マガジンのカバー画像

質問箱お答えログ(個別事例回答集)No.2

100
「しあわせお母さんプロジェクト」の質問箱に寄せられた、個別事例回答集、No.2です。 ご質問No101〜No200を集録しています。必要な記事だけ読むのもよし、マガジンで購入して…
¥1,000
運営しているクリエイター

#気持

No.192【保育園の転園 子どもには悪影響?】

ご質問ありがとうございます。 環境が変わることについては、お母さんも今大変な時期にありま…

100

No.191【10ヶ月男子。服を脱ぐとおっぱいを求められる】

ご質問ありがとうございます。 いつもご参考にしてくださっているとのこと、とても嬉しくメン…

100

No.186【3歳半と1歳半の兄妹喧嘩】

ご質問ありがとうございます。 3歳半と1歳半のお子さんの子育て、きっと毎日バタバタ大変だと…

100

No.173【1歳10ヶ月 チャイルドシート拒否します】

質問ありがとうございます。 回答お待たせしました。 お母さんの中で、 親側が工夫や努力す…

100

No.171【2歳イヤイヤ、突発的な癇癪に困っています】

ご質問ありがとうございます。 イヤイヤ期と突発的な癇癪が続いておられるとのこと。 きっ…

100

NO.166【2歳 食事に時間がかかる】

質問ありがとうございます。 回答お待たせしました。 毎日の育児、お疲れ様です😊 2人のお…

100

No.156【1歳3か月:ごめんなさいを教えるタイミングは?】

ご質問ありがとうございます。 率直な質問を投げかけてくださってありがとうございます。 お子さんに、意味が分かった「ごめんなさい」を言える子になってほしいと願っておられるのですね。 とても素敵な願いだと思います。 大人になったときに、「ごめんなさい」を言える人というのはとても素敵な人だと私も思います☺ そのために、お母さんは 1歳3か月のお子さんに少しずつ教えていきたいと 思われているのかなと感じました。 子どもは少しずつゆっくりゆっくり成長してきます。 ここ

有料
100

No.154【10か月のお子さんの歯磨きについて】

ご質問いただき、ありがとうございます。 お子さんにとって歯磨きは、口の中にいつもと違う…

100