見出し画像

🚬日々の杏と!酒ログ🥟🍢🍻

日々の杏が存在する酒(と食い物)のすべて。


料理という創作を体験するとこ


コミティア前日に日々の杏と行ったとこです。次は夜、酒も飲みたい。

詳しくは👇をご覧ください。言いたいことは全部言ってあったので…めちゃくちゃ美味しくて体力使いました。


ピクルス美味かった!カリフラワーがカレーの風味
クリームシチューのパイ包み 美味しいの上に楽しい
未知のキャベツろ〜〜〜る
謎のハンバーグ

しぬほどうまい……………
付け合わせもぜんぶそれぞれ美味しい。

すごいな〜〜と思ったのは、なにもかもどれもドンピシャちょうどいい味っていうとこ。しっかり味がして満足感があり、且つへんに口に残らない物足りなくもない、これってかなりすごいと思う。

メインの二皿はその上でバケモノなのでお願いだから食ってくれ。
予約必須の皿もあった。通って食い尽くしたい…

行く時は予約してね。なんとテイクアウトもある。


ぎょ〜〜〜〜〜〜ざ


平日昼間のプレモルは最高。

おなかが空きすぎていて撮る前に食べ終わってしまった。写真は馬刺し。

皮厚めで肉汁吸いながら食うタイプの餃子が好きな人はめちゃオススメ。

他にもチャーシューがすごい美味くて、味しっかりなのに濃くなくて脂も見た目すごいのにさっぱりめでよかったです。立川の書店さんめぐりの時に行ったんだけど、調べたら中央線沿線にめっちゃある。


おでん!&京都伏見のお酒


ちょっと早いけどって日々の杏から誕生日プレゼントにもらった日本酒、誕生日の前に開けてしまった。おでんを作ったので仕方がありませんでした。

うまい


主役の大根

おでんは年1〜2回まじめに作る、わたし的には梅仕事と同列のやつ。
この時ばかりは隠し包丁入れて面取りもする。
まるまる一本分下茹でしてる間に他の具を仕込みます。


中身はいつも冷凍してあった正月の餅。ついたやつなので粒感のこってて美味しい。今回はちょうどいいのが安いおあげしかなくて、執拗に油抜きしました。
いちばんいいのは豆腐屋さんのおあげなんだけど、いま近くにないのである。

食える爪楊枝があればいいのに…と食べながら言ったところでパスタのことを思い出した。
覚えていれば次はパスタを刺します。


今回の新顔はトマト

下茹で中の大根の鍋にぶちこんで湯むきしたトマト。あとはんぺんと魚河岸。
トマトはしっかりしみしみの2日目が好きだった。柚子胡椒。


卵は熱湯に冷蔵庫から出したてのやつを入れて6分の超半熟にする。
いくつかは鍋に、残りは分けておきます。
火を止めた後に鍋に戻して余熱であっためたら半熟で食べれる。


天才の大根。
この卵は完熟組です。これもこれで好き。

めちゃくちゃ好き味の日本酒だったのでリピートしたい。
超辛口好きのひとはたぶん好き。


コミティア直後のプレモル


恒例の美味いのやつです



ありがとうございます🐈‍⬛