見出し画像

近況:引き締めて鍛える。

こんばんは。媛上です。

映画を観に行った余韻を抱えながらお友達と買い物に行っていたら、いつの間にかこんな時間になっていました。
なんとなく、こちらのnoteは毎週水曜日の20〜21時に投稿したいなーと考えているので、来週以降はもう少し早めに載せたいと思います。

仕事が始まってしんどい社会人さんも、学校が始まり勉強に向き合う学生さんも、本日もお疲れ様でした!

みんな、前回私がお話していたことを覚えていますでしょうか。
前回のnote本文から引用します。

プレモルと黒ラベルが大好きな私がお酒を控えようと思った理由ですが、この話はまた来週に持ち越そうかと思います。

近況:初夢、酒は程々に

これ正確にはお酒を「控える」というか「減らす」なんですけども(私にとっては減らすことが控えること)
実は私、新年明けてからずっとサボっていた筋トレを再開しまして。
つまり、今日の記事タイトルは今年の目標です。


2022年の目標:身体を引き締めて鍛える


だからお酒を(当社比で)あまり飲みすぎないようにする、というわけです。

突然なに?
って言われそうなのですが、理由は複数あります。

・去年より自分に自信を持ちたかったから
→見た目を変えることで努力を可視化したい

・自分が変わったら仕事の面でも変化があるかもしれないから
→今より活動の幅が広がるかもしれない

・いつか尊敬している人に仕事で会えた時に恥ずかしくない人になりたいから
→憧れの人の隣に並んだ自分は綺麗で可愛い方がいい(と自分で思った)

失恋したとか傷つく事を言われたとか、嫌なことがあったから筋トレ継続を決意したわけではありません。
「自分が自分でやりたかったから」
と、とても前向きな気持ちで決めたことなので安心してください!

今後noteでは「こんなことやったよ」「こんなことがキツかったよ」と経過報告がしたいです。
よかったら毎週泣き言を聞いてやってください。

2022年の目標を書いていて、ふと思いました。
「これは身体だけに限ったことではなく、心もそうなのかもしれない」と。

もし見た目が変わることで今より自信を持つことができたら、それはメンタルの安定に繋がるのではないか。
もし舞台、朗読劇、ポートレートetc. どんな場所でも揺るがずに自分らしさが出せたら、今よりみんなのことを楽しませることができるのではないか。

自分の外見が変わると中身も変わるとよく聞きます。私がこの身を持って、それが本当かどうか確かめてみたくなりました。
謂わば私はモルモット。【実験:人間は見た目が変わると本当に中身も変わるのか】。
変わる前の媛上を知っているみんなは媛上の古参を一生名乗れますね!

みんなに飲みの席で「媛上? ああ、昔から知ってたよ」と話題に出してもらえるくらいには活動していきたいので、これからも媛上のことを見守ってくださると嬉しいです。


ここだけの話、お腹がひっこむ頃にはパルクールをやってみたいんです。
パルクールありきのアクション、スタントなしでやってみたくて……だって低身長の女がササッと身軽に動けたら物凄くかっこいいじゃないですか……。

言うだけはタダなのでいくらでも言っちゃいます。
始める時はまたご報告します!(いつになるかな?)

筋トレをする一方、ダイエットには糖質が天敵だ、という話を聞きました。
洋菓子より和菓子の方が良く、ケーキは糖質の塊らしいですね。
甘党の媛上は洋菓子を控えたところで控えた分和菓子を大量に食べてプラマイゼロの状況を作りそうなので「今は好きに食べていいかな……」と遠い目をしています。

鯛焼きを頬張った夜、惜しみなくチョコレートを貪ってしまう……。
いつも懺悔の代わりにプランクで腹筋を鍛えています。そして今日もプランクをします。懺悔プランク。

同居人の友達「どこ痩せたい?」
わたし「腕と足とお腹と二の腕と顔周り(全身コース)

体重計を手に入れたら毎日はかります。
なんだか目を逸らしてしまいそうで怖い!


それではまた水曜日に。
みんな、良い夢見てね!

映画の上映時間を1時間も見間違えてしまい、売店で買ったばかりのホットココアを片手に握りしめながらカフェに入った時の自撮り

2022.1.12 媛上らんの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?