見出し画像

近況:初夢、酒は程々に

こんばんは。媛上です。

仕事始めの人も、まだおやすみの人も、本日もお疲れ様でした!

みんな、初夢はもう見ましたか?
「初夢というものはいつ見る夢のことなのか」と人に訊くと、大体の回答は

①12月31日から1月1日にかけて見る夢のこと
②1月1日から1月2日にかけて見る夢のこと
③1月2日から1月3日にかけて見る夢のこと

この3つに分けられます。

私は小さい頃から②の「1月2日から1月3日にかけて見る夢のこと」と言われて育ったのですが、学生時代に「なんで?本当に?」と疑問に思い調べてみると、どれも諸説あり。
大人になった現在は「年が明けてその人にとって一番良かった・印象に残った夢が初夢でいいじゃん!」となっています。

そんな私の初夢は一足遅れて本日で、しかも相当夢見が悪かったのですが、夢占いをみたところ逆夢らしく安心した次第です。
どうやら色んな人と良い関係を築くことができる、絆を深めることができる、という意味の夢なんですって。

よ、よかった〜!!未成年の私が過去に飲酒していたことがバレて学校・ネット共に不特定多数に嫌われてアホほど炎上する夢は初夢としても笑えない〜〜〜!!
※媛上は成人済みですしそんなバカなことをした過去はありません

禁酒しろということでしょうか。
お酒は控えるとか言っていたのに、久しぶりに家族と会ったら割と飲んでしまったという罪悪感が夢に出たかもしれませんね。

……えっ、それじゃない……?(真相に気付くSE)


連休が明けたらお酒は前よりも控えると数日前から決意していたため、今回の初夢で「本当にやめとけよな」と念を押された気がいたします。潜在意識、もう少し優しく言ってほしい。

「控えよう」っていうだけで「禁止する」わけではありません。悪夢にめげない心を胸に、今日も家で冷えているクリアアサヒのプルタブを開けたいです。

先日、一言主神社という神社さんへ初詣に行ってきました。
小さい頃から毎年行っている神社です。

生まれて初めて自分で初穂料(祈祷料)をお支払いして御祈祷をしていただいたところ、今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、御祈祷の時間が省略されていたり、お札は白い紙袋に入れた状態でお渡しするなど、特別な対応がなされていました。
宮司さんも仰っていましたが、一日も早く新型コロナウイルスの終息 あるいは収束を願うばかりです。

白い紙袋を宮司さんが並べる様子は結婚式の引出物を並べる様子に似ていたため「紙袋の中にバームクーヘンとか入ってたらどうしよう」「あれ絶対カタログとか入ってる」などと考えていたらご祈祷が始まっていました。
神様、こんな奴の願い事も叶えてくださいますか。心願成就、かしこみかしこみ申す。

ご祈祷中は太鼓の音にビビりつつも祝詞に耳を傾けていたわけですが、小さい頃は祝詞の一部分も聞き取れず全部呪文のように感じていたので、これも成長なのかもしれないなぁと我ながら感慨深い気持ちになりました。

そういえば、一言主神社さんへ初詣に行く時は、ぜひ屋台で売っている今川焼き(大判焼きとも言いますね)も食べてみてください。美味しいんです。
毎年買っているので今年も買ってしまいました。やっぱり美味しかった……。
媛上のおすすめはクリーム味です!

おみくじを引くと大体高確率で『お前は血の気が多いから落ち着いてください』と遠回しに書かれているのですが、今年のおみくじでも書かれていました。献血でもした方がいいのでしょうか。

おみくじが沢山入っている箱の中に手を入れると大抵迷うのですが、今回は「これだ!」と一つだけ引くことができて珍しかったです。

結果──大吉でした!

血の気が多いから落ち着けということ以外はとても良いことが書かれていたので、大事にお財布に仕舞ってあります。

おみくじの結果に恥じぬよう、そして書かれていたアドバイスを参考に、良い一年を過ごしていけたらなぁと思います。


そういえば、プレモルと黒ラベルが大好きな私がお酒を控えようと思った理由ですが、この話はまた来週に持ち越そうかと思います。
楽しみに待っててね。

それではまた水曜日に。
みんな、良い夢見てね!

2022.1.5 媛上らんの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?