見出し画像

【なぜ】日経とMyPFに違い

日経反発したのですがMYポートフォリオは上げるどころか下げる方向です。これは日経CFD操作を狙った値嵩株の売買のためでしょうか?
Twitter界隈でも同じようなつぶやきが見受けられます。

日経と比較して米国株はしっかりした持ち直しをしているような気がします。分散投資のメリットでもあると思います。

上がっているのは米国株と個別株とは違っているインッデクス投信などが上がっています。
やはり個別株ではなくインッデクス投資が最強なんでしょうか?

それぞれの前提条件で異なってくると思っている。
1)投資期間
2)リスク許容度
3)投資資産

画像1

為替についてもどこまで上がるのか?
流石に調整が入ると思っていますので、さらにナンピン指値しました。

ロットが小さいので放置状態としたいと思っています。

画像2

どこまで上がるんだろう~( ;∀;)


おじさんに賛同くれたならサポートお願いします! 投資のチャレンジに利用してレポートします!