見出し画像

御書印始めました。

本日、銀座蔦屋さんにて
御書印という存在を知りました。

この銀座蔦屋さんはGINZA SIXの中にあります。
アートの本もとても充実していて雰囲気も素敵なので大好きなお店です!
このあたりに来たときは必ず寄っています。

さて今回御書印というものがあるということは初めて知りました。
御朱印は何度かいただくこともありましたが、御書印ってなんだろう?どんなふうにいただけるのかな?
設置されたコーナーで説明を読んでみました。

御書印の楽しみ方

(以下説明すべて書店にておかれていた書類より引用)
①書店を訪れることで入手できる、人と書店を結ぶ印です。訪問した日付と書店員が選んだ本のタイトルや一節などが記入され、最後に数種の印が捺されます。書店を巡り、印を集めることで、書店や本との出会いを楽しめます。

②御書印の参加店は店頭で「御書印参加店です」というポスターを掲示しています。全国の御書印参加店は公式サイトから確認できます。
※今後参加店は増えていく予定です

③御書印を集めるために使用する帳面と「御書印帖」といいます。現在、御書印スタート記念として限定で特製御書印帖を無料で配布しています。(無料配布がなくなると有料になります。なお、初回の御書印代はかかります。)もちろん御朱印帳として市販されているものも、代わりにご利用いただけます。

④御書印参加店に行ったら、書店員の方に「御書印ください」と声をかけましょう。御書印代は有料です。各書店ごとに御書印は異なります。なお、御書印の受付時間が限られている書店もありますので、あらかじめ公式サイトでチェックしてください。時間外の場合には、御書印んが記された御書印紙をお渡しすることがあります。その紙を御書印帖に貼ってください。


こんな印があるんですねー!おもしろいー!
是非集めてみたいです!
銀座蔦屋さんでは以下のような説明があり、今の時期は2種類から選べるとのことで、干支版を選びました。

かっこいいですねー!
一枚300円です



御書印帖はレジのところで無料でいただくことができました

この表紙にはエジプトの古代象形文字である「ヒエログリフ」が記されています。
「I Love Book」という意味なのだそうです。

ヒエログリフを用いた理由は「本」の起源の一つとして『死者の書』をとりあげ、その書で有名なパピルス文書に書かれた文字がヒエログリフだからということなのだそうです。ヒエログリフという文字が思いを人に伝えるきっかけとなった文字ととらえ、その文字をこの御書印帖に用いることで、御書印も多くの人に楽しんでもらえるようにとの願いがこめられているのだとか!

また、この御書印帖のデザインが決まるまでの経緯も会場でいただけた「御書印新聞」に紹介されていました。

左が最初の案。右の2パターンはお蔵入り

当初考えられたものは、左図の作品で、中央にオシリス(エジプト神話にて冥界の王とされている)を描いたものだったそうです。エジプトにある「デンデラ・ハトホル神殿」の壁には船に乗ったオシリスが描かれているそうで、そこからこの図案が提案されました。
それから思考と議論を重ね、現在のデザインが選ばれました。

また、真ん中あたりにある赤いロゴはスカラベがモチーフなんだそうです。

あ!ほんとだ!改めてみるとスカラベですね!

いわゆる、フンコロガシですね。古代エジプトでは神聖な生き物とされていました。
表紙にヒエログリフを配置したいと要望したら、デザイナーの方がこのスカラベを忍ばせてくれたのだそうです。


また、御書印アイテムなるものがあるそうです!

気になる方は是非チェックしてみてください!


参加店の一覧表も一緒においてあったのでいただいてきました。
2020年からのはじまりで、2022年7月上旬には参加店は364店になったとか。知っている店舗さんが載っていると、「どんな御朱印なんだろう~」と、押していただきに行ってみたいなあと思えてきます。

日本全国に参加店があります

今回お邪魔した銀座蔦屋さんは現在活動されている美術家の方の作品なども展示販売されたり、ゆったりと座って読むスペースも広く設けたり、さまざまなテーマを期間ごとに掲げ、本屋という枠を超えた、おもしろい取り組みをされていて、とてもワクワクするコーナーがたくさんあるのです!!

年始ということもあってか日本の祝いの形が展開
ポチ袋セットの和の柄がいいなあ
ミニ盆栽がたくさん。欲しい!
本格的な雑貨も見ることができて嬉しい
あ!タラ夫さんのコーナーがありました!
美術の本だけでなく、美術館情報も充実!
タラ夫さんのぬいぐるみが!キャハハー
すね毛までしっかりと…
タンタンコーナーもありました!
こういう展開は期間限定で随時新しくなります
タンタン大好きー
お?北斎のスノードームだって!
おもしろいなあ!

電子書籍を利用することも増えましたが、まだまだ紙ベースの書籍派の私。
そして、本屋さんというのは限りなく魅力的です。
これからも本屋さんは無くなってほしくありません。

御書印を押してもらう目的で、あたらしい本屋さん巡りもしてみたいなあ。そしてそこでまた新しい本との出会いがあったら嬉しいなあ!と思っています。

あ! noteに御書印プロジェクトさんの公式サイトが!
載せさせていただきます!

皆様も是非お住まいのご地域で御書印参加店がないかお調べしてみてくださーい😆❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?