マガジンのカバー画像

解剖学ノート

489
解剖学の細かな部分のまとめや気づいたことに関してのマガジンです
運営しているクリエイター

#神経核

舌下神経神経核(Hypoglossal Nucleus)

舌下神経神経核(Hypoglossal Nucleus) ・舌下神経の神経核 ・延髄の内側部位、迷走神経背側…

巨細胞性網様体傍核(Nucleus paragigantocellularis)

巨細胞性網様体傍核(Nucleus paragigantocellularis) ・延髄吻側腹側にある神経核 ・数少な…

赤核(Red Nucleus)

赤核(Red Nucleus) ・中脳吻側にある神経核 ・不随意運動に関わる ・Magno細胞性とParvo細胞性…

下オリーブ核

下オリーブ核 ・延髄上部にある神経核 ・Cの形をしている ・大脳、脳幹神経核、同側の赤核、同…

舌下神経前位核(Nucleus prepositus hypoglossi)

舌下神経前位核(Nucleus prepositus hypoglossi) ・橋と延髄にまたがる神経核 ・内側縦束のす…

縫線核(raphe nucleus)

縫線核(raphe nucleus) ・脳幹にある神経核の群 ・脳幹の最も内側部に位置する ・神経核は中脳…

青斑核(locus coeruleus)

青斑核(locus coeruleus) ・橋にある神経核 ・ノルアドレナリンを生成 ・脳のさまざまな部位からの入力と出力がある 以下の脳機能に関わる ・覚醒と睡眠サイクル ・注意、記憶 ・行動と認知機能、創造性、ストレス対応 ・意思決定、効用最大化 ・感情 ・神経可塑性 ・姿勢、平衡機能 参照資料 ・Wikipedia

疑核(Nucleus ambigus)

疑核(Nucleus ambigus)・延髄にある運動神経核 ・舌咽神経と迷走神経の遠心性繊維が出る ・舌…

三叉神経脊髄路核(Spinal trigeminal nucleus)

三叉神経脊髄路核(Spinal trigeminal nucleus)・延髄から脊髄ににある神経核 ・三叉神経、顔…

孤束核(Nucleus of solitary tract)

孤束核(Nucleus of solitary tract)・延髄にある神経核 ・求心性神経繊維のみを含む ・孤束核…

迷走神経背側核

迷走神経背側核・延髄にある迷走神経の神経核の1つ ・第4脳室の前方にある ・副交感性神経繊…

迷走神経神経核

迷走神経神経核基礎 ・迷走神経は脳幹にある4つの神経核からの繊維を含む 1 迷走神経背側核…

球状核(Globose Nucleus)

球状核(Globose Nucleus)・小脳の4つの深部神経核の1つ:他は栓状核(emboliform nucleus)、歯…

栓状核(Emboliform Nucleus)

栓状核(Emboliform Nucleus)・小脳の4つの深部神経核の1つ:他は球状核(globose nucleus)、歯状核(dentate nucleus)、室頂核(fastigial nucleus) ・4つの神経核の中で最も外側にある歯状核の内側にある ・栓状核と球状核を合わせて挿入核(Interposed Nucleus)と呼ぶ場合もある ・機能的には脊髄小脳に入る ・四肢の動きの制御に関わる 参照資料・絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム 第4版 ・ネ