見出し画像

暑い日の室内遊び〜新聞とセロテープでゴルフ〜

連日、暑くて外にでて無事でいられるのは7時半までです。
遊ぼうと思うと、なかなか難しいですね。さて、そんなこんなで色水、粘土、お絵かき、スゴロクなどのボードゲーム、カードゲーム色々してみましたがもうそれはいいやと断られることが増えました。

そんな時にお勧めしたいです。

制作にかかる時間も10分くらい一緒に作れるしで、そこから楽しめる(時間稼ぎできると思います。

用意するものは新聞とセロテープだけ

画像1

新聞とセロテープだけです。適当すぎて納得いかない方はカスタマイズしてくださいね。

1.半分を丸めてボールを作ります。
この辺丸めるところは2歳3歳でもできると思います。
(ぐちゃぐちゃにするだけですからね)

画像2

ぐちゃぐちゃにしてくれたものをセロテープで簡単にまとめます。

画像3

なんとなくボールっぽければOKです。
お子様がヤンチャな場合、家具などが壊れるのでふわっとまとめて固くしない方がいいですよ。(危ない)


2.新聞紙見開きを2枚重ねたまま、クルクル棒を作ります。
やや固め、あんまり硬いと形を作る時に力がいるので硬すぎず。

(お子さんがボールのためにぐちゃぐちゃにしてくれている間に完成できると良いかと)

画像4

3.形を適当に作ります。

画像5

セロテープでまとめたら完成です。

画像6

随分適当だなと呆れた方はぜひ、素敵なのを作ってくださいね。
(これで十分遊べました)

画像7

ボール格好良い方がいいと言われ、黒のガムテープを巻いたものと青のガムテープを巻いたものを作りましたよ。

画像8

ここがボール入るところね!と言っていて、穴を作るのはやめました。

ゲートボールじゃないかなと思いつつ、それは黙っておきましたよ!

画像9

注意点としては、ボールを固くしすぎないこととゴルフクラブもすぐ壊れるくらいが良いかと思います。

当たったら液晶テレビ壊れますからね。
当たって液晶テレビが壊れる感じだと、お子様も怪我をしてしまうので

ヤワに作って、怪我や破損を避けられれば、何回でもゴルフクラブが壊れた方がマシかと思います。

体動かし足りない日の室内遊びに作ってみてくださいね。

ラウンドできたりすると楽しいのではと思いました。
また機会を見て遊びを広げてみようと思います。


画像10

この写真の左側にあるくぬぎの木はカブトムシとクワガタのスポットです。
カブトムシの方がクワガタより季節が少し早いですよね?
例年6月中旬から下旬くらいには出て来て、8月初旬には次の世代に命を繋ぎ姿を見せなくなります。

クワガタはその少し後ですが、もう今はオスは全く見かけません。

森の中はセミに交代してツクツクボウシやひぐらしが泣いています。すっかり秋めいていますが、めちゃくちゃ暑いです。

熱中症に気をつけて散歩しなくては!

よろしければサポートお願いします。子育てのこと夫婦のこと日々の写真、更新の励みになります。ありがとうございます。