見出し画像

エゴとエゴの

…!(冒頭で無意味に曜日を叫ぶのを我慢している)

答えるか、質問に…。

仕事中のことでご相談です。私は、落ち着いている時は理路整然と話しているけれど、不測の事態で焦っていると全然ダメだと周りの人に言われます。焦ってしまう自分を直したくてたまらないのですが、どうしたら良いでしょうか。きっと何度も経験して焦ってしまう自分に慣れるしかないんだろうと思うのですが、弱い自分が嫌になりそうです。

焦ってる時にダメじゃない人間なんていません。大事なのはいかにして焦る回数を減らすかです。たまに焦るくらいなら周りがフォローしてくれるはずなので、まずは焦る回数を減らすべく経験を積んでいきましょう。

自宅最寄りのバス停でよく会う男性が気になっています。紺さんならどうしますか??

話したことある人しか気になったことないから分かんないな〜。私だったらなんとか話すタイミングを伺う。タイミングが無ければ縁がなかったと思って諦めるかな。

病院職員です。今の勤務先病院を辞めたくて辞めたくて仕方がないのにとあるドクター(30歳以上年上の同性)のことが好き(一緒のに働いている人として好き以上の感情はありますが、どうにかなりたいとかは思ってません)という理由だけで転職に踏み切れません。こんな情けないわたしを叱ってください。

同性とか年齢がかなり上とか恋とか恋じゃないとかは関係なく、他人に対して強い感情を抱くのは人生における奇跡なんだから大事にしてください。別に情けなくなんかないと思います。
職場が良い職場かどうかって、大体そこにいる人で決まると思う。辞めたいけど今は踏み切れないんだったら、踏み切れるようになるまで働いてみてもいいんじゃないですか。その人が退職したり、あなたがその人に幻滅したりしたら即辞める。それまでは頑張ってみる。そういうのはどうでしょうか。だめ?

助けてください。最近近所に昔からの友達が引っ越してきて(来年からはまた遠距離)、当然誰といるよりもリラックスできるし、その人がお酒強いから余計に自分もどんどん飲んじゃって、今年国試の人間にはかなり楽しい生活になってしまっています。全然自制できません。どうしたらいいでしょう…

そんなの楽しすぎるだろ。気の合う友達が近所に住んでいることよりも良いことなんて、この世の中に存在しないんだから…。

でも24時間一緒にいるわけじゃないでしょ。その友達と一緒にいる時以外はず〜っと勉強してください。私もプライベートでやるべきことが勉強以外に多すぎて、ここ数年の試験は全てそういうスタイルで乗り切ってきました。大丈夫、成せば成ります。

紺さん〜モテる女とはどういうものだと思いますか?私は「モテる女=気の利かない女」ち思ってます。彼女たちの無邪気で可愛い無意識の搾取、こりごりだよ〜〜ん。

余裕があって、秘密をちょっとだけ見せてくれる女。そんなの誰だって好きになっちゃうよね。

先生あのね バカ仕事により日々がしっちゃかめっちゃかになり、SNSから離れていたのですが、久々にnoteとX(X…)を覗いたら紺さんがいつも通り更新をしていて嬉しかったです。

私はいつでもここにいるからね。待ってるから、また読みに来るんだよ!

「正義厨」という言葉を好んで使う知人(わりとストレートな人です)から「正義感が強い人だ」と言われることがあるのですが、額面通りの意味なのか他意があるのかを計りかねています。 聞いてしまったほうが早いことはわかっているのですが、なかなか踏み切れず…… 面白みのない質問で申し訳ないのですが、助言をいただけますと幸いです。

こいつ、他意があるのでは?と思うとき、大抵そいつには他意があります(※私調べ)。聞いたところでそいつの性質は変わらないので、私だったらちょっと距離を取るかな。
それに、●●厨って言葉を使う人とはあんまり付き合いたくない。悪口くらい、自分なりの言葉で表現すればァ?って思うからです。他人の知人に向かってごめんね。

紺さんは、音楽、絵、本ならどれが1番好きですか?私は趣味の一部が楽器演奏、絵画鑑賞、読書なのですが、ストレスが溜まると絵を見たり楽器が弾きたくなり、心の余裕がある時に本が読みたくなります。

圧倒的に本。本だけが私の幼少期の友達だったし、今も一番の隣人であり師であり友人であり恋人です。本さえあれば生きていける安上がりな人間…と思っていたが、本を買いすぎたせいでそうでもなくなってきた。

喧嘩別れした恋人が精神的な不調になるたびに電話をかけてきます。紺さんは以前、「お互いのエゴを押し付けあって、不快でない関係がベストパートナーだ」と書いていた気がします。別れるきっかけは、私のエゴを話し合って拒否されたところからでした。私のエゴは拒否し、自分の都合のみ優先される感じが、付き合っていた頃の記憶も、搾取されていた記憶に代わっていっていくようで、さらに傷つくようになりました。 電話や連絡はブロックし、無視しています。周囲には自分を悲劇の人物のように語っているのを聞き、手を差し伸べない私が悪役のように扱われているのがとても苦しいです。考え方のコツなどありませんか。

周りからあなたが悪役扱いされてるってこと?!?!
手を差し伸べないあなたを責める暇があるなら、そいつが元恋人を助けてやればいいじゃんって私なら思いますけどね。
とにかく相性が悪いのだと思うので、引き続き一切の連絡を取らず、なるべく元恋人について考える時間を減らしてください。考え方のコツというか、元恋人について考える時間を意識して減らしていくことが重要です。
前にTwitterでも書いたことがあるんだけど、どうしても考えてしまうなら、”元恋人について考えるのは、夕方の4時から5時だけにするぞ!”とか、時間を決めておくといいですよ。それ以外の時間は考えちゃダメです。参考にしてみてね。

同棲している彼と喧嘩しました。誰と飲み行くか伝えて欲しいと言ったら、何でもかんでも話さなきゃいけないわけ、と呆れられました。何でもかんでもというか、こっちだって信頼して気持ちよく送り出したいのに、そのくらいも教えてくれないのかよと思いましたが、紺さんはどう感じますか。わたしの信用する気持ちが足りないのでしょうか。同棲して1年半、今まで浮気の気配もなかったし、手放しで好きにしてもらうべきでしょうか。彼は、わたしが何も言わずに飲みにいっても良いそうで、それもどうなのと思ってしまいます。

誰と飲み行くか伝えて欲しいと言ったら、何でもかんでも話さなきゃいけないわけ、と呆れられました→そうだよね。

こっちだって信頼して気持ちよく送り出したいのに、そのくらいも教えてくれないのかよ→そうだよね。

どっちが言ってることも別に間違ってないんですよね。問題は、お互いの気持ちをお互いが受け止めかねていることだと思う。上の質問でも書かれているけど、恋愛はエゴとエゴのぶつかり合いなので、”なんでも話さなきゃダメなのかよ”も、”それくらい話してよ”もどちらも正解です。残念ながら解決策はなく、気が済むまで泣いたり怒ったりしてください。
私はそういう嵐のような日々からは既に卒業したつもりですが、今後子どもが成長したら、再びエゴのぶつかり合い期に突入するのかなあ…と戦々恐々としております。お互い頑張ろうね。

今日の回答は以上!!!

4歳児の夏休みがねえ、明日やっと終わります。やったー!!!!いつも通りの仕事の日々が戻ってくるぞー!!!(?)

質問、全然答え切れてなくてすみません。まだまだ答えたい質問が大量にある…。めげずに送ってきてくださると嬉しいです。

返信不要の”先生あのね”、小説や漫画のおすすめ、人生相談、思いついたダジャレなど、なんでもお待ちしております。本当になんでも送ってきてくれよな。

それではまた次の更新でお会いしましょう!素敵な週末をお過ごしください。

Big Love…