見出し画像

コーヒーはもたらす健康効果☕︎

コーヒーのイメージって?



みなさんはコーヒーってどんなイメージがありますか?

寝る前に飲むと寝れなくなる。トイレが近くなる。
タバコとセットでイメージが良くない。ぼくがタバコ嫌いなだけかも


最近はコンビニでも美味しいコーヒーが飲めるし、ペットボトルの商品も新製品がどんどん発売されてみんなが大好きな飲み物ではないでしょうか。

ぼくもコーヒーを飲まない日はありません✨

そんな身近なコーヒーで健康的になれるとしたらどうですか?
めっちゃ嬉しいですよね😆

よく通っている整骨院で「コーヒーがもたらす健康効果」なるポスターが貼ってあってすごく気になったのでコーヒーの健康効果をし食べてみました。


コーヒーがもたらす健康効果5選✨

・リラックス効果
・シワやシミの抑制する効果
・ダイエット効果
・病気の予防効果


【メリット】

リラックス効果
コーヒー好きなら当たり前、そうじゃない人もコーヒーの香りってすごく落ち着くんじゃないですか?
コーヒーの香りを嗅ぐと脳からα波が出ることがわかっています。アルファ波は心身がリラックスしている時に出ます。
コーヒーの香りってやっぱりすごく落ち着きますよね。


シワやシミの抑制する
コーヒーには意外にも多くのポリフェノールが含まれていて、体が錆びる活性酸素を抑制(抗酸化作用)することができます。
コーヒーのポリフェノールは100mlあたり200mgあり、ワインに次で2番目の量。これにはびっくりしました💦


ダイエット効果
ポリフェノールには脂肪燃焼効果、カフェインには脂肪代謝効果があり、ダイエット効果抜群。


病気の予防効果
 心臓病、脳卒中、糖尿病など病気の予防になるとの研究結果も出ているようです。ただし理由が解明できていないケースもあるようですが、
コーヒーを飲まない人より効果があったようです。


覚醒作用
やっぱりコーヒーといえばカフェイン
これには覚醒作用があります。

ぼくも学生のころ徹夜で勉強していた時にブラックコーヒーを飲んで頑張っていたことを思い出しました。

脳を活性効果もありますよ。

【デメリット】

利尿作用
コーヒーを飲み過ぎするとトイレが近くなります。トイレばかりに行き過ぎると脱水症状になるから気をつけて。

覚醒作用
メリットだけどデメリットでもある覚醒作用。
夜にコーヒーを飲んでしまって、寝れなくなった経験をしている人も多いはず。脳が覚醒してしまうので気をつけましょう❗️


まとめ

コーヒーがもたらす健康効果5選✨
・リラックス効果
・シワやシミの抑制する効果
・ダイエット効果
・病気の予防効果


コーヒーにこんな健康効果があったことにぼくはビックリしました。

いいイメージはあまりないけど、好きなコーヒーは毎日のように飲んでいたからこんなに効果があるともっと飲んでしまいそうです。

コーヒーは1日に3杯程度までにしておきましょう。

飲むタイミングは昼寝前運動前が効果的❗️

もっと詳しい情報を知りたい方はググってみてくださいね。

みんなのコーヒーイメージが変わり、コーヒーライフを楽しんでもらえたら嬉しいです❗️

おわり😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?