プラットフォーマー、全体的に作りは良い。だが、そのどれも他の作品と比べると何か一つ足りない。

特筆する点が無いのだ。

オススメかと訊かれれば、他に気になっている『メトロイドヴァニア』系が無いのであれば買いだが、そうでないのならオススメはしない。

プレイ動画をアップしているので、気になった方はこちらを参考までにどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?