クトゥルフ神話TRPGがしたい!!!!!!!!

 シノビガミでもパラノイアでもダブルクロスでもねえ。TRPGはTRPGでも私はクトゥルフ神話TRPGがしたいんだ!!! TRPGがクトゥルフじゃないの? 違いますよ。何を言っているんですかあなた。初心者さんですか? ……それは失礼いたしました。大変お恥ずかしいところをお見せして申し訳ありません。このような記事でよければ最後までお付き合いしていただけると幸いです。

・TRPGってなあに? クトゥルフ神話TRPGってなあに?
ここから始めましょう。TRPGとは、テーブルトークロールプレイングゲームの略称です。ロールプレイングゲームは知っていますか? 要するに、RPGです。具体的なゲームを挙げるとドラ○エとか、ポケ○ンとかですね。それらはシステムとか色々面倒くさい計算をコンピューターでやっていますが、TRPGはそのへんがアナログでその部分をダイスとか会話とかで進めていくゲームです。ざっくり説明するとこんな感じです。
つまり、クトゥルフ以外にもたくさんあるんですよ。クトゥルフ神話TRPGはTRPGというジャンルのゲームの中の一つ。図を見ればわかる! ……はずです。 

画像1

        ↑ TRPGがわかるかもしれない図 ↑
*気になったのあったらググってね!
その他いっぱいはそのままの意味だよ。そういう名前のTRPGじゃないよ

よっしゃあ、本題のクトゥルフ神話の説明タイムだぜ! クトゥルフ神話TRPGとは、クトゥルフ神話のTRPGなんだぜ!!! 
……わからない? うん、説明が難しいのだよ。クトゥルフ神話の世界観は奥が深いからね。神話生物とか神格とか、私めちゃくちゃ設定が大好きなのだけれど! 好きなのだけれど! あくまで、これはクトゥルフ神話TRPGの紹介っ、少し自嘲します……。とりあえず、見るだけで正気度(SAN値)が減るような、生物やら神がいて、クトゥルフという神様は実は一番偉い神とか強い神じゃなくて、ピカ○ュウみたいなものだと思っておいて……。要するに、ホラーなのです。クトゥルフ神話TRPGはホラー要素の強い(例外はもちろんある)TRPGなのです。

・クトゥルフ神話TRPG独特のあれこれ
クトゥルフ神話TRPGといえば、SAN値チェックやら何やらを聞いたことがある人がいるのではないでしょうか。そんな用語をちらっとだけ紹介するぜ! あ、かなりの独断と偏見がありますのであしからず。

*SAN値
クトゥルフ神話TRPGではこの世のものでない異常な存在に遭遇することがあります。そのような場合に行われるのがSAN値チェックです。SAN値とは正気度を指します。つまり、SAN値チェックとはそのやべーい存在と対面して、正気でいられるかどうかのチェックなのです。ちなみにこれはダイスで行われます。100面ダイスをころころとして、成功失敗を判断するわけです。成功するのが良いのですが、成功してもやべーい奴はガッツリとSAN値を削る輩がいます。怖いですね。失敗はもっとやべーいですね。それで、ゴリゴリにSAN値が削れたらどうなるか、発狂します。自分の操るキャラクターが発狂してしまうのですよ。思うように動けないということですね。
ん、キャラクター……? その辺も説明していないですね。では、次に。

*探索者
プレイヤー(以下PL)が操作するキャラクターといえば分かりやすいでしょう。要するに、プレイヤーキャラクター(以下PC)です。探索者は普通の人間です。スーパーマンではありません。……大体は。PCの大体は何かしらの特技を持ってはいるけれど、化け物には簡単には勝てないし、神様なんかには容易く葬られてしまうような矮小な、普通の人間です。普通といっても、変人や変態や天才やなんやらはありあり。くううう、そいつらに何人のKPの胃が痛めつけられたことか……!
作成方法や能力については、実際にルールブックを買って見て欲しいな!!!

*KP(キーパー)
ゲームマスター(以下GM)です。ゲームの進行役、司会者のようなものでしょうか。シナリオ(ゲームを進行する脚本)を用意したり、敵キャラやNPCのデータを用意したり……作業量が多いです。これはどのTRPGのGMも同じかな。

*クトゥルフ
タコに似た神様。海の底で眠っています。わりと信仰されているよ。深きものども(魚人)とかに! 人間の信仰者もいるんじゃないかな、多分。あ、クトゥルフ神話TRPGの世界では一般的にはクトゥルフ神話が知られていないという設定です。だから、クトゥルフ教なるものがはびこる頭おかしい世界とかじゃないからね! (シナリオによるけど)私たちが住んでいる世界と、表向きは一緒だよ!

*ニャルラトホテプ
よく出てくる。人間体は美しいことが多い。無数の姿、化身を持つやべーい神様。這い寄る混沌とか無貌の神だとか、本当に二つ名が多い。クトゥルフ神話においてはトリックスター的なポジションにいる。シナリオによく出るというか、出しやすい。便利なんだもん!!!(シナリオ製作者脳)

*クリティカル/ファンブル
 ダイスですごい成功、いい出目をだすことです。いいことが起こります。/その真逆。

・どうやるんだよ、クトゥルフ神話TRPG
SAN値はわかった。なんかホラーなジャンルなのもわかった。じゃあ、実際どんな感じなの? ということをざっくり説明します。

【必要なもの】
・一緒にやる友達(ぼっちでできるTRPGではないのだ!)
・ルールブック(絶対必要。ルールが記載されているよ)
・キャラクターシート(PCのデータを書き込むよ。PCの肉体みたいなもの。ルールブックについている)
・シナリオ(RPGにはストーリーがあるじゃろ? それだよ。自作だったり、配布されていたり、売られていたり。何を使うかはKPによりけり)
・ダイス(SAN値チェック以外にも技能の所為かう判定とかで転がす。ダメージ判定とかでも転がす。SAN減らすときも転がす。色々、転がす)
・紙とペン(メモはしたいよねってこと。あとキャラクターシートに書きこみするし)

【進行】
⓪KPが色々準備します。
①PLがキャラクターを作ります。
②クトゥルフ神話TRPGを始めます。
 ルールのあるごっこ遊びを想像してみてください。その形が一番近いです。PCになりきって、判定するところはダイスで判定して、ストーリーを進めていきます。(なりきり
、ロールプレイ、RPともいうんですが、それの程度は人によりけり。完全にRPの人も言えば、PCは○○したよ、言ったよって感じのスタイルを取る人もいる。そのあたりは動画サイトに上がっているリプレイ動画をいくつか見て、参考にしてくれい。クトゥル神話TRPG リプレイ で検索すればいくつか見れる。というか、そっちを見た方が雰囲気は大体わかる。こんな記事よりもね!!!)

・お前はなんでそんなにクトゥル神話TRPGがしたいんだ?
 気になっている方、いるのではないでしょうか? え、ならない。いいや、でも説明するもんね。KP、PL、それぞれ楽しい点があるから布教していきます。自分なりの視点で、本当に個人の意見ですが!

*KP
 GMはわりとどのゲーム大変ですが、その分楽しい面も沢山あるのです。そうですね、気分は悪戯を仕掛ける子供のようなものです。ははは、そこにはガッツリ持っていく、SAN値チェックを用意していたのだ! どうだ、驚いただろう? とできるのはKPだけです。その気になれば、デスゲームの主催者の真似ごとも出来ます。それがクトゥル神話TRPGになるかはわかりませんが、わりと気分はそんな感じですよ。あなたたちにはこれから恐怖体験をしてもらいます、みたいな。そのあたりは本当に用意するシナリオと、やるメンツと、ゲームの進行の仕方によって趣味がわかれるのですが、共通しているのは世界観提供と演出はとても楽しいということです。私個人の意見ですが。そう思うのは私が自作シナリオ作って、まわしていくのが楽しいというのもありますね。用意してくれた伏線に気づいてくれたり、提供した謎に頭を悩ませてくれたりしてくれるのは本当にうれしい。作り甲斐がある。マジでおすすめ。そういった面もありますが、KPはわりと胃が痛くなります。何故かって? 主にPLのせいです。例えば、想定していたルートがあったとしましょう。それを思ってはみない方法で斜め上の新ルートを開拓されたり、ハッピーでも後味悪いエンドの予定だったのに、心に傷を残したかったのに! リアル言いくるめと1クリ(とてもとてもいい出目)でウルトラハッピーエンドを開拓されたり、それくらいだったら、まあ、TRPGならではの一興だなと思うのですが、頭おかしいPC作って、シナリオブレイクしていくやつとか本当に勘弁してほしい。面白いんだけど! 進行が大変なんだ! 面白いんだけど!!!! 

*PL
 展開にワクワクしたり、RPによって熱いドラマができたり、謎に頭を悩ませたり。普段の自分とは違う体験ができるというのは良いものではないでしょうか。RPが楽しいかな自分は。PC作ったり、考えるの楽しいし、上手く出来たらうれしいよねという話です。おしまい、これ以上語れることはない! 何故なら、私はPLよりKPの経験が圧倒的に多いからである! 誰か、私にPLをやらせてくれ!!!!!!!! 私もPCを動かして、かっこいいRPとかしたいんだ!!! 面白い変人キャラとかやりたいんだよ!!!! SAN値チェックして、発狂させてくれ!!!!

要するに、KPとしてやばやばクトゥルフ的ホラー展開を演出したいというのと、PLとして楽しい発狂RPをしたいから、私はクトゥル神話TRPGをしたいわけです。あんまりこの記事では触れていませんが、クトゥルフ神話結構やばいです。架空の神話ですが非常に壮大な設定です。書ききれません! そうですね、ホラーだけでなく、常識を覆すような話とか、おぞましいクリーチャーとか、宇宙規模の壮大な世界観が好きな人は調べてみるといいかもしれません。

・さいごに
 うーん。クトゥルフ神話TRPGの紹介をしようとしたけれど、うまくできた気がしませんね。ただ、暴走しただけですね。楽しいものだ、熱狂できるものだ、ということが伝わってくれると嬉しいかな。無理でしょうか。さて、少しでも、あなたの琴線に触れるものがありましたら、とりあえずは動画サイト等でリプレイ動画を見ることを推奨します。そして、遊びたいなと思いましたら、ルールブックの購入を検討してみてください。クトゥルフ神話TRPGのルールブックは少々お高いので、本当に。実は2019年12月にルール大幅改定されたルールブックが発売されたのですが、私は! まだ! 買えてない! 新クトゥルフTRPGルールブックは6500円くらいするのですよ……。色々あって買えてない、ちくせう。しかも、最悪なことに、遊ぶ時間が、遊ぶ時間がないのです! なんか、最近忙しい! 何故だ! そう、TRPGは時間がかかるのです。その上、遊べる友達が少ない。うわあああああん! クトゥル神話TRPGをしたい、したいよおおおおおおお!!!!!

文・同性のTRPG友達が切実に欲しい発狂間際の日芸生

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?