見出し画像

学校に行きたくないなら行かなければいい

二学期始まって初日だけ元気にウキウキ登校したら
その日の夜に「もう学校行きたくない」と言い出した。

夏休みでいい感じにリセットされた様子だったのだけれど・・・

学校で何があったんだろう、「色々あったよ」しか言わない。

新学期シメて厳し目に行かないと一年うまく行かないんですよ

3年生になった時から、今の担任の先生が苦手。
怒り方が苦手。何もできない人がいるんだと言っていて、その人が鉛筆や消しゴムを忘れると怖く怒ると、忘れたら貸してあげればいいのにあんな風に怒る理由がない。先生が怒らなければ、みんなうまくいくいい子でいられる。そんな風に言っていた。先生に怒り方について電話で要望を伝えてみても「新学期シメて厳し目に行かないと一年うまく行かないんですよ。」と言っていた。シメて厳しめ・・・か。

そして、「今日は先生が怖く怒らなかったからみんな静かだった」と言っていたと言うとそれは違いますね、子どもたちが静かだったから僕が怒鳴らなかったんです。

ああ、人間性が嫌なんだなと思う。

前の担任は授業中に私語をしてしまうお子さんがいても、一人一人拾っていく。
「うん、**さんの意見もあるね。今■■さんに聞いているから次に聞かせて」と言っていく、そして喋っちゃった子がもっと話したそうなら必ず聞く。彼の授業、授業中のクラスは本当に静か一見活気がないように見えるかもしれないが違うんだ全員が集中している。ほぼ全員、文字が読めない子もクラスにいたのにほぼ全員が集中していた。

人として尊敬できるかどうか、そこが娘にとっては重要で尊敬できない人間とは関係を結びたくないのだと思う。

クラスメイトが嫌

クラスメイトが嫌だも多少あるみたい。体が小さく三月生まれのドッチボールが苦手とか幼さがある割に、頭脳明晰、しかもなんでもできる。それだけでイライラする対象だとは思うよ。

一部の子からはなんとなくいじられて殴られたりしてる。

昨年の担任は目の前で相手が涙するほど、真面目に叱ってくれたらしくてそこも信頼を持てたんだと思う。

今年の担任?目の前で男子にお腹を殴られてても、何も言わなかったって。
様子を見ていたのかな?自分たちで解決するのを待っていたのかな?って言ったけれど、まだ3年生始まったばかり。暴力を見てみぬふりしていいんだろうか。

クラスの中でも好きな子や気の合う子はいて、学校も楽しくて学校にも行きたくて・・・

でも、乱暴な子がいることとかは嫌で・・・

体力的に疲れるってこともあると思う。暑いしね。

でも、こんな社会情勢の中、大人の都合で早めに始まった二学期。
教員に子どもたちを守る気はあるんだろうか。

行きたくなかったら行かなくていい

学校に行きたくないなら、行かなくていいよ。
小学校の勉強は家でいくらでもカバーできる。今心が大きく傷つく方が、将来に影響する。苦しむのは自分だから。

自分だけは自分に優しくしてあげてほしい。

学校と友達は別物、休んだって元気なら遊べばいい

前日に明日遊ぼうって約束して来ちゃってたから、学校行ってないんだけど、元気だから遊びに行って大丈夫?ってLINEしたら「遊びに来なよ」って言ってくれて遊びに行かせたんだけど、同じクラスの他の子がきたらキマづいかな?って心配してくれて

大丈夫、学校に行けないことを恥じることはないって言った。って言ったら、理解を示してくれて、そんなママの存在に感謝してる。

今、大人の事情で学校と距離を置いても大好きな友達とまで縁を切ることはないよと伝えたんだよね。って。LINEして送っていった。

そして、家に入ったら「学校なんか普通行かないよね」って言い出して

一同爆笑、「え?学校は普通行くでしょ?義務教育でしょう?」爆笑

子どもたちも爆笑!

娘が「なんでAちゃんママは学校行かなかったの?」って聞いたら、転校が多くて15回くらい転校してるんだって虐められて行かなかったって言うから

まじか!虐めたやつ虐めてやりたいなって言ったら
娘が「お母さん強いから」って

3年間、学校行かなかったって
そんな悲しい思いをさせる義務教育、公立の学校の役目とは。

国民には教育を受ける権利があって、小さな子供でも国民の一人であることに変わりはなくて、行きたいとか学びたいとか望んているのにそれを叶える義務を果たさない大人側に大体は問題があるよな。

学校、行きたくないなら行かなくていいよ。
行きたくないって感じる、その背景に必ず大人が解決すべき理由があるでしょう。

しかし、子どものためにこう言うことをするのはパワーが必要でしんどい。やってる風に振る舞い、子どもにある程度プレッシャーをかけながら本当は子供を動かしてる親は尊敬するし羨ましい。

私は全部守るしかできなくて、しんどくなる。

画像1

ストリートデストロイヤーがウケて道の壊れた部分を見つけると、写真撮ってと言ってくる5歳年中男児。

これ、通学路の歩道に車が突っ込んでポールが2本こんな風に曲がっています。

かなり怖い。

目の前の家の方が知り合いだから、会えたら何があったのか聞こうと思うけれど、残暑厳しく全然お会いしない。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

よろしければサポートお願いします。子育てのこと夫婦のこと日々の写真、更新の励みになります。ありがとうございます。