直近のことについて

1ヶ月ぶりでしょうか。
直近少し変化が2つほどあったのでご報告です。

①復職について

復職ですが4月の中旬で決定しました。
が、復職が近づくに連れて、この2週間ほど
鬱のような感情と起床時の下半身の重さ(足に力が入りづらい)が自分を襲っています。

その影響で朝食を摂る時間が通常より3時間ほど遅れることが多く、4月までにはなんとか治したいな~って思ってます🐤

②麻雀のイベントについて

最近麻雀関連のツイートが出来ていませんが
これには理由があります。

それはこの休職期間中に微力ながら貯えていた
貯金がとうとう底を尽き、生活をしていく上でかなり厳しい状況になってしまったからです。

なのでこの3月・4月は地元の健康麻雀の定例大会以外の全ての麻雀イベントには参加できない形になりました。(かなり悲しいし悔しいです💧)

オクタゴンのなでしこリーグに通年参加を断念せざるを得なくなったのはほんとに泣きそうになりましたが苦渋の決断になりました。
来年度、通年参加を目指したいと思います。
(襟川さん・夏目さん・水口さんすみません😣)

こういう状況になってしまったのは、あまり誰かのせいにはしたくないのですが会社の説明不十分にあります。
休職するに当たっての福利厚生や期間についての説明が不十分で、もちろん読み合わせの時間もありましたがしおりの中には社員にたいして配慮がかけるものが多くそれに気づいたのは復職直前でした。
自分にも落ち度がありますが、復職後この件に関しては会社にはしっかり改善要求をしたいと思います。(給与支給額は13万円でした)

最後にひとつ宣言をしたいと思います。

30歳までにいずれかの麻雀プロ団体の
プロテストを受講し、麻雀プロを目指したいと思ってます!🔥

こういう気持ちに踏み行ったのにはもちろん
かなり時間と勇気がいることでありましたが
オクタゴンでのなでしこリーグと
ベルバードでの初心者講習会の参加が大きく背中を押してくれました。
また、ベルバードのスタッフをやられている
浦野pと別府pが参加されていた若獅子戦の対局を見ていたのも大きかったかなとも思います。

いろんな麻雀プロの方々の勇姿・熱さがほんとに自分の気持ちを駆り立てたのかなと思ってます。

これからは、まずは9月までは今の職場で頑張って
この先については少し様子を見ながら職選びしていきますが、その平行線で麻雀もしっかり勉強してより一層強くなれるようにいろんな場所で麻雀を打ちたいなと思ってます!

健康麻雀の定例大会で過去最高の6/28位という記録を出せるようになってきているのでさらに励んでいきたいと思ってます。

皆様の私へのご理解と応援のほど
どうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?